2012年07月28日
D’sの忘備録と夏キャンはいずこへ


ノンビリとした閑かな時が流れていきます
時計のない生活って贅沢ですよね

チョロッと散歩したり・・・
の~んびりくつろいだり・・・
翌日に再就職を控え“次に来れるのはいつなんだろう~”って
そんな想いに駆られながら今を満喫します

ピッタリのタイミングでこんな差し入れが

ポン吉さんが作ってくださった抹茶風味あん入りパンケーキです
美味しくて、思わず娘にも食べさせてあげたくて
半分はお持ち帰りしました


我が家はおやつに、みたらし団子を作ってみたり

これね、お子さんには大人気かも!
レシピを紹介しますね
<団子>
白玉粉・・・250g
絹ごし豆腐・・・400g(1丁)
<たれ>
しょうゆ・・・大4
砂糖・・・大11~12
みりん・・・大2
水・・・大3
片栗粉・・・大2
団子は材料を混ぜ混ぜしてこねて丸めて
沸騰したお湯に入れ、浮いてきたら水にとります
自宅ならホットプレートで焼きますが
アウトドアでは炭火で焼いてみました
(お水で濡らした竹串に刺してもいいですよね)
たれは片栗粉とお水以外をかるく煮て
最後にお水で溶いた片栗粉でとろみを付けます
このレシピは20年くらい前からの我が家の定番

たれだけを作っていけば、アウトドアでもお子さんと一緒にクッキング

もし良ければ参考までに^^

お互いのサイトをちょこっと行ったり来たり
たわいもない話をしたりのこの距離感が絶妙に感じます
お昼はご一緒させていただき

滋賀に来たら近江牛でしょ!!
と、たけ吉さんが買ってきてくださいました
柔らかくて甘くて、刻みわさびでおいしく頂きました


ウチは石焼きビビンバ

サラダうどん
手間もお金もかかっておりません


なんか、メッチャエエ匂いするやん
ボクのもあるん?
食べさせてくれるん?
ホンマやな、エエ匂いするわ~
行儀良くしてたらくれるかなぁ
な~んて言いながら、D'sともお別れに時間になっていきました
フルタイムでも月一キャンプ目指します

・・・・だったので、6月もD'sに行くことが出来ました

その6月の帰り、7月のキャンプも予約して帰ったのですが
残念ながら、当日朝に訃報が入りまして
急遽キャンセルとなってしまいました
で、待ちに待った8月

4連休が二回取れたので、遠征します

が、行き先は決まっておりません

条件は
●標高1000m以上
●混まない、もしくは、プライベート感満載
●ロケーションが良い
●願わくば近くに温泉
●当然ワンコOK
●行ったことがないところ
今のところ候補が
●ミヤシタヒルズ
●戸隠キャンプ場
●戸隠イースタンキャンプ場
●菅平ファミリーオートキャンプ場
お悩み中です

長所・短所、ご存知の方教えて下さいませんか

2012年05月06日
D'sからの寄り道


目が覚めるとすっかり朝日が昇っていて

抜けるような青空

今日は、正午には撤収し終わっていないと次の方が来られるので
チャッチャとパンをかじって、コーヒーで朝ご飯
^^
身体が暑さに未だ慣れていないのか、
朝食を食べていると汗が

私だけ?こんな暑いの??

温度計を確認してビックリ!!
31℃って


丘の上サイトは一番日当たりが良い場所なので
撤収までに日陰ができることは望みがない!
お片付け~~

・・・の前に、日焼け止め

SPF30を塗ってみるけど、空を見上げて
その後、更にSPF50を塗ることにした

合わせてSPF80・・・
んなはず無いかぁ~
^^
後日談:帰宅後の私のうなじ
紅白二色刷りになっていました

どうやら、塗り方が甘かったみたいです

ず~っと以前、釣りで磯に上がった真夏
“耳たぶ、変やなぁ~”と思ったら
耳たぶだけが火傷状態で、ずる剥けになったことがあります

まるで、「耳なし芳一」さん状態でした
次回からは丁寧に塗らなくっちゃ

それでも寒がりのすももにはちょうど良いみたいで

こんくらいが丁度エエねん
お日さんで暖まって気持ちええで~

ボクもたまには、お膝で甘えんねんでぇ~
すももが日光浴中やから、お膝が空いててん^^
管理人さんが朝来てくださって
「おはようございま~す!
昨日は、焚き火に来はらへんかったんですか~?」って
「夕食が遅なってしもたんで、行けずでしたぁ

