2014年09月18日
青木湖キャンプ場ってこんなとこ&せつない夜


連日の芳しくないお天気で、雨が少ないと言われる青木湖も
な~んとなく、モヤがかかったかのような景色

これはこれで、乾燥撤収さえできればOK

では、恒例の施設案内を~~

青木湖をぐるりと回るように車を走らせると
キャンプ場の案内があります
迷うことはないと思います、ここは

キャンプ場が5か所、お隣さん同士であります
桐野キャンプ場→青木荘テント村→青木湖キャンプ場→青木湖大向キャンプ場→青木荘キャンプ場
そして、ホテルブルーブレイク&リゾートを挟んで、北村キャンプ場
初め、北村キャンプ場に予約のTELを入れるとペット禁止

比較的、フラットなサイトの大向に決めたんでした^^v
案内に従って湖の方へ降りていくと・・・

受付のバンガローがあります
ホントは管理人さんがいらっしゃるはずなんでしょうが・・・
到着した日
「○○さん △△さん 留守にしておりますが
ご自由にテントをお張りください
すぐに帰ってきます」
みたいな張り紙が

場内を見渡すと、キャンプ中の方は一組だけ
で、あとは湖畔に向かい、椅子に座って黄昏る殿方お一人^^
我が家が"△△さん”なら、この殿方が"○○さん”
「○○さんでしたら、テントは自由に張って下さいって張り紙がありましたよ」
と、お話しすると、常連さんみたいで、サイトに悩む我が家に
「はみ出ても全然大丈夫ですよ~」って教えてくれました
だけどなぁ・・・
初めてのところで、図々しくテント張るのも・・・とグズグズしてると
「ここ!ここが良いですよ~」って^^v
結果、お勧めにしたがって
こんな風に張らせてもらいました

サイトの枠、ギリギリに張らせてもらいました

繁盛期はサイトに車横づけは無理だと思います
入り口近くの駐車場に置くことになりそうです

各サイトはロープで仕切ってあります
(写真ではちょっと解りづらいですが)
各サイトは縦長の形状で・・・
混雑時は、この仕切りの中に納めないといけないんだと思いますが
今回はIN:ど平日の木曜 OUT:日曜
今日は良いとしても、土曜日来られる方に迷惑かけないかなぁと心配しましたが・・・
あとで来られた管理人さんも「空いてるから自由に使ってくださいね~」って

こんなゆる~い雰囲気、好きだわ


湖畔サイトは、こんな風にサイトから湖へ
直接降りられる(降りてる痕跡?)みたいです

大きなテントは無理そうですが、林間サイトもあります
湖畔までは坂道ですが、湖畔サイトはフラットでした

そして・・・何といっても

料金が超・リーズナブル

「駐車料金はおまけしときますね」って
3泊4日で、しめて4800円

安いっ



まるで、一泊分の料金並み

遠征続きの我が家には有難やぁ

管理人さんは年配の女性です
とっても優しい、やわらかい雰囲気の方でした

バンガローに泊まりながら、タープを張ったりもできるみたい
バンガローはゴザを敷いただけのシンプルな造り
ちなみに、受付もバンガローと同じ造りでした^^

トイレは和式の簡易水洗
トイレットペーパーは要持参です
4か所ある内の真ん中2か所は、ドアをガムテープで固定してあり
残る2か所の一つを男性用(小便器)
もう一つが女性用でした
繁盛期は全部使えるようにしてるんだと思います
炊事場は6~8機の水道があったような・・・
写真も記憶もありません

ゴミは分別すれば、無料で引き取って頂けます
これ、うれしいよね~~

今回の大向キャンプ場はご夫婦とワンコ連れで
カヤックを楽しまれてる方や

ベトナムのざる舟を模して、奥様が手作りされたという舟

・・・こんなんも見れることができるかも


湖へ出ると、お隣さんたちのキャンプ場見学ができたり

ここは多分、北村キャンプ場
ガラガラでした


湖畔近くまで林間サイトのキャンプ場は・・・
どこだっけ?
・・・多分、青木荘キャンプ場だったような・・・

このデッカイ白鳥がいたんは桐野キャンプ場やったで


このカナディアンカヌーがあるのは青木湖キャンプ場
カヌーのナイトツアーなどもやってました
朝、こちらから放送が聞こえてきました
放送するほど、沢山いないと思うけど・・・

放送、必要??

