ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月02日

ぬくみでのキャンプ飯

ドームテント清流の里ぬくみ2011/11/25~27ランタン

ちょっと前までは、キャンプに行ってまで
凝った料理はしたくない派パンチでした

・・・が・・・
仲良しブロガーさんのたけ吉さんに触発されたか
DOを買ってからか
ちょっと様子が変わってきてシーッ

最近じゃ「何作るぅ~?」「どんなん食べたい?」
そんな話がたま~には出るようになったりしてテヘッ

この前の自然の森では海の幸をご馳走になったし
今回は、頼りない我が家だけの自力でしないと・・・
で、考えた電球

アウトドアっぽくダイナミックで
失敗の少ない料理をシーッ

美味しかったので、レシピを残しますキラキラ


準備した物がコレ




鯛はウロコを取り
ワタは出しておきます
(ここまではお店の方におまかせ^^)
で、表面にサラダオイルを塗っておきます

先ず、お塩1kgに卵白2個分を投入
混ぜ混ぜして






混ぜたお塩を握って
指跡が付くくらいにしっとりすればOK






で、DOの中で鯛を可能な限り均一に
塩でまんべんなく包みます

でも、この鯛、
DOのサイズには大きすぎガーン







あとは、下火は弱火
上からは中~強火に、炭で調節します

待つこと一時間








すると、ホラッビックリ
お~~、テレビや雑誌でしか見たことがない
鯛の塩釜”完成キラキラ

良い感じに焼き上がりました

鯛から塩釜を剥がれやすくするために
サラダオイルを塗っておくんですね

^^

そこで問題発生


どうやってこの塩釜、割る??
箸でなんてとんでもないですよ~~


結論、テント用のハンマー使用シーッ
コンコンしたら








鯛の身がホクホクで、ふっくらと
すっごくおいしかったニコニコ
自画自賛ですが

^^;

幸せやなぁ~と二人で言いながら食べました



あと、たけ吉さんのレシピを参考に




煮豚
たけ吉さんご夫妻の方が圧倒的に美味しかったですが
^^;






キャベツとベーコンのサラダ
昨日の野菜スティックの残りも投入して

^^





お父さん作

DOでフライドチキン
ちょっと水分とばしの時間が不足気味汗
お父さん、これから修行やね~!
とか言いながら^^;






翌日は



私がフライドチキンにリベンジ







これも、たけ吉さんとこのパクリで
^^
煮豚の残りで炒飯に
塩釜に使って残った卵黄も使ってテヘッ




ちなみに



焼き芋にもリベンジ
今回は成功パンチ

失敗にめげず、ちょっとは学習したかな






トビィもずっとガン見ウワーン
すももはお父さんのお膝にいたのに
急にソワソワしてきて

みんなで一緒に食べましたよ、もちろんニコニコ




ぬくみは後の予約がなければ
OUTもゆっくりさせていただけます

の~んびりしていたら
Oさんご夫婦が帰るご挨拶と同時に、
ワンコをお散歩に連れて行ってくださって






シャイなすももも、こんなになついて
仲良くなって
抱っこされても、すんなり0さんママの腕の中ドキッ
「Oさんママの腕の中ってあったかいねんで
やっぱ、抱っこ最高やん♪」