「そうやったんですか^^;
今日はテント片付けても、下でゆっくりしていって下さいよぉ~」
名物の焚き火を囲む夜の席に参加できなかったので
気にかけて、覗きに来てくださったんだと思います
こういう気遣いがさりげなくて、一層、心地良いんですよね~

過去2回、ここにお世話になったときは
ゆ~~っくりさせていただいて、帰るのはいつも夕方だったのですが
今日はちょっと行ってみたいところがあって

撤収後、ご挨拶して出発

向かった先は

日本街路樹百景にも選ばれた「メタセコイア並木」
全長2.4km 500本のメタセコイア
新緑で輝いていました

ここをワンコとのんびりのんびり散歩
すももは、得意のゴロゴロクネクネ~~

気持ちエエねんで~~
お母さんもお父さんもやってみぃ~って
身体が草の香りでいっぱいになんねんで

・・・と、トビィは斜め45度でポーズ??

ボク、照れ屋やから正面向けへんねん
この角度で我慢して写真撮ってな

マキノ農業公園マキノピックランドに車を駐めて散策したのですが

この日はこんなんもやってました
小ぶりの手作り市?みたいな・・・
ちょろっと見て終わりましたが

たっぷり散歩して、お腹も空いてきたので

公園内にある施設でバイキングランチ

地元野菜の天ぷら!に惹かれて入りましたが
出てきた野菜は、椎茸と?の葉っぱ
そしてリンゴの天ぷら

リンゴは野菜ちゃうやろ??
メインは、しょっちゅう品切れ状態だし

悔しいので

多分、もうここでは食べないだろうなぁ~
気持ちいいところだっただけに残念でした

食事中、ワンコも車でお留守番やったし
お口直しにもうちょっと散歩


何だかちょっと曇ってきたやん
・・・で、帰るとするかぁ~・・・

途中、菜の花畑

多分、休耕田を菜の花畑にしてるのかなぁ
こんなきれいな景色を見て帰途に・・・
よほど遊び疲れたのか

お母さんの枕で寝るわZZZ
こんなすもも、滅多に見れませんよぉ~
^^
レアな写真です(笑)
以上、ぐうたらキャンプ

読んでいただき、ありがとうございました

2012年05月02日
ぐうたらキャンプ


エエ加減に夕食にしないと・・・
ホンマ、キャンプって自分のペースでやれるから良い!
ただ、高規格やお隣さんとくっついてるサイトは
そうもいきませんけどね
D'sは各々が独立している感じの大人なキャンプ場なので
大きな音や声に気をつければこんな時間からでも

・・・って、もう9時まわってるしぃ・・・

オリーブオイルで

オイルフォンデュ
赤飯、牛肉のチーズ巻き、ほたてのベーコン巻き、サーモン等々
テントの中で調理を済まそうと
自宅からある程度準備して持って行きました

サイトが満員!
ちゅうことは・・・
流しが二つしかないので競争率が心配だったので^^
でも、ほとんどいつも空いてました

そうそう、牛ヒレは・・・

自宅で2日前から塩麹に漬け込んで持っていきました


タンブラーで直接小麦を溶いて

いつも行く、美味しいパン屋さんでパンの耳を分けてもらって
フードプロセッサーにかけて、自作の生パン粉


こ~んな感じで揚げて、アツアツをいただきます
この時のお助け商品が

赤飯やウズラ、ほたてなどはお塩が一番!
で・・・

コレコレ

二度漬け禁止の串かつソース
普通のウスターソースより酸味が少なく
素材の味を邪魔しないあっさり目のお味でした
キャンプのために買ったけど、
次からは家でもこれを使おう~っと

すごく食べやすかったです!
ほんで、これ


瓶入りのビール
ハートランドビール
どっかからお父さんが探してきたビール

飲み会で飲んだことがあって、瓶もオシャレで
もう一度飲みたくて、ずっと探していたらしいです
私も一口飲みましたが、スッキリした感じで、
ビールの苦みがあとを引かない、爽やかな味でした