ここはどのキャンプ場だったけ・・・

我が家、共働きなので連泊時には有難い

コインランドリーが

帰ってからの洗濯物の山を考えるとブルーになるので
遠征キャンプの時にはちょいちょい利用します^^

大町にある24時間スーパーに併設されてます
キャンプ場から20~30分の所


炊事場の近くに陣取った我が家は、炊事場の照明が漏れてほのかに明るく・・・
不思議だったのが、平日のキャンパーが5~6組
週末の土曜日が2組(もう一組はバイクのソロの方でした)
何とも静かな週末で・・・
ゆっくりとキャンプの思い出とか、皆さんのブログ見たりして
キャンプの話に想いを馳せる夜

kaka3さんの記事で、川遊びに行ったお子さんとご主人さんが
時間を経て帰ってきてホッとした…の記事読んで
グッ

・・・今から20年くらい前・・・
今となってはどこのキャンプ場かも思い出せないけど
多分、岐阜だったと思うんだけど
川で親子・ドボンしたなぁ・・・
唇、真っ青になりながら川遊びしたね・・・
蒜山の坂道をチャリで髪なびかせてた娘達・・・
手作りアイス作りに、缶を一生懸命に転がしたよね・・・・
とか色々
思い出が走馬灯のように巡り巡る
「その時の写真、見れる?」
「見たら、どこの川のキャンプ場かわかるんやろうけどなぁ・・・」
「けど、見られへんな・・・まだ・・・」
「そうやんなぁ・・・」
「キャンプ、再開したのも蒜山(国民休暇村)やったね」
「久しぶりに、次のキャンプは蒜山行こうか」
「ん、あの牧歌的な雰囲気は良かったね」
・・・今のこんな私たちを見たら、菜生はどう思うんだろうなぁ・・・




スイッチが入ってしまった夜を静かに過ごしたキャンプとなりました


ボクとわたしがいてるやん
・・・ん、ありがとっ・・・
夏休み中、少し時期をずらすだけでこんなに静かな夜を過ごせるキャンプ場は
そんなに多くはないと感じました
ここは必ず再訪したいキャンプ場の一つになりました
大向キャンプ場にして良かった~~~

+ + + + おしまい + + + +
この記事へのコメント
こんばんは。
日本語おかしいのは百も承知ですが、ほかに思いつかないので言わせていただきます。
「お二人に良く似合うキャンプですね。とても素敵な記事でした!」
日本語おかしいのは百も承知ですが、ほかに思いつかないので言わせていただきます。
「お二人に良く似合うキャンプですね。とても素敵な記事でした!」
Posted by kazto76
at 2014年09月18日 23:36

それにしてもゆる~いキャンプ場で
写真を見ても素敵なキャンプ場なのが
伝わってきますね。
のんびりとした雰囲気のキャンプ場だからこそ
色んなお話が出来るんですね。
今のお二人を菜生さんがみたら、
いつも一緒にお出掛けされてる事を
きっと喜ばれると思いますよ。
トビィとすももちゃん達がカヤックにお揃いで
乗ってる写真可愛いですね。
写真を見ても素敵なキャンプ場なのが
伝わってきますね。
のんびりとした雰囲気のキャンプ場だからこそ
色んなお話が出来るんですね。
今のお二人を菜生さんがみたら、
いつも一緒にお出掛けされてる事を
きっと喜ばれると思いますよ。
トビィとすももちゃん達がカヤックにお揃いで
乗ってる写真可愛いですね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年09月18日 23:41