Oさんパパが来てくれると
尻尾ブンブン
お尻クネクネ

「なぁ、なぁ、遊んでくれる?
ちゃうちゃう、ボクが遊んだろうか?
なぁ、なぁってば!」


「ボクはまだ片付けが・・・」と言うOさんパパにも
遠慮無くあそんで~とせがむので
忙しい中、ご夫婦で仲良くお散歩に連れだして下さいました








みんなが帰って行くとトビィの後ろ姿
ちょっと切なそうです

「あっちの方に車で行かはったで?
でも、中々帰ってきはらへんねん・・・」







脱走有り、出逢い有りのキャンプになりました

Oさんご夫妻さん、ありがとうございました

今回、キャンプに来られてるご夫婦って
ホントどこも仲良しさんだと
つくづく感じてしまいました

^^

Cちゃんとこ
たけ吉さんとこ
そして今回のOさんとこも

ハート

キャンプ、ばんざ~いキラキラ

・・・と、帰途につきました・・・


長いお付き合い、ありがとうございました


黄色い星お・し・ま・い黄色い星
  


Posted by naoママ at 08:00Comments(7)清流の里ぬくみ

2011年12月01日

ぬくみのサイト紹介

ドームテント清流の里ぬくみ2011/11/25~27ランタン





牛乳に紅茶のパックを入れて煮出した、
我が家風ロイヤルミルクティーのんで・・・

さっ、人が少ないうちに探検ダッシュ





コテージのドアもおしゃれで、とても山の中とは思えないです





しかも・・・二階建ての大きなコテージもビックリ





今年の紅葉は何だか黄色が多いなぁと思っていましたが
ちゃんと赤い葉もありました






お子さんが喜びそうな遊具があったり







人工池には人が乗って遊べそうなたらいがあったり








夏には水遊びができそうなきれいな川に、
キャンプ場から直接降りられるようになってます





オートサイトとコテージは混在していますが、



オートサイトにはこんな風に
杉の葉が落葉していますので
先ず、サイトを決めたら、掃いてお掃除からです

^^

その葉が焚き火の焚き付けに重宝しますが

^^





散歩が終わって、朝食を・・・
昨夜の残りの芋ご飯
これをトラメして






これも残り物の豚汁を温めていただきます食事

手、抜きすぎ汗
・・・だって、焼き芋、失敗したし・・・






朝食後はご近所探検車

道の駅「美杉」まで行ったり
車で20分位の所にある、他のキャンプ場を
覗いてみたり
(クローズでしたが、門はなかったので散策だけして来ちゃった)
声をかけようと探したんですが
どなたもおられなかったんですよ



^^





帰って、お昼はサーターアンダギーを

上手く亀裂が入って成功キラキラ
なので、お世話になったOさんご夫婦へもプレゼント




そうそう、今回の忘れ物ガーン
コーヒーの生豆を煎る「ゴマ煎り器」
忘れたぁぁタラ~


ので、トラメ(本名はホットサンドトースターですがシーッ
これで焙煎してみようパンチ





なんと、こんなにキレイに焙煎できました黄色い星
しかも2杯分×2回がいっぺんに焙煎可能!

中々やるなぁ~
頑張って仕事してくれました
本当は焼きおにぎり用に買ったんだけど
こんな形で活躍してくれるとはシーッ
(買ったときの記事はこちらで)

けど、グルグル回すとき、
少々重い・・・
これが難点ですが

ホットサンドトースター、買っといて良かったぁ~

^^

美味しいコーヒーとサーターアンダギーを食べて
ゆっくりしたら
夕食の準備に取りかからねば


最近、DOの魅力にとりつかれて
今回も“・・・ならでは!”な料理を


^^


つづく
  


Posted by naoママ at 08:00Comments(0)清流の里ぬくみ

2011年11月30日

遅い夕食の翌日は

ドームテント清流の里ぬくみ2011/11/25~27ランタン


昨夜の出来事、
ホントに肝を冷やすとはこの事でした

たかがワンコ
されどワンコ

我が家がどん底の悲しみの中
笑顔を取り戻してくれたワンコです
宝物なんです

なので、見つかったときは・・・
顔を両手で挟んで、とくと言い聞かせました
???でも、またやらかすんやろうなぁ~


で、気を取り直して遅~~い夕食を






野菜スティックを2種類のディップで






いこした炭で焼き肉
キャンプで焼き肉ってひっさしぶり~~
テントの中だったので、後の匂いが・・・

換気は勿論してはおりましたが



^^;