今からの季節にピッタリの、清々しいビールです
瓶なのにラベルなし!
直接プレスされたグリーンカラーもおしゃれ^^

私はこれで、お口サッパリ


野菜サラダも持参したけど・・・
ドレッシング忘れたぁ~

ダ~ラダ~ラ食べて、ふと見ると夜も更けていて
かなり涼しく?なっておりました

14℃
半袖ではちょっと冷やっこい
・
・
・
ので
レインボー付けると
(ダウンも湯たんぽも、レインボーまで持って行ってた

今回、防寒に対してはどこまで用意がエエねん


ちょうどエエ感じになりました

+
+
+
+
+
外へ出て見上げると満天の星


北斗七星もキレーに見えて
今日は一日、ずっとダラダラ~な一日
寝たいときに寝て、
食べたいときに食べて
コーヒー飲みたいときに飲んで
こんなグウタラなキャンプって有りかぁ??
有り!有り!!と言いながら眠りにつくのでありました

つづく
2012年05月01日
夏日のD's


一ヶ月ぶりのキャンプ
テンション上がってたけど、気温もグングン上がってた
身体がこの暑さにまだ慣れていなくて
ダラダラ、のんびり・・・してるけど
やっぱりお腹が空いてきて昼食

・・・とここまでは昨日の記事でした・・・
鋭気を取り戻し、お散歩へ


リトル上高地へ行く手前に川が流れていて
ここだけは空気が更に違う

メッチャ涼しいやん

気持ちエエなぁ~と言いながら
目指すはリトル上高地
(いつかはこんな所でキャンプしたい


車は手前の方へ止めて、自力で荷物の運搬
もちろん、お水も全て運搬です
^^;
で、この坂・・・
行きは下りですが、帰りは当然昇りになるわけで
散歩に行っただけで、キャンプから帰った日には
下腿がやや筋肉痛です

普段、どんだけ運動不足やねん


苔が涼しさを演出

キノコ
って、食べられへんよなぁ~、これ

到着した先には川が流れていて
トビィも暑かったんかして、流れに興味津々

案の定、川に入ってみる(笑)
けど・・・
ボク、泳いだことないねん

脚もこんなんやから直ぐに水に浸かるし


どうやって帰ったらええのよぉ~

ビビリのすももは川には入ろうとせず
ここでも充分涼しいんやん
あたしはこの辺でウロウロしとくわ
トビィ!帰ってこれへんでも知らんでぇ~

勢いでここまで来たけどぉ~
取りあえず、シッポだけでも上げて
濡れんようにしとかな!
この脚やからお腹濡れるんは、しゃあないけどさぁ・・・
ここで溺れたら・・・助けてくれるんやろか・・・
ちゅうか、ボクはホンマにカナヅチなんやろか??

と、まぁ、自力で戻って
二匹で仲良しこ良し

ちなみ、何度も言いますが同時に生まれた兄妹(姉弟)です!
大きさも性格も毛量も違いますが^^

たっぷり散歩したので、中をセッティングゥ~
ウダウダやりますが、今回は速かった

それにしても、お昼がボリュームあってお腹いっぱいで
しかも食べるのが遅かったので
先にシャワーを浴びてスッキリ

で、シャワーから帰ると日も暮れて

テントに電気を付けてくれてたのですが
虫が寄ってくる、来る!!
コストコの防虫アロマ、持ってきて大正解

防虫アロマの中の、細くて黒いのが虫ですが
テーブルの上にもたくさん息絶えかけた虫
一面、真っ黒!って感じ(笑)
スズメバチも一度見かけました
あとクマバチも!
私たちが自然の中にお邪魔させてもらっているので
虫たちは悪くはない!!
・・・だけど
刺されると危ないし、食事の中に虫が入って欲しくないので
防虫対策はしっかりとして行かないと・・・の季節になってきました
自分が気をつければ、問題なし

^^

ここは4月~10月までは電源が使えませんので
電気はこの前、取り寄せたバッテリー持参
^^
お父さんもシャワーから帰ってきて
夕食!!
・・・って、お腹空いてへん

昼食が3時頃
しかもボリュームたっぷり

先に焚き火しようか~と
コーヒー豆を煎り出すお父さん
焚き火を焚きつける私
・・・・?・・・・
これ、役目、普通反対かなぁ?