こんばんは~ kaztoさん♪
あたたかいお言葉、ありがとうございますm(--)m
ちゃんと伝わりました!
平日より週末の方が静かだったなんて^^;
とっても静かな夜でした
子どもさんと全力で遊んでるご家族とか見ると
微笑ましいなぁ~って(*^^*)
kaztoさんのお話も出たんですよ~
子どもさんとの関わり方が良いなぁ~って
この歳になっても、いっぱい色んなこと体験したり経験したり
豊かな生き方していきたいなぁ~とか
五十路になって、そんなこと考えてしまいました^^;
ありがとうございます♪
あたたかいお言葉、ありがとうございますm(--)m
ちゃんと伝わりました!
平日より週末の方が静かだったなんて^^;
とっても静かな夜でした
子どもさんと全力で遊んでるご家族とか見ると
微笑ましいなぁ~って(*^^*)
kaztoさんのお話も出たんですよ~
子どもさんとの関わり方が良いなぁ~って
この歳になっても、いっぱい色んなこと体験したり経験したり
豊かな生き方していきたいなぁ~とか
五十路になって、そんなこと考えてしまいました^^;
ありがとうございます♪
Posted by naoママ
at 2014年09月19日 19:06

こんばんは~ なゆぱぱさん♪
夏の西湖・本栖湖はガチャガチャしてて
ちょっと、我が家向きではなかったです^^;
落ち着いた雰囲気の中のキャンプが
やっぱり一番性に合ってるなと感じました
決してサイトも広くないし、施設も広くないのですが
客層も良かったんですね
管理人さんが仰るには、最盛期は50組(50人?)くらい来られるみたいで
「それが過ぎると、夏が終わったなと思います」だって^^
今度行くときも、時期を外していこうと思います^^v
菜生は「エエ歳して・・・」って呆れてないかな~(笑)
いやいや、うちの子なので、
一緒に楽しんでくれてますよね(*^^*)
・・・たまには、夢でも良いので逢いたいなぁ・・・
夏の西湖・本栖湖はガチャガチャしてて
ちょっと、我が家向きではなかったです^^;
落ち着いた雰囲気の中のキャンプが
やっぱり一番性に合ってるなと感じました
決してサイトも広くないし、施設も広くないのですが
客層も良かったんですね
管理人さんが仰るには、最盛期は50組(50人?)くらい来られるみたいで
「それが過ぎると、夏が終わったなと思います」だって^^
今度行くときも、時期を外していこうと思います^^v
菜生は「エエ歳して・・・」って呆れてないかな~(笑)
いやいや、うちの子なので、
一緒に楽しんでくれてますよね(*^^*)
・・・たまには、夢でも良いので逢いたいなぁ・・・
Posted by naoママ
at 2014年09月19日 19:18

おはよーございます(^0^)
ほんと静かで、自然いっぱいの、素晴らしいキャンプ場ですね
ゆっくり・まったり出来たんでしょうね
カヤックも楽しまれ、いい感じですね
お2人の、仲の良さが伝わってきます
(羨ましい)
最後に記事、ジーーーーーーンときました
静かな所で、思い出にふけるって言うのも良いですね
ほんと静かで、自然いっぱいの、素晴らしいキャンプ場ですね
ゆっくり・まったり出来たんでしょうね
カヤックも楽しまれ、いい感じですね
お2人の、仲の良さが伝わってきます
(羨ましい)
最後に記事、ジーーーーーーンときました
静かな所で、思い出にふけるって言うのも良いですね
Posted by おかっぱ at 2014年09月20日 07:47
こんにちは~♪
記事を拝見して、私が今度、ぐっときちゃいました。
今も涙ぽろぽろだったりします。エヘヘ・・・
思い出という言葉は、思いが心から出てくるからなのかなって、ちょっと思いました。
写真からも伝わってきますが、静かなキャンプ場なんですね。
音がない感じがします。
きっと風で揺れる木々の音とか、鳥のなき声とかしか、空に響かない静かなところな気がして。
ざわついた賑やかな夏のキャンプも良いけど、じっくり物事を見つめることの出来る、秋のキャンプがまた良いですよね。
もうダウンを着られたのはこちらのキャンプ場ですか?
火を見つめながら、ゆっくりお話が出来る季節は、やっぱり良いですね。
記事を拝見して、私が今度、ぐっときちゃいました。
今も涙ぽろぽろだったりします。エヘヘ・・・
思い出という言葉は、思いが心から出てくるからなのかなって、ちょっと思いました。
写真からも伝わってきますが、静かなキャンプ場なんですね。
音がない感じがします。
きっと風で揺れる木々の音とか、鳥のなき声とかしか、空に響かない静かなところな気がして。
ざわついた賑やかな夏のキャンプも良いけど、じっくり物事を見つめることの出来る、秋のキャンプがまた良いですよね。
もうダウンを着られたのはこちらのキャンプ場ですか?
火を見つめながら、ゆっくりお話が出来る季節は、やっぱり良いですね。
Posted by kaka3
at 2014年09月20日 13:06

