ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月09日

鷲ヶ岳立石キャンプ場ってこんなとこ^^

ドームテント 2014・9.12~15 鷲ヶ岳立石キャンプ場 3泊4日   22泊32日/2014 ランタン




3泊4日のキャンプ中、雨の心配いらずの毎日
こんなキャンプ、久しぶりキラキラ






毎日が晴天って、こんなに気持ち良かったんだぴよこ_酔っ払う







それでは恒例のHPでは確認しにくい、サイトの紹介を・・・












キャンプ場入り口にはわらぶきの建物があって
ここにも泊まれるみたいです


















コテージも幾つかありますが
どれも建物の周りにタープが張れる広さがあるようでした

















管理棟

管理棟前には湧水?が溜めてあって、
真夏は野菜や果物などここで冷やせそうです

写真ではちょっと確認しにくいけど、
右手前にちょこっと写っていますぴよこ_酔っ払う

















管理棟のお向かいが中央テントサイト

複数のグループで使用できます

トイレが目の前になります(緑の屋根がトイレ棟)
















女性は和式が二つ
簡易水洗ですが、きれいに掃除してくれており匂いも気にならずチョキ
トイレットペーパーも付いてますチョキ











・・・ちなみに・・・
坂の下にある、今回の我が家のサイトからは



こんな可愛い橋を渡っていくことになります^^;


















管理棟を後ろにして、奥へと進むと・・・

緑色の大きな屋根が見えてきます

















広い、ビニールカーテン付きのBBQハウス


















丸太の椅子に、レンガの囲炉裏
こんなん、エエなぁ~



このBBQ棟の奥にもプライベートサイトがあります
丘の上テントサイト(テントを張っていたので写真はないですが)
そのプライベートサイトから下を見ると・・・・


















こんな風に今回の我が家のサイトが見えるんですが
プライベートサイト間では、お互いの気配が感じられないほどの距離

灯りは見えるけど、姿は全く・・・で、贅沢な距離と空間でした



















BBQ棟の向かいには釣堀池が・・・
釣りもできるようですが、釣りあげたら必ず買い取りだとか
親子で釣りを楽しまれている方もおりました


















苔むした大きな岩越しの池

んで、この池の横のスペースにも、テントを張ってる方がおりました

















BBQ棟から星の広場サイトの間には
川を挟んで・・・になるので、多分、声なども気になりにくいんじゃないかなぁ~
















さらに奥へ進むと・・・

星の広場サイトです
複数のグループで使える広場で、キャンプ場の中では一番広いサイトでした
















流しや電源もあります














星の広場サイトから、下段に当たる木漏れ日サイトは
現在、閉じて通行できないようになってました

・・・というのも・・・






いつの雨かはわかりませんが、こんな風に木の根っこまでえぐるような
大雨が降ったから・・・みたいです

だから鷲ヶ岳への道も通行止めだったんだなぁ~















川の広場テントサイト
ここもプライベートサイトですが、悠々とテント2張り+タープはOK

ですが、電源はありません(流しはあるよ~~チョキ
















プライベートサイトのせせらぎ広場

今回の我が家もせせらぎ広場になりますが
我が家の下段にあり、ここも電源・流し付き














で、我が家のせせらぎ広場プライベートサイト

広さで言うと、下段の方が広いです

でも、我が家の上段の方も5mベルテントは張れる広さはあります
ただ・・・タープは無理っぽいタラ~
(タープの種類にもよるけど、うちにあるものはアウト)














トレックテント246C + レクタL は大成功チョキの広さでした















我が家の前を見ても、川は見えるけど
下段のプライベートサイトは覗き込まない限り、見えません

これこそプライベートサイトキラキラ










サイトの周りには・・・



こんなキノコやキノコ1
















あんなキノコキノコ2があちこちに

自然たっぷり~~
















9月中旬に入ったばかりのこのキャンプ場
標高・1100mですが、期間中の最高気温が28℃














最低気温が8℃汗
一ケタの気温に慣れてない頃で、寒かったですニコニコ
ダウンも大活躍 半そでも大活躍のキャンプ










で、もう一個大活躍したのが・・・







保険で持って行ってたアルパカストーブピンクの星

大成功でした^^;

ちなみに、ホッカペも持参で大、大、大成功アップ
















毛布はチョー気持ちいいドキッのよ~~
















ナンガのシュラフも中々エエでぇ~~アップ



















それでも、天然のお日さんが一番のキャンプかな~ 男の子ニコニコ















そうやね、温泉もあったしチョキ

しろとりの温泉も気持ちよかったのですが
ただ・・・水圧が低い・・・
洗い場に行列ができるはずですタラ~
男性用も水圧が低かったらしく、シャワーで流すのに時間がかかるのよね・・・










