ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月17日

志摩オートキャンプ場のサイト紹介

レポの最終はサイト紹介!
と、キャンプ場のお得情報をちょっとばかしニコニコ


こんな景色を見ながら
R260を海沿いに走っていると・・・



海が見えると、そっちにばかり視線を奪われがちですが
・・・って、私だけかなテヘッ



^^





こんな看板が見えますので、迷うことはないと思いますチョキ







その看板のすぐ先にアーチ型の目印も

トレーラーのキャンピングハウスが右手に見えてきます




^^









そのすぐ奥には、こんなバンガローも







ロフト付きのバンガローもあるみたいビックリ

日当たり良くて、気持ちよさそう~~
デッキテラスがどこにも付いていて
この日も、みなさん、テラスで食事してはりましたキラキラ
気軽にアウトドア気分が味わえそうですねドキッ

ここだと車を横に着けても
タープを張る広さは十分あるねチョキ







ゲート横ではアロエの花がお出迎え

志摩オートキャンプ場は
サイトにそれぞれ暗証番号があるようです






青い機械がゲートで建物が管理等です

ゲートの前に受付を済ませ
そこで、サイトの暗証番号をもらってから
ゲートの機械に入力しないと通過できません
出るときは、そのままでOKですよニコッ


私たちが行ったときは他に人がいなかったので
「サイト変更したいときは、言って下さいね
違うカードをお渡ししますのでニコッ
と、サイト変更も可能でした

混雑時はもちろんこんな事できないんだろうなぁ~
あらかじめ、決められたサイトで過ごすんだと思います






ペット連れではないサイト
電源付きとそうでないサイトがあります






各サイトの広さに、大差はないように見えます


ワンコ連れはこっちへは立ち入り禁止なので
遠目に写真撮っただけなんですが


^^




ペット連れサイトです
車の駐車はこの煉瓦の上に
テントは芝生の上に・・・ですニコニコ




ゲートを真ん中と考えると
左奥がペット連れ
右が一般のサイト

本来は、ペット連れのサイトは左側の一部(奥側)ですが
閑散期は左側全体をペット可能にしており
私たちには嬉しい配慮でしたピンクの星







場内の真ん中あたりに広い炊事場があります

炊事場は1カ所








中央に調理台が広くとられています








湯沸かし器も4機(だったと思います汗)あり
この冬場は大助かり


両サイドに流し
しかも壁を挟んで向かい合わせのように




合計、4列
このように流しがありましたよ~






ゴミもきちんと分別すれば捨てることができますし






分別法も掲示してくれているので
どこに入れるん?と迷わなくて良かったですチョキ







サニタリー棟です







女性用は入ると右手にコインシャワー
5分間200円でした







中央に洗面所
ここにもお子様用の足台がビックリ
そう言えば、炊事棟にも足台がありました
優しい配慮~~キラキラ






女性用にはウォシュレット付きが1カ所
あとは洋式の温便座と和式もあります




あとは


名物の五右衛門風呂棟
2つの五右衛門風呂があります
が、壁一枚ですので声は聞こえますニコニコ

冬ですが、名物なのでちゃんと堪能させていただきましたよチョキ



場内の紹介は終了パンチ

あと、志摩オートキャンプ場のお得情報ドキッ

電源使用料金 500円/泊ですが
2000円で会員になるとこんなカードがもらえちゃいます




すると、電源使用料金が無料になったり
予約が優先的にできたりします

年会費など以後は一切無料です


^^


我が家、今回は2泊でしたから、
もちろん入会しましたテヘッ

あと、ポイントカードがあって
1ポイント/泊で、10ポイントで次回無料宿泊券プレゼントです

^^


そして・・・



こんなプレゼントもドキッ
3連休のキャンプだったので、
貰えないかと思ってましたが
「良かったらどうぞ~キラキラ」と
有り難くちょうだいしてきました


^^





なぁ、またここ来る?
海に散歩行けるし
気持ちエエとこやん
また連れてきてなっ







寒がりやけど、うちも連れてきてなっ
お留守番はイヤやでぇ
ちゃんと立派なキャンプ犬目指すから






そんなこんなでキャンプ場を後にしましたとさドキッ



志摩オートキャンプ場さん
気持ちの良いキャンプをありがとうございました
お世話になりましたキラキラ

読んで下さった方
お付き合いありがとうございました黄色い星

コレにてレポ終了ですニコニコ


  


