2011年11月25日
簡単ではない昼食


昨日は少々、脱線してしまいました
^^
でも、お得情報はフレッシュな方が良いと思って

自然の森の続きですが

朝の散歩はゆ~っくり、の~んびり
写真撮影も兼ねて
9月には沢山の人で見ることが出来なかった
いろんなサイトを見学


自然の森には、全てのサイトに直火窯があります
コレって、我が家的にはポイント大きいです

直火だと、たっくさんの薪が燃やせちゃいますしね~~
このワイルドさにワクワク胸躍るやん♪
^^
今回は雨だったのと、たけ吉さんサイトにお邪魔したので
焚き火は一切しませんでした^^;
雨のことも考えて、焚き火台も持って行ってたけど・・・
たけ吉さんとこで焚き火を囲ませていただきました

そうそう、
散歩から帰ると・・・・
「さっきの突風でタープのペグが飛んでましたでぇ~
お節介かと思いましたが、ペグダウンさせて貰いました」
と、たけ吉さんが@@
突風??
確かに、一本ペグが飛んでるぅぅ~~(汗)
でも、お節介だなんて!!
平に平に感謝

しっかりペグダウンしたつもりが

夜中の雨で、ペグが緩んでいったのかもです^^;
これからは、毎朝、ペグのチェックをします!!
たけ吉さんご夫妻が横にいてくれはって、ホンマ助かった

でないと、今頃は、
ストーブではなく、タープやテントを買いに走る羽目になっていたかも・・・
我が家のではなく、よそ様の物を・・・です

我が家のもですが、他の方に迷惑をかけずにすみました
怪我もなくっていうのは、たけ吉さんのお陰です
ありがとうございました!!
+
+
+
最近のキャンプの教訓
★ ワンコのリードは離さない
★ ペグのチェックは毎日行う
+
+
+
そんなこんなしたら
差し入れが

安納芋です
糖蜜が溢れているのわかります?
薪ストーブの上でDOの中、石に囲まれじっくり焼かれた安納芋!
美味しかったですよ~~
でも、コレは序章に過ぎませんでした
実は
T家「お昼どうします?」
↓
N「簡単にちょっと食べようかなぁ~って」
↓
T家「うちも簡単にって」
↓
N「じゃ、一緒に食べましょか」
の会話の後、たけ吉さんとこから出てきたのが

豚バラ肉のチャーハン

殻付きの牡蠣

新鮮なイカ焼き

とどめはステーキ肉の焼き肉

ちなみに、コレ
昼食です
^^

こんな風に、仲良く一緒にお料理してくださったんですね
仲良しさんでしょ

美味しいお料理が出てくるはずです
我が家のお昼、簡単すぎて写真に出せませんが

最後のデザートは

たけ吉さんをタジタジさせるほどの
トビィの熱烈アピールの
あつ~~い口吻で締めましたとさ
トビィは尻尾ブンブンで超ご機嫌
「こんだけ舐めさせてくれる人、
ボク、初めてやわ~
むっちゃ嬉しいねんけどぉ~~」

夕日に染まりつつある能勢の山を後にして
帰途につくのでした


たけ吉さんご夫妻様
ほんとに五徳やランタン掛け、お食事まで
楽しい時間をありがとうございました
あらフィフの初心者キャンパーに
懲りていなければ今後ともよろしくお願いしますね
「あらフォーキャンパーが行く」たけ吉さんはこちらでね
2011年11月23日
知らぬが仏のお散歩中