このキャンプ場が、あまりメジャーになっていない理由

多分、それは開場期間が7~9月と短いこと

それと、サイト利用料が高いこと


私的には大好きなキャンプ場なので、もう少し期間を延ばしていただければ・・・

そう言うと

「そんなん言うてもらったの初めてです
でも保健所の届けが要るんでね・・・

GWは雪が残ってて、そしたら、トイレとかドロドロになるんですよね~
ホンマ赤字ですわ」って^^;

諸事情ありますもんね、致し方ないか汗



サイト料は、年に数回しか行かないレジャーキャンプの方は良いかもしれない

・・・けど・・・

キャンプを趣味にして、年がら年中キャンプする私たちの様なタイプには
一回のサイト料は出来るだけ抑えたいパンチ

ここは高速からも近いし、近くに温泉もあって
自然たっぷりで、管理人さんご夫婦も温厚でナイスなキャンプ場ドームテント

何度も来たいけど、お財布事情との相談になります
だって・・・
1泊分が青木湖大向の3泊分なんだもんタラ~


今回は、私が勤める職場の共済で
「50歳以上の夫婦限定 宿泊補助金¥5000」なるものを利用ぴよこ_酔っ払う

なので、思い切って3泊できたというわけキラキラ


補足ですが、HP上、ゴミは持ち帰りとなっていますが、
引き取って頂くことも可能です
ビン・缶・その他の三種で、その他には専用のごみ袋を購入しての引き取りです

確か、400~500円だったと思います(これもちょっと高いかな)
3泊4日分のごみを持って帰ることを考えると・・・・

ちゃんとお金払って引き取ってもらいましたがぴよこ_酔っ払う

でも、各サイトに流しがあるキャンプ場はとっても便利でしたチョキ





そして、二日目の夜の出来事

深夜、吐息が聞こえる
お父さん、発情したか!
いや、違う、爆睡中^^

トビィの寝息か!
それも違う、ゲボゲボの後でヘロヘロ

ふと、テントの外へ目だけ向けてみると・・・
影絵のように映った四本足の生き物っぽい
怖くなって、目が離せなくて、じっと見てると角が見えてきたビックリ

お父さんを揺り起すと「化け猫?」ってガーン

ちゃいます、鹿でしたニコニコ
お父さんの声にびっくりして、しかもすぐに逃げていきましたやん・・・












キャンプ場で星空を撮るとき、管理人さんが照明を消してくれて
おまけに、周りのテント張ってる方に
「15分だけ照明を落として、星空を撮らせてもらえませんか」とお願いしてくれて
恐縮するほどの時間をいただいたりぴよこ_酔っ払う


















気持ちいいキャンプも終わり・・・
最後まで晴天晴れ
「ええキャンプ場やったね~」と帰って行きましたとさ車


+ + + + お し ま い + + + +

追記
10月のキャンプ予定は台風に悩まされております
とうとう、今月は行けずじまいかぁ~?



  


2014年10月03日

秋の香りキャンプ

ドームテント 2014・9.12~15 鷲ヶ岳立石キャンプ場 3泊4日   22泊32日/2014 ランタン




昼間はピーカン
夜は満天の星
寒くて、二人とも車にあったダウンを着たほどシーッ

・・・・と言うことは、朝方は放射冷却です・・・






森の中に佇むトレックテントは、遠目に見ると小っちゃなお家ぴよこ_酔っ払う

管理人さんが
「夜、下から車で上がってきたら、テントに灯りがついてて
あれ?こんなとこに家建てたかな?と思いましたよ~」って^^;











ここ、鷲ヶ岳立石キャンプ場
我が家、とっても好きなタイプのキャンプ場でしたドキッ





HPに載っているサイトの地図を引用しましたが
サイトのネーミングが、大好きなD's Woodと共通してるとこ多し^^
姉妹店?と思うくらい(笑)
赤字で「ココ」って書いてあるプライベートサイトが今回我が家のサイト


地図では東側になってますが、
実際に車で行くと東から登坂になるので、キャンプ場では下の方というイメージです

逆さまにして見ると、道順通りの地図になるんですが・・・
言いたいこと分かってくれる?^^;

