山伏オートキャンプ場 ’13/8/4~7
最高気温23℃
最低気温17℃の今回のキャンプ
お天気には今ひとつ恵まれず
天気予報ではず~っとお天気のはずだったのに・・・
朝靄の中でのむホットコーヒーが美味い!
ダッチに油が入っているので、朝はそれを使ってドーナッツ
それ、うちも食べれる?
エエ匂いするから釣られて出てきてしもうたけど
お隣のサイトのご夫婦から頂いた貴陽やトマト
朝ご飯にピッタリ^^
美味しくいただいてありがとうございました
食べたら、ちょっとは動かなきゃね~
このキャンプ場、瓶・缶・ペットボトル、生ゴミは廃棄OKです
炊事場も毎朝キレイにお掃除が行き届いています
洗濯機も使わせて貰えるみたいです
ガス湯沸かし器があったので、
もっと寒い季節にも安心
トイレも毎朝、お水でジャンジャン流してキレイです
しかも・・・ウォシュレット付
ピザ釜も完備
バジル付きでいかが?
サイトはこんなにワイルドなのに
設備は高規格^^
そして、意外にも虫が少なかったです
気温が低いからかなぁ~
蜂が時々遊びには来てましたけど^^;
実は、今回虫除けの類一切を忘れ物
車で30分位の所に、ホムセン(コメリ)、スーパー(セルバ 忍野店)、ドラッグストアーが
まとまって存在しますので・・・
こんなん現地調達
・・・お父さんは歯ブラシも忘れたので、それも現地調達・・・
で、山梨と言えばほうとう!
不動ほうとう
近くへ行った際には、是非食べて貰いたいなぁ
メニューはこれだけ
ほぼ全員がほうとうを食べます
サイドメニューで馬刺しやおいなりさんを食べる方もいますが・・・
噛みごたえのあるほうとうがお鍋一杯にでてきます
コレ、一人分
おいなりさんどころじゃないです、コレを食べるのに必死
ちょっと味噌味で、美味しかった~~
ぶっとくてこしがし~~っかりした、うどんのイメージ^^
食べ物繋がりでもう1カ所
吉田うどん
一樹さんで頂いてきました
このボリュームで吉田うどんが600円しなかったような
手打ちとあってこれまたコシがしっかり
うどんとはやっぱりちょっと違うね~
美味しかった、ごちそうさまでした
※この2カ所は別の日に食べてますので・・・(笑)あしからず^^
道の駅「どうし」
キャンプ場から車で数分なのに、やっぱり気温が違う、蒸し暑く感じる
すぐ後ろには、川遊びできそうなこんな川が流れているのに
山伏の気温は格別?特別なの??
空も芳しくないし、生活感満ちあふれた高級な野宿生活へと戻りましょ
野宿とキャンプの違いってなんだろう??
ゲッ
じゃじゃ降り
ぎょうさん振ってきたなぁ・・・
ボクらの野宿生活、大丈夫かぁ
ウワッ、雷ちゃうん
エッ、今、何て言うた?
カミナリ、言うた??
カミナリ怖いねん・・・・
思わず吠えてまうねん。。
どうしたらエエの
この時点で、乾燥撤収、諦めました
・・・長くなってスミマセン・・・+ + + もう一回続く + + +