おはようございます おかっぱさん♫
夏休み期間中の青木湖大向キャンプ場・・・
夏なのに、静かなキャンプでした^^
湖の透明度や美しさに惹かれて決めたんですが
結果的に、静かで良かったです^^v
小ぢんまりしたところなんですが
客層にも恵まれ、管理人さんも優しい良いキャンプでした♪
夫婦仲良い・・・って^^;
おかっぱさんにそのままこのお言葉をお返しいたしますよ~
実際お会いした時も、ラブラブ~な雰囲気(*^^*)
かもしだしてましたよん♪
んで、この前、おかっぱさんとこのキャンプ
葱ダレ・・・が気になっちゃって^^
過去の色んなシーンが頭の中をぐるぐる・・・
楽しい記事を読んでるのに
鼻も目も熱くなってきてしまって(><)
こんなキャンプもありですよね^^
夏休み期間中の青木湖大向キャンプ場・・・
夏なのに、静かなキャンプでした^^
湖の透明度や美しさに惹かれて決めたんですが
結果的に、静かで良かったです^^v
小ぢんまりしたところなんですが
客層にも恵まれ、管理人さんも優しい良いキャンプでした♪
夫婦仲良い・・・って^^;
おかっぱさんにそのままこのお言葉をお返しいたしますよ~
実際お会いした時も、ラブラブ~な雰囲気(*^^*)
かもしだしてましたよん♪
んで、この前、おかっぱさんとこのキャンプ
葱ダレ・・・が気になっちゃって^^
過去の色んなシーンが頭の中をぐるぐる・・・
楽しい記事を読んでるのに
鼻も目も熱くなってきてしまって(><)
こんなキャンプもありですよね^^
Posted by naoママ
at 2014年09月21日 08:25

おはようございます kaka3さん♪
そうですよ~、kaka3さんのブログが引き金になって
いつもは心の中で、チョンって座ってる菜生が
急に大暴れしまして・・・
思いが心から出る・・・
いい言葉ですね、ほんとそんな感じ
心からあふれてくる様子は、笑顔なのに、楽しかったことなのに
触れることができないとこに行っちゃった・・・
子供と関われるのは、人生の中の数分の一
いろんな角度から、目いっぱい接していってるkaka3さんち
良いなぁ~っといつも感じています★
ここは人工的な音が少ないところだっただけに
お隣の放送は残念でした^^;
ダウンを着たのは、鷲ヶ岳立石キャンプ場だったんです
涼しいを通り越し、断熱材を巻いたこの体でも寒かった^^;
ダウン、持って行ってて良かった♪
…というか、正確には〝車に積んでてよかった”ですけど(*^^*)
そうですよ~、kaka3さんのブログが引き金になって
いつもは心の中で、チョンって座ってる菜生が
急に大暴れしまして・・・
思いが心から出る・・・
いい言葉ですね、ほんとそんな感じ
心からあふれてくる様子は、笑顔なのに、楽しかったことなのに
触れることができないとこに行っちゃった・・・
子供と関われるのは、人生の中の数分の一
いろんな角度から、目いっぱい接していってるkaka3さんち
良いなぁ~っといつも感じています★
ここは人工的な音が少ないところだっただけに
お隣の放送は残念でした^^;
ダウンを着たのは、鷲ヶ岳立石キャンプ場だったんです
涼しいを通り越し、断熱材を巻いたこの体でも寒かった^^;
ダウン、持って行ってて良かった♪
…というか、正確には〝車に積んでてよかった”ですけど(*^^*)
Posted by naoママ
at 2014年09月21日 08:47