公道の真横ですが、通行量も少ないし、舗装もされてますので
音は殆ど気にならずチョキ










・・・というのも・・・









キャンプ場の先は、通行止めになっていたので
工事の車と、キャンプ場関係者くらいしか通らなかったんですね♪

鷲ヶ岳へ登山する方が、途中まで車で・・・というのが数台あったくらい

公道横でも、十分静かです








今日はキャンプ場でゆっくりとした時間を過ごします











BBQ棟奥のプライベートサイトから我が家を見た感じ

のぞき込まないと、こういう風には見えません^^

写真にある、緑の屋根は炊事場






そう、このキャンプ場には・・・









各サイトに、こうして炊事場が付いているんですキラキラ

屋根付きで、高規格でしょぴよこ_酔っ払う














寒いくらいの明け方で、私はお日さん求めて日光浴ぴよこ_酔っ払う

・・・と思ったら・・・















このコットなぁ、ボクのんやねんでぇ~
お母さんのちゃうねんで~















お母さん!
私のお気に入りを使うんやったら、一言声かけてからにして下さい





・・・・と、ばかりに、邪魔してくるのでオチオチゆっくり日向ぼっこもできませんタラ~












でもね、前日お出かけした時、車でお留守番のトビィは
秘密のオヤツBOXから
グリニーズを一袋盗み食いしまして・・・




夜はこんな風に私の枕をしっかり自分の物のように使ってたタラ~

お出かけから帰って、ゲボゲボ~って、何度もガーン

ティッシュを横に置いてお休みした次第・・・^^;

















何でそんな事バラすん・・・
みんなに言わんでもええやんぴよこ2
だってな、食べてる時は超しあわせ~~アップやねんでぇ





グルメな小食気味のすももも大好きなグリニーズドキッ
そりゃぁあんだけ食べたらゲボするよね・・・

多分、胃が空っぽになるくらいもどしたトビィタラ~




















もう、これ以上、恥ずかしい話せんとって怒



















私は盗み食いなんてしてへんもんアップ














ほんじゃ散歩に行こかっニコニコ




おっと、早速、管理人の奥さんとお孫さん

トビィもすももも、ワンコより人間大好きですニコニコ














散歩中、何度もこうして可愛がってもらえますぴよこ_酔っ払う
















鷲ヶ岳へ続く道、緑の回廊へ あしあと あしあと

















少しずつ、秋の気配がもみじ02
















♪小さい秋、ちぃさい秋、小さい秋、み~つけた~♬














今年の栗は小っちゃいんですよ~って、管理人さん談


















野草までが美しく思えるキャンプ














小さい秋をおすそ分けしてもらったりぴよこ_酔っ払う

















高山の朝市で買った小茄子ときゅうりをお漬物したり
















ほうば味噌の上にねぎタップリ置いて、飛騨牛を焼いてみたり


















丸ナスの味噌焼きしたりぴよこ_酔っ払う








・・・夜の〆はやっぱり・・・











星空撮影へと、放浪するのでしたぴよこ_酔っ払う






+ + + + つづく + + + +

  


2014年09月29日

青空の下でキャンプ

ドームテント 2014・9.12~15 鷲ヶ岳立石キャンプ場 3泊4日   22泊32日/2014 ランタン


青木湖大向キャンプでの夜
「蒜山国民休暇村へ行きたいなぁ~」と思って
すぐにネットで予約状況をチェックパンチしたけど・・・

カレンダー通りの方は秋の行楽シーズン3連休黄色い星

我が家はいつものごとく、私のシフト発表があってからのキャンプ場探し
今月のシフト発表は、前月の下旬・・・

そこからの予約じゃ、空いてるわけないんだよねタラ~

じゃ、あそこは?ここは?と探すけど、どこも空きがない汗

うっそっ~~、連休取れたのに行けるとこないのガーン


9/13~15までの連休+12日もOFFになってたシフト
それを聞いたお父さんが
12(金曜日)、半休とってそこから行くか!!ということで
キャンプ場の条件は、
自宅から3時間程度で行けるとこ
自然がいっぱい
買い出しも比較的便利なとこ
温泉とか、ちょっとした観光に日帰りで行けるとこ
当然、ワンコOKのとこ