Posted by naoママ at 10:06Comments(6)志摩

2012年01月16日

ゆっくりの最終日




阿津里浜(はずりはま)の海は本当に美しいです


私は海の近くに育ったので、こういう海は懐かしい気がします
高校はフェリーで通学していました船
自宅は「大陸側」で、高校があったのが「島」ですがビックリ

台風の時など、校内放送で
「大陸の人はフェリーが欠航になるので
早く下校してください」

そう、大陸の人なんです、私テヘッ

・・・
コレを言うとみんな引きますがZZZ…
どんなとこ住んでたん?って
・・・

でもね、車も乗るフェリーですよ^^
今はそこにも橋が架かっています


だから今は、海のない奈良で少し淋しい気もする・・・







こういう景色はいくらでもずっと見ていたい気がします







実際こうして、ボ~~~~っとニコニコ
・・・多分、私、初登場・・・ぴよこ_酔っ払う
写真の向こうに見える島に
その前の写真の鳥が見えましたよ@@





すももは海に入る可能性がないので
ちょっとだけ、フリーにして自由にさせてあげました

「何か、嗅いだことのない匂いがするでぇ~」

^^




トビィは一応リードを離しませんテヘッ

「コレって、ネコが爪とぐやつみたいやで」


あとの予定がなければこのままゆっくり散歩なのですが
もう一度海族市へ行きたいので
ボチボチ切り上げて朝ご飯






朝のメインは、このアジの干物

トロアジです
すっごく美味しかったです
こんなアジの干物、初めて!!
ってくらい美味しかったです
海族市でのお買い物で
3枚で1000円だったような^^;

また出会ったら必ずリピートしたい干物です

あとは適当に食べて、鵜方の朝市へ車ダッシュ





海産物が多いのかと思いきや
のみの市っぽい感じでした
海産物や農産物などもちょっとはありましたが
期待するほどでは無かったですウワーン






朝市の近所にある常設所です
ここで地元のお野菜を購入して
次はもう一度、海族市へ車ダッシュ





はい!
お言葉に甘えて写真をパチリ

マンボウまで登場しておりました

^^

娘にお土産の牡蠣やお魚を買って・・・
そうそう、ここで売っていた鯖サカナ

一匹50円ビックリ
三匹で100円ビックリビックリ

なので、三匹購入ニコニコ
そしたら、お店の方が
「持ってってぇ~」と
多分、5匹くらい入れてくれましたニコニコ
帰って、きずしや煮付けにしたりで大助かり


^^


志摩オートキャンプ場では、この閑散期には
テントサイトのアウトが16時までOKです

ゆっくりできますねキラキラ

あとの二組の方は既に撤収済みで
お昼の時点で残っていたのはウチだけでした

本当の貸し切りです黄色い星


お昼を食べたあと、ゆ~~っくり撤収
ギリギリの3時半頃
ご挨拶を済ませ、帰途につきました


お天気にも恵まれ、海も体感できたし
潮の香りも心地よかった2泊3日でした


志摩オートキャンプ場さん、お世話になりました
空いている時期に、また来ます!!
ありがとうございましたランタン

^^

最終になりましたがサイトのレポがまだなので
次回は、キャンプ場のレポを予定してます



  


Posted by naoママ at 08:00Comments(8)志摩

2012年01月13日

海の幸を思いっきり

イヴのティータイムを終えると焚き火キラキラ

ここ、志摩オートキャンプ場では
ユニフレーム会員カードを提示すると
薪が一束頂けますチョキ
前もって、お知らせしておかなければいけないようですが
(事前にご確認下さい。変更しているかも知れませんので)

実は、前もって予約時にメールでお伝えしておきました
でも・・・
受付の時にそのカードを、自宅のお財布に忘れたらしい
・・・お父さんがです・・・ニコニコ

どうやらキャンプの時にはお財布を持ち歩かないようです
・・・お父さんは・・・ですニコニコ


でも、管理人さんのあたたかいご配慮で頂けましたチョキ
その薪と、持参した薪で“思いっきり焚き火”
と言うのも、そこそこの風が吹きはじめて
火熾しも必要ないほどだったので
意志に関係なく“思いっきり焚き火”になった次第ドキッ




焚き火も、ワンコのおやつ作りを兼ねてですキラキラ





戦闘態勢で詰め放題に臨んでゲットした牡蠣
店番のおじさんから
「もう来んといてやムカッ」と言われ
「また来ますわニコニコ」と答えた
・・・お父さんが、頑張った・・・





たけ吉さんに触発されたか、伊勢エビと






地元のスーパーで買ったイカイカ
何でスーパー??
海族市では干物のイカはあったけど
生のは無かったような・・・
あっても、多分、大量売りだったか・・・

アカン
忘れてるぅ~~タラ~






真珠貝の貝柱
コレも地元のスーパーで

コレは海族市にもありましたが、
大量売りだったので、二人では無理汗

コリコリ?
シャキシャキ?っとした食感でした
初めて食べたぁドキッ










伊勢エビも牡蠣もイカも炭焼きにしていただきましたキラキラ

牡蠣は殻剥きが大変なので
手抜きで、焼き上がれば口が開くのを待って食べました^^;