宴の後、シュラフに入って暫くすると・・・
ポツポツ・・ボツボツ・バタバタ~
お~、雨やん

かなりの雨がテントをたたきます
今回の"サイトはオート1”
管理棟に向かって左側、車横付けできるサイトでは
一番奥になります
水はけ良好

なので、テント内が水没することなく
雨音を安心して聞いておりました
何度か目を覚まして迎えた朝

テント内から見えた青空

青空と黄色に紅葉した木々のコントラストがきれい

思ったほど寒くもなく、ワンコのお散歩行けるな~
雨のお陰でキャンプ場は静かだし
^^
私たちにとっては有りがたい雨だったかもです


地面は濡れていますが、ところどころに秋の気配を満喫できます

9月に行ったときには、ほぼ満杯状態でした
今日は前回に見学できなかったサイトも
ゆ~~っくり見て回ることが出来ました
この時期の、この雨
雨降ってくれて良かった~~
管理人さんには申し訳ないですが・・・
この佇まい、最高やん

この前行ったときには、この広いサイトに複数の
キャンパーさんがいてはったなぁ~
そんなことを想いながら歩いていくと
・・・・・・・・・・・・

「なんか、匂う

何や、この匂い@@」

「この匂いはボクらの仲間ちゃうなぁ
きっと、もっと大きな身体の動物やで
とりあえず、この匂い、覚えとかな!」

「トビィってホンマ何でも興味あんねんなぁ~
もっと落ち着いたらエエのに」
このネット、多分、鹿避けネットだと思います
鹿が出てくることもあると
管理人さんがおっしゃってましたから
^^
やっぱり自然がいっぱいだぁ~


自然の森は、両サイドを小川に挟まれて立地しています
雨で、幾分水量が多いような^^
テントの中で聞くこの音がまたたまらん


空を見上げると、うっすらと三日月が見えたり

絶妙のコントラストが見ることが出来たり

ゆっくりゆっくり、朝の時間が流れていきます
で、サイトに帰ってくると・・・
大変なことが起こっていたようです
知らぬが仏で、のんびり散歩して探検していた我が家でしたが
^^
つづく
2011年11月22日
豪華な宴に圧倒されて
今回、たけ吉さんご夫妻とご一緒させていただこうと決めた理由は・・・
我が家がキャンプをちゃんと(?)始めた頃、
お父さんが「この人のブログ、メッチャ参考になるわ~」と
「あらフォーキャンパーが行く」をネットのスタート画面のお気に入りに入れて、
読み逃げさせて貰ってました
で、うちもブログを始めた頃思いがけず
たけ吉さんからコメントを頂きまして・・・
もうビックリでした
そこからのお付き合いですので、半年くらいになるかな~
で、今回、たけ吉さん手作りの五徳を頂けることになって
出来ればお会いして、直接いただければとお邪魔させていただいた次第
厚かましく頂戴してしまいました^^;

早速使わせていただいた五徳がコレ
もちろん、高さ調節できて、DOでも平気で乗せられます
ホントに器用ですよね、ビックリです
おまけにランタンフックまで頂戴してしまいました
本当にありがとうございました

五徳乗せていたDO、コレが夕食の一品です
・・・って、写真がない
ロールキャベツでした^^
と言うのも、実は圧巻の料理が

たけ吉さんご夫妻のもの
こんなん結婚式でしか食べられへん
この伊勢エビのオーブン焼きに圧倒されて
写真も何も吹っ飛んじゃいましたですよ
今日のためにお取り寄せしてくださったんだと思います
何から何まで・・・
ホントにお世話になりっぱなしで、スミマセンm(--)m
他にも

豚バラ肉の煮込みに

生ハム入りの大根サラダ

私、伊勢エビで頭の中が吹っ飛んでますので
製作中の写真誌かありませんが、
これは洋風餅ピザ
ベースはお餅を5mm厚さに切ったものにして
トッピングを変えただけ

翌朝焼いた餅ビザがこれ
ベーコン、パプリカ(赤と黄色)、マッシュルームをピザソースとピザ用チーズで)

和風ピザ
(じゃこ、大葉、マッシュルーム、マヨネーズと、ピザ用チーズで)