おはようございます。
青木湖、いいところですね。
足が濡れずに乗れるのはいいですね!
うちもそうできるかな?
秋、もの哀しい季節ですが、
お二人の夜は、菜生ちゃんとの思い出時間ですね。
すぐそばで一緒に楽しんではりますよ!
行きたいキャンプ場、増える一方ですね。
我が家もnaoママ推薦のキャンプ場、湖
行ってみたいです!
きっと行くぞう!
青木湖、いいところですね。
足が濡れずに乗れるのはいいですね!
うちもそうできるかな?
秋、もの哀しい季節ですが、
お二人の夜は、菜生ちゃんとの思い出時間ですね。
すぐそばで一緒に楽しんではりますよ!
行きたいキャンプ場、増える一方ですね。
我が家もnaoママ推薦のキャンプ場、湖
行ってみたいです!
きっと行くぞう!
Posted by TRoma
at 2014年09月25日 08:26

こんにちは~ TRomaさん♪
青木湖、足が濡れずに乗り込めるって
私も最初、上手に乗れるか不安でした^^;
バランスが難しそうな気がして・・・
でも、意外に大丈夫で「コレ良いね~~♪」でしたよ
だからTR家も大丈夫!!
ホントに行きたい所ばっかりで・・・(汗)
休みが追いつきません^^;
退職後の楽しみが増える一方です(笑)
ここは波も静かで漕ぎやすかったです
本栖湖のように多彩な顔を持つ湖ではなかったですが
ゆっくりとのんびりするには良いとことでした~♪
静かだったので、余計に思い出が頭の中をよぎっていったんかな・・・
菜生も一緒に寛いでたよね^^v
青木湖、足が濡れずに乗り込めるって
私も最初、上手に乗れるか不安でした^^;
バランスが難しそうな気がして・・・
でも、意外に大丈夫で「コレ良いね~~♪」でしたよ
だからTR家も大丈夫!!
ホントに行きたい所ばっかりで・・・(汗)
休みが追いつきません^^;
退職後の楽しみが増える一方です(笑)
ここは波も静かで漕ぎやすかったです
本栖湖のように多彩な顔を持つ湖ではなかったですが
ゆっくりとのんびりするには良いとことでした~♪
静かだったので、余計に思い出が頭の中をよぎっていったんかな・・・
菜生も一緒に寛いでたよね^^v
Posted by naoママ
at 2014年09月25日 12:16

こんばんは。
3日ほど前にコメント入れたのですが…
残念、何故か入っていなかったみたいです(^^;;
大向キャンプ場のおばさんのあの感じ、いいですよね〜。
予約の時にチェクインの時間をお確認したところ、
早くてもいいよいいよ〜って言われ、
当日はどこでもいいから好きな場所でやって。と言われました。
ブログで確認したところ、偶然にもnaoママさんと同じ場所!
懐かしく、記事を拝見させて頂きました。
静かなキャンプ場で色々な思いが走馬灯の様に蘇ったその瞬間、
菜生ちゃんもきっと近くにいたんですね。
ふとした瞬間にフワ〜と現れては、パパ、ママの様子を見に来ているのかも?
3日ほど前にコメント入れたのですが…
残念、何故か入っていなかったみたいです(^^;;
大向キャンプ場のおばさんのあの感じ、いいですよね〜。
予約の時にチェクインの時間をお確認したところ、
早くてもいいよいいよ〜って言われ、
当日はどこでもいいから好きな場所でやって。と言われました。
ブログで確認したところ、偶然にもnaoママさんと同じ場所!
懐かしく、記事を拝見させて頂きました。
静かなキャンプ場で色々な思いが走馬灯の様に蘇ったその瞬間、
菜生ちゃんもきっと近くにいたんですね。
ふとした瞬間にフワ〜と現れては、パパ、ママの様子を見に来ているのかも?
Posted by かよこ
at 2014年09月25日 19:21