まっ、我が家は我が家のスタイルでのんびり、まったり


トビィはトビィらしく・・・
ウロウロ~~、ガサガサ~
なんか落ちてへんかなぁ?
食べる物
あちこちでエエ匂いしてくるんやけど
うちは未だみたいやし


ホント常に抱っこのお姫様

だって「甘えん坊の仔が欲しい」って言うてたやん
初対面の時も、あたしがお膝で寝たから
お母さんの仔になってんやろ?
だから、ず~っと抱っこしといて

この頃になると気温も良い感じに下がってきました

これなら、ランドロックの中で火を使っても
暑くなさそうです^^
実は「寒かったら困るなぁ~」と
ダウンや湯たんぽまで用意してのキャンプでした
山を甘く見てはいけません!ってね
いやいや、備えあれば憂い無し
(と言い聞かせて

タープ、持ってきたら良かった

時間も時間だし
多分、9時はまわってたような・・・
ボチボチ夕食にしましょ

つづく
2012年04月30日
やっと来た♪


今年もGW突入しましたね
我が家、お父さんの仕事で毎年カレンダー通りのGWって味わったことがありません

結婚して28年間、一度もないんです・・・
かと言って、代休もない!
(取れないという言い方が正解かなぁ)
サービス出勤ですが、私はボランティア出勤と言います

毎年毎年、楽しみなのは渋滞情報と雨の天気予報

という、嫌みなヤツです

って、ここで愚痴ってしまいました
だってねぇ、やっぱり子どもが小さいときは
一緒に休日を過ごして欲しいと思ったんですよね~
^^
今年は何とか28/29日が連休になりました

後半の4連休は真ん中二日間がお父さんが仕事なので
チャンスはこの二日間!
ちゅうことで、行ってきました

大好きなD's wood

(サイトの紹介はこちらから)

今日のキャンプ場って、どんなとこやねんやろ
山かなぁ~
川かなぁ~
何、食べさしてくれんねやろ~
トビィはキャンプの時だけは
シートの背もたれの上に
^^
普通のお出かけの時にはこういう事はしません
一ヶ月ぶりのキャンプで
テンション、上がってるのかなぁ~ワンコも


やっぱ、お母さんのお膝が一番やなぁ~
どこ行くのもお膝やで、やっぱし
当然、すももは定位置で


琵琶湖!びわ湖~!!!
この景色を見ると、更にワクワクします
久しぶり!!
去年の11月に来て以来だもんねぇ~

^^

今は新緑の季節
新緑にも色んな濃淡が車窓からも見て取れます

今回は丘の上サイト
デッキにも行ってみたかったのですが
どうやら満杯で、唯一、ここだけが空いておりました

丘の上サイト
あの、デッカイ、ダイナミックな炉があるところです
夜はここで焚き火をすると気持ちエエやろうなぁ~

お天気が良すぎて、テントを設営するだけで汗だくに

ダラダラ設営し始めます

来る途中、道路に標示してる温度計は27度でした
今は何度なんだろう~~?
温度計を探すの億劫で・・・
暑い~~!!あつい!! アツイ~~~!!!
ので
中のセッティングは後回しにして
お昼ご飯をD's hutへ


場内の入り口で管理人さんの奥様がやっております
裏のテラス席では、木陰でワンコと一緒にくつろげます

木漏れ日が気持ちいいです

特別席って書いてあるで
ボクの為なんか?
あっこで昼寝したいワン

昼寝っちゅうたら、やっぱ、ここやろ


日よけのガーデンパラソルが有り難い


トンカツ定食


エビフライ定食を注文して半分っこ
どちらも各¥800

見るほどに快晴

こういう空を見ると、日焼け止め指数をどの程度にするか
ちょっと気にする乙女な部分もあります

SPF30にするか、50にするべきか?
エエ歳してるけど、直ぐに真っ赤になって
跡が痛いんだもん


窓に映る新緑を眺めると、涼しく感じます
春やね・・・

ミツバツツジが見頃を迎え
新緑の緑にピンクが映えます
涼んでお腹も満たして・・・
さぁ!!
マイナスイオン感じに散歩に行くぞ

って、中のセッティングはいつするねん?
そんなん何時でもできるから、散歩だ、さんぽ~~

つづく