後は熱燻のベーコン
マジックソルトとクレージーソルトに漬け込むこと一週間
野菜スティックやらもあり、
海の幸~大地の幸までた~~~っぷりの夕食でした

管理人さんが来てくださったり
たけ吉さんご夫妻のファン(と思います^^)の方がこられて
本物のししゃもや、サーモン・カンパチのお造りにと・・・
ホテルのバイキングよりスゴイ!!
すっごい豪華な夕食とお酒で夜が更けていきました

焚き火を囲んでのひとときでした
それにしても楽しいご夫婦ですよ~たけ吉さんとこ
ブログではポン吉さん、チャキチャキなのかと思ってました^^
実際は癒し系です^^
お二人のコンビネーションがまた絶妙で
仲良しで、ステキなご夫婦でしたよ~

宴の後・・・・
静かです
いつの間にか雨も上がってるし
思ったほど寒くもなく

自分のサイトに戻ると
「なぁ、もう終わりなん?
みんな寝たん?」
と、みんな眠りについていきました
つづく
我が家がキャンプをちゃんと(?)始めた頃、
お父さんが「この人のブログ、メッチャ参考になるわ~」と
「あらフォーキャンパーが行く」をネットのスタート画面のお気に入りに入れて、
読み逃げさせて貰ってました
で、うちもブログを始めた頃思いがけず
たけ吉さんからコメントを頂きまして・・・
もうビックリでした

そこからのお付き合いですので、半年くらいになるかな~
で、今回、たけ吉さん手作りの五徳を頂けることになって

出来ればお会いして、直接いただければとお邪魔させていただいた次第
厚かましく頂戴してしまいました^^;

早速使わせていただいた五徳がコレ
もちろん、高さ調節できて、DOでも平気で乗せられます
ホントに器用ですよね、ビックリです
おまけにランタンフックまで頂戴してしまいました
本当にありがとうございました

五徳乗せていたDO、コレが夕食の一品です
・・・って、写真がない

ロールキャベツでした^^
と言うのも、実は圧巻の料理が

たけ吉さんご夫妻のもの
こんなん結婚式でしか食べられへん

この伊勢エビのオーブン焼きに圧倒されて
写真も何も吹っ飛んじゃいましたですよ

今日のためにお取り寄せしてくださったんだと思います
何から何まで・・・
ホントにお世話になりっぱなしで、スミマセンm(--)m
他にも

豚バラ肉の煮込みに

生ハム入りの大根サラダ

私、伊勢エビで頭の中が吹っ飛んでますので
製作中の写真誌かありませんが、
これは洋風餅ピザ
ベースはお餅を5mm厚さに切ったものにして
トッピングを変えただけ

翌朝焼いた餅ビザがこれ
ベーコン、パプリカ(赤と黄色)、マッシュルームをピザソースとピザ用チーズで)

和風ピザ
(じゃこ、大葉、マッシュルーム、マヨネーズと、ピザ用チーズで)

後は熱燻のベーコン
マジックソルトとクレージーソルトに漬け込むこと一週間
野菜スティックやらもあり、
海の幸~大地の幸までた~~~っぷりの夕食でした

管理人さんが来てくださったり
たけ吉さんご夫妻のファン(と思います^^)の方がこられて
本物のししゃもや、サーモン・カンパチのお造りにと・・・
ホテルのバイキングよりスゴイ!!
すっごい豪華な夕食とお酒で夜が更けていきました

焚き火を囲んでのひとときでした
それにしても楽しいご夫婦ですよ~たけ吉さんとこ

ブログではポン吉さん、チャキチャキなのかと思ってました^^
実際は癒し系です^^
お二人のコンビネーションがまた絶妙で
仲良しで、ステキなご夫婦でしたよ~

宴の後・・・・
静かです
いつの間にか雨も上がってるし
思ったほど寒くもなく

自分のサイトに戻ると
「なぁ、もう終わりなん?
みんな寝たん?」
と、みんな眠りについていきました
つづく
2011年11月21日
初対面は雨の中で


前回、自然の森におじゃましたのは9月末
+++ その時の記事はこちらで +++
あれから二ヶ月経つねんなぁ~
このキャンプ場を知ることが出来たのはある方のお陰
今回はブログを通して、お近づきになった、その、ある方との
初顔合わせのお楽しみ付きです
^^
ワクワクと