伊勢エビのおかしらは持ち帰り、翌日お味噌汁で
娘にもお出汁だけお裾分けぴよこ3







これこれ!!
ボク、待っててん
それ、ボクのん専用やろキラキラ


てなわけで、トビィの目は焼き芋に釘付け








なんかエエ匂いするねんけどぉ~
ちょっと見てもエエ?
少しだけちょうだいドキッ


すももも良い匂いに惹きつけられて
ノソノソとコタツの中から出てきました






ボク、メリハリきいてんねん
食べるときは食べる
寝るときは寝んねん


早くも就寝のトビィでした
つられて、私たちもZ・・Z・・z・・z~


^^


翌朝は




テントの中から右側を快晴の確認






ついでに左側からも確認






お外に出てからもまた確認ニコニコ


しつこいくらいに快晴の確認したあと
また、阿津里浜(あづりはま)まで散歩に行ってきま~~す晴れ


つづく
  


Posted by naoママ at 08:00Comments(2)志摩

2012年01月12日

イヴの日は

一日、空いてしまいましたが
続いて志摩オートキャンプ場のレポですランタン

年明けから、仕事が忙しくてついていくのに必死
帰ったらちょっとヘロヘロです汗
忘れてしまわない内にアップしないとねZZZ…

余談ですが・・・
昨夜、友達とメールで
「言葉が全然で来ない」とか
「メガネがないとめっちゃ不便やわ」とか
トシとるってこんな楽しんやな~って
お互いに仲良くトシとっていこうな!って確認したところニコニコ
思い出す行為が物忘れ防止になるとか・・・
なので・・・


さぁ!!いきますっパンチ


クリスマスの天気予報はこの季節一番の寒波雪だるま
なので、雪の心配が少ない志摩に決めましたが
翌朝、イブの日です
お天気も快晴晴れ
空気は冷たいですが、風も強くなく快適

^^




朝日が元気よく、海の方から昇ってきました







トビィは早速お外の空気を満喫
この時すももは・・・
もちろん毛布の中でくるまっています
完全防備なので写真は撮れずタラ~
ホンマに寒がりです

^^;

キャンプ場のお向かいには道路を隔てて海があります
朝食前に阿津里浜(あづりはま)へお散歩へ船





この近くには、海に昇る朝日を見ることができるスポットもあります
今回は近場で^^





それでも、充分きれいでした






青空と潮の香り・波音を満喫中
“・・・久々に釣り行きたいなぁ~・・・”
そんなん考えているのかも?

朝食は、昨日のお鍋を雑炊にして簡単に済ませ
さぁ、行くぞ車




今回、志摩に決めた理由の一つ
それは、コレビックリ



大王崎・波切漁港で行われていた“海族市”
ここで、海産物を手に入れてサカナ食事









貝も伊勢エビもドキッ





牡蠣も普通に買った方がたくさん入っているかもしれませんが
今回は、ちょっとお楽しみに
こんな詰め放題も楽しんだりしてみました
時間制限・・・多分、1分間?だったような

なので、真剣に取り組む姿の写真は撮る余裕無いですがテヘッ



ゆ~っくり見て回って
早めの昼食は海族市でお弁当や海鮮スープ等々



?味?
・・・普通だったかも・・・


^^

で、今日は・・・ビックリ
クリスマスツリークリスマスイブクリスマスツリー

と言うことは、堂々と後ろめたさを感じることなく
ケーキが食べられる日シーッ

去年まではお気に入りのケーキ屋さんか
手作りのケーキを食べていましたが
今年はテントでいただこうと“ぐるなび”検索開始

^^

一軒目に行ったところは見あたらず
二軒目へダッシュ





ホールケーキは予約販売のみ
なので、ロールケーキを買って少しだけクリスマス気分






サイトへ帰ってコーヒーカップ
ウチのお父さん、アルコールも好きですが
甘い物もいけますニコニコ
二人で仲良く、キリン模様のロールケーキ


のんびり、まったり時間が過ぎていきます

他の方はお出かけの様子

静かな時間が何よりの贅沢です



つづく
  


Posted by naoママ at 09:26Comments(4)志摩

2012年01月10日

志摩オートキャンプ場 その2

ここ、志摩オートキャンプ場では
五右衛門風呂が2カ所あって
宿泊者には抽選で、家族貸し切りで堪能できますキラキラ

夏ならいざ知らず、この冬一番の寒気の中
五右衛門風呂って・・・
もちろん入りますニコニコ

一応、管理人さんに
「お風呂、寒くないでしょうか?」と聞いたはものの
一人がシャワーにかかってる間に
もう一人が浸かって暖まってもらって、交代でどうぞとの事でした