こんばんは~ かよこさん♪
コメント、入れたのに??って我が家もあります!!
一度や二度じゃない、それも夫婦とも経験あり・・・
どうなってるんでしょうね、ナチュラムさん(><;)
大向の管理人さん^^
感じ良いですよね~、ゆる~い雰囲気が良い(*^^*)
自宅で作ったんですってミョウガまで頂きました^^v
なになに@@同じサイトだったんですか~~
選び放題だったんですが、
常連さんにお勧めしてもらったサイトだったんですが
湖の眺めも良くて、炊事場にも近くて良かったです
寝る前には炊事場の電気を消させていただきましたが^^;
夏休みなのに、静かな夜を過ごせました
お蔭で、色んな事が思い出されて・・・
そうですね、菜生が一緒に夜のキャンプに訪問してきてたのかも
最近は笑顔の菜生だったのに
ちょいちょい、こういうことをやらかしに来る菜生です^^;
鼻がグズグズになっても誰にも気兼ねせずに
久しぶりに大泣きしました
こんなキャンプもたまにはエエかなぁ・・・
コメント、入れたのに??って我が家もあります!!
一度や二度じゃない、それも夫婦とも経験あり・・・
どうなってるんでしょうね、ナチュラムさん(><;)
大向の管理人さん^^
感じ良いですよね~、ゆる~い雰囲気が良い(*^^*)
自宅で作ったんですってミョウガまで頂きました^^v
なになに@@同じサイトだったんですか~~
選び放題だったんですが、
常連さんにお勧めしてもらったサイトだったんですが
湖の眺めも良くて、炊事場にも近くて良かったです
寝る前には炊事場の電気を消させていただきましたが^^;
夏休みなのに、静かな夜を過ごせました
お蔭で、色んな事が思い出されて・・・
そうですね、菜生が一緒に夜のキャンプに訪問してきてたのかも
最近は笑顔の菜生だったのに
ちょいちょい、こういうことをやらかしに来る菜生です^^;
鼻がグズグズになっても誰にも気兼ねせずに
久しぶりに大泣きしました
こんなキャンプもたまにはエエかなぁ・・・
Posted by naoママ
at 2014年09月26日 20:18