旬の芋をご飯にして





豚汁と白菜のおつけ物


満腹ドキッ満腹キラキラ


食欲も満たされ、ふと外に出て見上げると
黄色い星満天の星黄色い星
星の光が濃い!
月明かりも新月近いせいか、
細いスマートな三日月だしね


眠りについた翌朝は




秋晴れ晴れ







飛行機雲があちこちで・・・







サイトから出て見上げると、立派な杉の木だらけ

^^

花粉症の方は、春にこの画像を見るだけで
お鼻ムズムズかも






ミルクティーを飲みながら焚き火
すると・・・



ミルクの匂いに惹かれて
ワンコが競って私のお膝へドキッ
可愛いけど、重い汗



そして、この薪の中には



「めっちゃ、エエ匂いしてくんねんけどぉ~」

えへっ、ばれちゃいました
^^
焼き芋です
^^
そうそう、ここの薪は




薪割りさえすれば、自由に使えます

ありがた~いキラキラ



でも、焚き火に夢中になりすぎて
半分は炭になってしまい、大失敗ガーン




ぬくみはこの春に横並びサイトを広くしたようです
・・・多分・・・
6カ所 → 5カ所にしてます
なので、ランドロックでも横向きに張ることができました


トビィは時間があるとこうして




通路を挟んだお向かいにあつ~い視線を送ります
視線の先には・・・・

ハート
ハート
ハート




命の恩人、Oさんご夫妻のサイトがあるんです





時間を見つけては
「すもも~、トビィ~、散歩いこか~~」
って誘ってくださいました


こんなに猛烈なラブコール送られたOさんご夫婦・・・
厚かましく、毎度のお散歩、ありがとうございました


この日は土曜日の朝
昨日、テントは我が家を含めOさんご夫婦と2組

けど、週末なので後何組かは来られるはず・・・

人がいないこの間に、
サイトの見学をしてまわりましょダッシュ



つづく
  


Posted by naoママ at 08:00Comments(4)清流の里ぬくみ

2011年11月29日

ぬくみでヒヤヒヤの夜

ドームテント清流の里ぬくみ2011/11/25~27ランタン

ここ、ぬくみはカーナビで行くと狭~い道を
案内するそうです
我が家、奈良からは西名阪・針インター → R369 → R368

針インターから1時間ほどで到着車
ただ、一度・・・
50m程、通り過ぎてしまいました

目印は「道の駅・美杉」
そこから車で2分ほど

200~300m手前に“オフロードランド美杉”が右手に見えます

そこを過ぎたら、よ~く右手を見ててくださいね





橋に見える看板

私、看板は見逃してしまい、
道路から見える建物で気がつきましたシーッ



ぬくみでは家族風呂の予約ができますキラキラ

大風呂と小風呂の二カ所があって
今回、小さい方は見ませんでしたが
大風呂はこんな感じ

二日間とも大風呂を利用させていただきました





大きいので、5~6人は充分入れそう
なみなみにお湯を張ってくれていたので
広くても温かでした

^^



浴槽はヒノキ風呂!私の身長から推測すると・・・
1.8×2.5mくらい?
シャワーが4カ所
1サイト1予約で45分間、貸し切りできます
思春期のお子さんとでも、時間差入浴できますよニコニコ

お風呂は20時に予約していたので
それに合わせて、夕食の仕込みダッシュ

せっかくストーブがあるので
温かい汁物を・・・




ダッチで豚汁を
お米を洗って準備して

その間、お父さんは
ワンコのご飯して炭をいこして

ワンコは、ホッカペで温めた
インナーテントに寝かせて
さあ、お風呂へダッシュダッシュ


ゆっくり温まってお風呂から帰ると・・・
先に帰ったお父さんが、
なんだか焦ってるビックリ

真っ先に心配したのが

①豚汁が吹きこぼれていたのか?
・・・やはり、食べ物の事か・・・

②野生の動物が迷い込んでいたのか?
・・・お山ですから・・・

③ワンコに何か異変が?
・・・前科者のトビィですから・・・
(前回のD's脱走事件はこちらで)

さて・・・・






結果は③


何をやらかしたかというと
インナーテントのファスナーを自力で開けて
またもや迷子ですタラ~汗
電気コードを引き込んでいた、わずかの隙間を
こじ開けたようです

我が家の名誉のために申し上げておきますが
ファスナーは何度も確認しましたチョキ
・・・が、敵も然る者・・・


メッチャ焦ります
もうドキドキで、私もパニックにウワーン

D'sみたいにハイカーさんは居ないし
寒いし
真っ暗だし
国道横だし
池はあるし
川もある
ましてやこんな山の中自然

事故にでも遭ったら・・・
水に溺れたら・・・
寒さで凍死したら・・・
野生の動物の餌食になったら・・・

この時点で、ご近所迷惑も考える余裕さえなく
トビィ~ トビィ トビィ~!!

そしたら、着いたときに親切に色々教えて下さった
Oさんご夫婦も、何事かと出てきて下さって
一緒に探して下さいました

実は、私たちがテントを設営する間
「ワンちゃんと散歩してきましょうか?」って
面倒見て下さってました

そしたら・・・
10分位探したのかな?
ものすごく長い時間に感じたけどダウン

暗闇に何やら走る物陰がビックリ
お父さんには見えたそうです

すると、Oさんご主人に向かって
トビィがまっしぐらに駆け寄ったそうです

そりゃ、Oさんとは一緒に散歩した仲です
でも・・・・
今までの絆は??


ちなみに、私は別の所を探していました

お父さん、複雑そうですZZZ…

でも、良かったぁ~~
ため息混じりの安堵感がドドッと

Oさんご夫婦に、またもや感謝!
寒い中、本当にありがとうございましたm(--)m

ほんでもって

えっ?すもも??

すももは炊事棟までトビィと一緒になって
探検したようですが
寒がりで引っ込み思案なので
ちゃ~~んとテントで待っていたのでした

トビィは好奇心、多すぎ!!
やんちゃ過ぎ!!!