・・・を探すダッシュ探すパンチ

何度も言うけど、メジャーなところでワンコOKのとこは空きが無いのダウン


で、やっと気になるところがあったけど、情報、すくなっ汗

HPはあるけど、ブログはヒットせず
空いてるのがラッキー状態で、予約いれて冒険キャンプさながら行ってきました車









決めたキャンプ場が鷲ヶ岳 立石キャンプ場




広いビックリ
思ってたより、全然広いアップ



ちょっと~~~、メッチャ大当たりのキャンプ場じゃないですかっ!!
条件、すべてを満たしてました^^v

しかも、2時ごろ自宅を出発して、約3時間半で到着チョキ

岐阜県だけど、高鷲ICから15分くらい

近いチョキ

広場みたいなグルキャン向けサイトと
我が家が張ったプライベートサイトとがありました

電源付きをお願いしてたので、お好きな方を・・・と選ばせていただき

















山の日暮れは早いので、受付を済まし、チャッチャとテントだけ設営

今回のテントは、どんな広さのキャンプ場かもわからなかったので
無難にトレックテント246Cドームテント

荷物の最低限だけ出してるうちに、あっという間に日暮れが黄色い星












設営したら、温泉へGOダッシュと思っていたけど
なんだか面倒になってきて・・・
ゆっくりしよっかシーッで、持参したこんなんとカット野菜で鍋食事



マルタイさんの九州シリーズ^^
鹿児島編を食べたけど、なかなかいけるね、これチョキ














出発前日に、偶然にも頂き物がドキッ



キャンプで食べてね~のタイミングの良さぴよこ_酔っ払う
あっ、ちゃんと家で留守番の娘にも、2本置いてきましたよん

ちなみに、こんな立派なの、我が家の財力では買えませんZZZ…














せっかくなので、松茸モリモリ炊き込みごはんドキッ

普段、アルコールを主食にしているおお父さんは米類は食べないんだけど
松茸ご飯は別みたいで・・・ビックリパクパク食べてた


















焼いてみたり・・・

あと、mayumiさんが記事に書いてはった「メイソンジャーサラダ」

何と冷蔵庫で3~4日は保存がきくとのことで、今回のキャンプに3本持参アップ
この作戦、良いね!
キャンプでサラダ、見た目もGOODだし・・・テンションアップ

情報、ありがとうさんです mayumiさんドキッ


















食べたら寝るでぇ~~


















早よ、お布団に来てやぁ~
ねむとうてしゃあないねんって


















熟睡した翌朝は、すっごい青空晴れ

ここんとこ、キャンプ場でず~~っと見かけなかった青空
抜けるような、高い空

















今夜は星空撮影ができるんじゃないの~キラキラと期待に胸、膨らむ朝

今年中に星空を綺麗に撮るという目標を立てた年始のキャンプ

そこから、お天気に恵まれること、ほぼなしタラ~
三脚は毎回持参しているものの、出番なしばっかりだったし

撮り方忘れたかもガーン

で、今回のキャンプで行きたかったところダッシュ

さっ、朝ごはんチャッチャと食べて

















高山にある、行列のできる「TRAIN BLEU

週末などは早朝から整理券発行されるようですが
我が家が到着したのは9時過ぎ・・・

でも、整理券がなくても並んで購入することができましたチョキ

















デニッシュが美味しいらしいのですが、ケーキみたいなパン?も^^

どっちか言うと、写真に並んでるのはデザートです、立派な!

キャンプでの朝ごはん用に、デニッシュとか色々買って後にします

さてお次は~~ダッシュ

















久しぶりにやってきました、高山の朝市ニコニコ

















宮川と陣屋の朝市へ散策して、少し買い出しして
次の目標へダッシュ

















ここのわらびもち、一回食べただけで病みつき

















とっても柔らかくて、何とも言えぬ食感チョキ

2年前?に1度買って、絶対また食べたい!!と2回ほどチャレンジしたけど
休業日だったり、営業終了してたり・・・
やっと今回、また買えたという代物ぴよこ_酔っ払う


賞味期限が三日間と言うので、娘の分も購入

・・・やっぱり、美味しゅうございました・・・クラッカー
















ランチは飛騨牛をと・・・





















飛騨牛ひつまぶし食事

先ずはそのまま・・・
次に薬味を載せて・・・
そして、最後はお出汁をかけて・・・

ちょっと甘めの味付けでしたが、お客さんのほとんどがこれを注文してはりました^^;
















お出かけの〆はやっぱり・・・温泉ぴよこ_酔っ払う



キャンプ場から車で15分くらいのところの温泉黄色い星

ふたこえ温泉

保養所の温泉ですが、日帰り入浴も可能ということでした
ぬるぬる系のお湯で、満足満足ぴよこ_酔っ払う
(キャンプ場で割引券が頂けます¥650 → ¥550)











で、夕食前に念願の星空撮影へ あしあと あしあと あしあと



で、撮れた写真がこれ










上手くは撮れなかったけど、久しぶりの満天の星に感激青い星ピンクの星




+ + + つ づ く + + +