こんにちは。
子連れでキャンプを楽しんでる親父です。青木湖のキャンプ場を探してる時にお見受けしました。
感ずるとこがあり、コメントさせていただきました。
私のことを話してないのに、すいません。
お二人が気になります。
いまは、キャンプしてますか?
書いてくれたら、読みたいですな~
キャンプ場情報、お願いしますよ~
( ^-^)
子連れでキャンプを楽しんでる親父です。青木湖のキャンプ場を探してる時にお見受けしました。
感ずるとこがあり、コメントさせていただきました。
私のことを話してないのに、すいません。
お二人が気になります。
いまは、キャンプしてますか?
書いてくれたら、読みたいですな~
キャンプ場情報、お願いしますよ~
( ^-^)
Posted by ちひパパ at 2015年09月03日 21:23
こんばんは & はじめまして ちひパパさん♪
コメントありがとうございますm(--)m
とっても嬉しいコメントでした(*^^*)
今も月一キャンプ目指して、夫婦とワンコ×2で出かけております^^;
ブログ書くのがとってもトロくて、主婦兼仕事してると
時間がうまく使えなくて・・・
今回のようなコメント頂いたら「書きたいなぁ」って思ってしまいます^^
実はこの8月に、5連休取れて、うち2泊をここへ予約いれてたんですが
お天気が芳しくなくて、戸隠イースタンへの連泊に予定変更したんです
今度、リベンジに行く予定です!
メタボ・・・っていうか、メタブゥ~な中年夫婦とワンコ×2を見かけたら
是非お声掛けくださいね♪
ちひパパさんのお話も聴かせていただきたいですし(*^^*)
コメントありがとうございますm(--)m
とっても嬉しいコメントでした(*^^*)
今も月一キャンプ目指して、夫婦とワンコ×2で出かけております^^;
ブログ書くのがとってもトロくて、主婦兼仕事してると
時間がうまく使えなくて・・・
今回のようなコメント頂いたら「書きたいなぁ」って思ってしまいます^^
実はこの8月に、5連休取れて、うち2泊をここへ予約いれてたんですが
お天気が芳しくなくて、戸隠イースタンへの連泊に予定変更したんです
今度、リベンジに行く予定です!
メタボ・・・っていうか、メタブゥ~な中年夫婦とワンコ×2を見かけたら
是非お声掛けくださいね♪
ちひパパさんのお話も聴かせていただきたいですし(*^^*)
Posted by naoママ
at 2015年09月03日 22:53

はじめまして。
昨日、青木湖のキャンプから帰ってきました。
今年春に、子供がすべて巣立ってしまい(男の子3人)、久しぶりにキャンプを再開した夫婦です。大向ではなかったのですが、やっぱりキャンプはいいなあと改めて感じました。特に、夜のたき火を見ながらお酒を飲む時間が大好きです。昔、「山のごちそう?」という歌を学校で習いましたが、あの詩が本当に染みてきます。
夜です、山小屋の一番のごちそう
ぱちぱち燃える火と、みんなのうたよ~ (だったかな)
あっ、すいません。自分のことばかりでした。
ついついこのブログを見て、子供が成長した後、ご夫婦でキャンプを楽しまれている様子が伝わってきて、ついついコメントしてしまいました。
どこかのキャンプ場でお会いでいるとうれしいです。
昨日、青木湖のキャンプから帰ってきました。
今年春に、子供がすべて巣立ってしまい(男の子3人)、久しぶりにキャンプを再開した夫婦です。大向ではなかったのですが、やっぱりキャンプはいいなあと改めて感じました。特に、夜のたき火を見ながらお酒を飲む時間が大好きです。昔、「山のごちそう?」という歌を学校で習いましたが、あの詩が本当に染みてきます。
夜です、山小屋の一番のごちそう
ぱちぱち燃える火と、みんなのうたよ~ (だったかな)
あっ、すいません。自分のことばかりでした。
ついついこのブログを見て、子供が成長した後、ご夫婦でキャンプを楽しまれている様子が伝わってきて、ついついコメントしてしまいました。
どこかのキャンプ場でお会いでいるとうれしいです。
Posted by 小きりん at 2015年10月13日 07:14
こんばんは &はじめまして 小きりんさん♪
コメントありがとうございます(*^^*)
子きりんさんもキャンプ復活組なんですね~
子どもの成長と共に一緒の時間を過ごすことが少なくなってきて
淋しくもあり、一方では自分の時間を自分の都合で
過ごすことができるようになったり・・・
そういう時にこそ、趣味を持っていると
仕事のストレスもデトックスできたりして良かったなぁって思います^^v
青木湖、行ってこられたんですね
我が家もSWに行ってきました
大向は取れなかったんですが・・・
この記事の時とは全く雰囲気が違って感じられ
人が多くて賑やかで明るくて騒がしくて
夜の散歩で大向まで行きましたが、どこも同じでした
行ったタイミングなんでしょうね^^;
山のごちそうの歌は知りませんでしたが
歌詞を見る限り、ホントにそんな雰囲気ですね
これからの季節、焚火が心の中にも暖を運んできてくれそうですし♫
相変わらず、夫婦とワンコ×2でキャンプして回ってますので
もし見かけたら、お声掛けくださいね♪
お互いに楽しいキャンプライフを!!
コメントありがとうございます(*^^*)
子きりんさんもキャンプ復活組なんですね~
子どもの成長と共に一緒の時間を過ごすことが少なくなってきて
淋しくもあり、一方では自分の時間を自分の都合で
過ごすことができるようになったり・・・
そういう時にこそ、趣味を持っていると
仕事のストレスもデトックスできたりして良かったなぁって思います^^v
青木湖、行ってこられたんですね
我が家もSWに行ってきました
大向は取れなかったんですが・・・
この記事の時とは全く雰囲気が違って感じられ
人が多くて賑やかで明るくて騒がしくて
夜の散歩で大向まで行きましたが、どこも同じでした
行ったタイミングなんでしょうね^^;
山のごちそうの歌は知りませんでしたが
歌詞を見る限り、ホントにそんな雰囲気ですね
これからの季節、焚火が心の中にも暖を運んできてくれそうですし♫
相変わらず、夫婦とワンコ×2でキャンプして回ってますので
もし見かけたら、お声掛けくださいね♪
お互いに楽しいキャンプライフを!!
Posted by naoママ
at 2015年10月15日 23:27