パンチ
怒
パンチ
怒





「ボクなぁ、探検しただけやのに怒られてん
でも、お母ちゃんの抱っこが一番好きやねんで
お母ちゃんのお膝はすぐに眠たなんねん」






「テントの中があったかくて、安心できるのになぁ
アホやなトビィは
こうして寝て待ってたら、ちゃんと帰ってきてくれるねん
ホンマ、落ち着き無いねんから」




それにしても、なんかやらかしてくれるトビィ
もうヒヤヒヤもんです、毎回

疲れたような、安心したような・・・
いつになったら、立派なキャンプ犬に成長するんだろう


安心したところで、遅めの夕食へ・・・


つづく
  


Posted by naoママ at 08:00Comments(4)清流の里ぬくみ

2011年11月28日

清流の里ぬくみ~初のロースタイル~

ドームテント清流の里ぬくみ2011/11/25~17ランタン

今回は三重県・清流の里ぬくみへ行ってきました
金曜日、半休を取れたお父さんチョキ
私の車で出勤して、ワンボックスを置いて行きました

お休みの私は、午前中のうちに準備して
荷物も積んで、速攻出発と決めていたダッシュ
のですが・・・・

2泊ということもあり、買い出しは当日にした為
いっそがしい忙しいZZZ…

2泊分の食材を買い込んで、クーラーボックスに詰め込んで
ガソリンも満タンにしておかないと!だし
テントやら何やら積んで・・・

と、お父さん帰ってきたし汗
40分後に出発できたんですが・・・
まぁ、良しとする時間かなシーッ





いつもは後部座席で「着いたら起こしてなぁ」なのに
珍しくトビィはこんなスタイルでドライブを楽しんで

なんや、この方が見晴らしエエやん

ちょっとお山の大将気分自然



ところで今回は、初のロースタイル!
座椅子も買ったし、トヨトミ・レインボーもあるし

で、気になるストーブの積み込みですよね




こんな感じで、灯油漏れに気をつけて
大きな厚手のゴミ袋に入れて、がたつかないように・・・・

で、結果、今回は灯油漏れなしクラッカー
車も臭くならず、ガラスも割れず!!
良かったぁ~~
ですが、移動はは自己責任でお願いしますね

^^


着いたのが4時過ぎなので、早速手続きを・・・
と思ったけど、管理人さん不在汗
到着時間は予約の際に告げていたのですが

電話番号が掲示していたので電話をしようとすると
ソフトバンクは圏外
auとドコモは繋がるようですが

炊事場に公衆電話があるので
電話しようと思ったのですが
先にテントを設営していたご夫婦が
「電話せんでも、どこでもテキトーに張っときはって良いと思いますよ~」って
ここの常連さんでした

^^

その後、設備のこととか色々親切に教えていただき、
お湯が使える炊事棟のお向かいに張ることに即決パンチ
このご夫婦連れがいらっしゃらなければ
きっとモタモタ・マゴマゴしていたと思います
ホントありがとうございましたm(--)m

お山の日暮れはつるべ落とし
すぐに準備に取りかからなければダッシュ

なので、写真は無し!


設営後、早速レインボーに着火
灯油の匂いがしないビックリ
全然、気になりませんでした
もちろん消火の時もです





レインボーと言うだけあって
ほんとにキレイなんですが上手く写真に撮れない
ので、フラッシュをたかずに撮ってみると





どうでしょ?
ちょっとくらいは雰囲気伝わりますか?

光の輪が映るんです
すっごく良い雰囲気です
暖かさは・・・
事前にブログでmayumiさんから
「反射板を使うと良いですよ」って
アドバイス頂いていたのに・・・
忘れたぁ~タラ~

テントから70~80cm程離して置きましたが
全く大丈夫でした
ファンヒーターみたいに温風は出ません
ワンコがそばに寄っても安心
^^
対流型なので、インナーテント用に使っていた
セラミックファンヒーターを併用して
暖かい空気を循環させます

^^




1000Wありますが、超小型です
中々、力持ちですよ~~
軟弱キャンパーにはもってこいでした
(お風呂上がりにはドライヤー代わりにもシーッ

これで、暖かさ倍増です!
下はホッカペあるし、寒くな~~い







夕食前にコーヒーでちょっとノンビリキラキラ
入り口側から見た様子
照明を落としてレインボーの灯りを楽しんで



^^






奥の方から入り口を見ての写真




+ 



って、ゆっくりしてる場合じゃない
夕食を急がなければ・・・

ついつい、お座敷スタイルだとゆっくりしてしまうわガーン



つづく
  


Posted by naoママ at 09:05Comments(14)清流の里ぬくみ