キャンパーさんが少ないおかげで
お風呂は抽選もなく、入ることができました

^^

お子さんと大人一人なら一緒に浸かれるくらいの
大きさでしょうか






ガスでお湯がちゃんと出ますので
薪で沸かすわけではありませんから
シャワーも普通に使えますから安心です黄色い星





イベントとして薪でのお風呂沸かしの体験もあるようです
ほらビックリ
ちゃんと薪をくべる所があるびっくり



お風呂に入って暖まったところで食事食事



寒いときは寄せ鍋

^^




後は骨付きの唐揚げにおつけもの



実は今回、とっても楽しみにしていたことがドキッ
ここはお空がとても綺麗に見えるとのこと
スマホのアプリで星座表を購入してみました





自分が居る位置をGPSでチェックして
そこから見える星の位置を教えてくれるんです

しかも、地球の裏側の星までもビックリ




ですが、カメラの腕前がないので
お外で写真撮っても星は撮れないので
携帯だけを写真撮ってみましたテヘッ

夜、10時がサイトの消灯なので
それを過ぎると満天の星です
た~~くさんの星が降るように見えました

よそでは中々、木々に囲まれていたりで見えにくいところもありますが
ここの夜空は吸い込まれそうです

照明がかなり明るいので
私的にはちょっと残念ですが
お子さん連れには安心の一つなんだと思います





今回もお座敷の炬燵スタイルなので
すももはぬくぬく


^^




毛量たっぷりのトビィは出たり入ったりで
ご飯のお裾分け狙いシーッ

キャンプが好きになるわけだわ汗



今夜は遅くなったので焚き火もなしタラ~

明日の海族市を楽しみにしてzzzzz



つづく
  


Posted by naoママ at 08:00Comments(9)志摩

2012年01月09日

大慌てのキャンプ

大変遅くなりましたが

門松新年 あけまして おめでとうございます門松

昨年は色々とお世話になりました
コメントを書いてくださったり
足跡を残してくださったり
そして、何よりこんな記事でも読んで下さったり
ありがとうございましたピンクの星

そして、今年もどうかよろしくお願いいたしますキラキラ



年末年始、PCからは遠ざかっておりました私です
ですが、携帯で、ちょこちょこ皆さんのブログは拝見しておりました^^

・・・で
「冬キャンしたいなぁ~」とか
「薪スト、良いなぁ~」とか
想いだけを募らせて、まるで片思いですニコニコ


みのずみが2011のラストキャンプかと思っていました

・・・・・が・・・・

実はあわただしくクリスマスキャンプに行くことが出来ましたクリスマスツリー

お父さんがお仕事を頑張ってチャッチャッと済ませてくれたのでした

^^
忘備録のような記事ですが
今日からアップしていきますパンチ

日程は2011/12/23(午後)~25

急遽決定したので、先ずは場所選びからダッシュ
条件は

①電源サイト
②お風呂が近くにある
③プラスαのお楽しみがある
④午後出発なので近場
⑤出来れば行ったことがないところ
⑥クリスマス寒波との予報、なので道路が積雪の心配がないところ

で、色々探したところ

志摩オートキャンプ場ドームテントに決定

この時期は予約が入れやすくて良いですね~~キラキラ
直前でも予約OK!
(ですが、年越しキャンプの予約は満杯でした^^;)

決め手は、大王崎で行われる
イカ海族市サカナ

ここで、美味しい海産物を手に入れて
テントで食べましょうという算段で車







キャビンやバンガローに数組
テントサイトには我が家を含めて3組でした

冬のこの時期は、ペット連れサイトのエリアを増やしてくれます
ペット連れは我が家だけでしたので
このエリアでは貸し切りニコニコ
もっとも、テント組は3組だけなので、
みんなが貸し切りみたいなイメージでした
思いっきりノンビリ出来ました


^^

仕事を終えたお父さんを待って
午後からの出発なので、到着が午後3時頃

受付をしているときに
「ペットサイトならどこでも良いですよニコニコ
若い管理人さんご夫婦がにこやかに対応して下さいます

炊事棟に一番近いサイトを案内されて、
回りを見渡しましたが、やっぱりそこに決定ドームテント






高規格とのことだったので
サイトの広さは、正直期待していませんでした

広かったですドキッ
回りにもキャンパーさんがいないので
余計に広々感たっぷりでした

この冬一番の寒さという予報だったので
タープは張らずに、テントのみドームテント









しかも、ストーブは2台持ち込みましたZZZ…
ホッカペも2枚
(お座敷部分と就寝用と)

^^;
レインボーだけではちょっと不安でした

お陰で暖かいキャンプを満喫シーッ







それにしても良いお天気晴れ
気温は低いですが快晴です


テントをサッサと張らないと
日暮れはすぐにやってきますダッシュ

ここの五右衛門風呂にも入りたいしねドキッ


つづく
  


Posted by naoママ at 15:05Comments(8)志摩