すると、お昼くらいまでは小雨で昼過ぎから本降りと。
・・・そういう予報でした・・・
が!!前日チェックすると朝から本降りの様子

慌てて、出発前日の金曜日、レインウェアーを買いに走る

既に近畿でも警報が出ている所もあるし、
かなり本格的な雨の模様なのでしっかりした物を
買わないと、今後のアウトドア生活にも支障を来す!!ので

どの季節にも対応できるように薄手でも
しっかりした物を選んでみました
![]() [レビューでQUO500] モンベル montbell ( mont-bell ) 【送... |
![]() [レビューでQUO500] モンベル montbell ( mont-bell ) 【送... |
私がROSE
お父さんは赤
これ、買って大正解!!
蒸れないし、濡れない!!!
土砂降りの中でもホンマに濡れずにすみました

雨もはじく、はじく

「レインダンサー」の名の通り
雨がはじかれ、踊ってるみたい
写真がないのが残念ですが

唯一、濡れたのは靴・・・
スノトレを履いていったけど、靴紐の部分から
雨が・・・
今度は長靴かも
^^
今まで使ってたのは、単なるカッパだし。
しかも、ディズニーランドで買ったキャラクターのもの

着ていてもフワフワ~なカッパなので濡れる、濡れる

と、先ずは雨対策の先ず一歩を踏み出したのでした
^^
当日、玄関先にキャンプ道具を準備していくと

トビィは置いて行かれまいと玄関先にて待機
^^
コレ、ずっとですよ~
置いていくはずないのに、ねぇ・・・
しかし、邪魔やっちゅうねん

本当は10時頃到着して、お昼には全ての設営完了予定
でしたが・・・
お天気が前倒しになってると言うことは
お昼頃到着すれば、小雨の中で設営できるかも!!
で、ちょっと遅めの10時頃出発


阪神高速は事故渋滞です
到着までに、なんと3カ所の事故
この大雨が原因かも


キャンプ場に近づいてもやっぱり雨
しかもかなりの


雨やしなぁ~
お外もあんまり見えへんし
眠た~~いわ

ボクは着いてから起こしてくれたらエエからなっ
・・・わかってるちゅうねん^^・・・

キャンプ場も、多分、キャンセル出たかも。
下の方のサイトはガラ~ンでした
でも、雨には雨のキャンプ

そんな私たちのようなキャンパーが10組ほど
^^
今日、来ている方はみんなキャンプ大好きなんやなぁ~
とか思いながらじゃじゃ降りの中設営
大雨なので設営中の写真は全くなし!
テント本体の設営を完了し、中をゴチャゴチャやっているときに
今回、初対面のある方
^^
たけ吉さんご夫妻到着

「たけ吉さん、来はったでぇ~」
「お母さん、たけ吉さんやでぇ~」
「は~い、ちょっと待って、すぐ行く!!」
の会話がありながら、外に出ると小雨??
ええっっ~・・・
ちゅうことは一番本降りの時に設営してたんちゃう??
この小雨、晴れ女・ポン吉さんのお陰かも。
たけ吉さん置いて、ポン吉さんと先に合流して
一緒に来れば良かった・・・とは後の祭りでした・・・
小雨でも、そこそこの小雨なので、
お互いに挨拶もそこそこにサイトの準備を
猛ダッシュで着々とやってるつもりが
「たけ吉さんとこ、もうラナ建てはったで

「ピルツも建ったわ@@」
と、外回り担当のお父さんが実況中継

テント内担当の私は
「ゲッ、早っ」
「さすがベテランさんやなぁ
けど、ラナって初張りやんなぁ~

とかの会話をしながら
「夕食は7時に

そこを目指して淡々と準備

^^
つづく