お返事ありがとうございました。
SWが、キャンプ復活日だったのですが、その時は、笹ヶ峰でした。
以前のブログを拝見させていただき、naoママさんも笹ヶ峰にキャンプされたことがあったんですね。その時、ロールケーキを買われたお店から、車で5分のところに住んでます。ブログを後から見て、びっくりして、また、とても身近に感じられ、一人で喜んでました。
今年、50代になり、年を重ねたことを悲しむよりも、これからを楽しまなくてはと思ってます。本当にどこかでお会いできる「縁」を楽しみにしています。
SWが、キャンプ復活日だったのですが、その時は、笹ヶ峰でした。
以前のブログを拝見させていただき、naoママさんも笹ヶ峰にキャンプされたことがあったんですね。その時、ロールケーキを買われたお店から、車で5分のところに住んでます。ブログを後から見て、びっくりして、また、とても身近に感じられ、一人で喜んでました。
今年、50代になり、年を重ねたことを悲しむよりも、これからを楽しまなくてはと思ってます。本当にどこかでお会いできる「縁」を楽しみにしています。
Posted by 小きりん at 2015年10月17日 09:32
おはようございます 小きりんさん♪
コメントありがとうございます(*^^*)
小きりんさん、あちらの方にお住まいなんですね〜!
笹ヶ峰は温泉三昧、散歩三昧でとってもきもちの
いいキャンプ場でした。
お父さんとも、また行ってみたいねって話してますご、
まだまだ行ってみたいねとこも多くて^^;
ステキなキャンプ場が近くに色々あって
いい所にお住まいなのが羨ましいです!
退職を楽しみにして、また、色んな所を
キャンプ、車中泊旅で回るのを楽しみにしてます^ ^v
で、我が家もキャンプ再開したのが丁度小きりんさん位の時でした
それも偶然同じですね
どこかでいつか会える日を楽しみにしております(*^^*)
コメントありがとうございます(*^^*)
小きりんさん、あちらの方にお住まいなんですね〜!
笹ヶ峰は温泉三昧、散歩三昧でとってもきもちの
いいキャンプ場でした。
お父さんとも、また行ってみたいねって話してますご、
まだまだ行ってみたいねとこも多くて^^;
ステキなキャンプ場が近くに色々あって
いい所にお住まいなのが羨ましいです!
退職を楽しみにして、また、色んな所を
キャンプ、車中泊旅で回るのを楽しみにしてます^ ^v
で、我が家もキャンプ再開したのが丁度小きりんさん位の時でした
それも偶然同じですね
どこかでいつか会える日を楽しみにしております(*^^*)
Posted by naoママ at 2015年10月19日 08:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。