ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月22日

二つの事件

ドームテント2012/9/22~23 峰山高原キャンプ場ランタン



記事に行く前に、先ずは皆さんに御礼を・・・

こんな飛び飛びの記事なのに、
読んで下さって、コメントいただいたり、楽しみにしていると言って下さったり
ホントにありがとうございますぴよこ3

こんなボチボチの記事ですが、今後ともよろしくお願いいたしますキラキラ

ほんじゃ、記事行きま~すパンチ






ボケ~~っとしながら、ゆったりとした時間が過ぎていく夜でした
だけど、空の視界は広いはずなのに
星が全く見えないタラ~

コレばっかりはどうにもできないので
ラナの幕体を閉めて寝る準備を使用としたとき!










「お父さん、やめてぇ~!アカンって!!」

「えっ、何?!」

「当たってる!溶けてる!!」

「わぁーービックリえぇーーウワーンあ~あぁ・・・」

人間、慌てると単語しか出てこないぴよこ_酔っ払う

ススキを直に見るために開けていた幕体を閉めたとき
カフェテーブルに置いていたルミエールランタンの口に当たっちゃってガーン

ん~ん・・・初張りだったのにダウン

「こっち側を連結する方に使えば、どうせめくるから、何とかなるチョキ

と、超前向き発言のお父さん怒

でも、考えると確かにそうかも電球

まっ、せめてもの救いはメッシュ部分だけの破損で済んだこと
と言い聞かす私でした

いざとなれば、網戸用のメッシュで補修してもらうか?
当然、お父さんに男の子ニコニコですが


^^


アリャリャ~な気分でシュラフにくるまります

テントの中では暖房器具不要黄色い星
シュラフだけでちょうど良い気温でした







明け方4時頃かなぁ~
もんのすんごい、雨がテントを叩きつけるように降ってきて
家の中で聞く雨音とは全然違う、
体中で雨を感じてるみたい雷
ホントに強烈な雨で目を覚ますも、身体は動かずニコニコ



で、朝、起きてラナに出ると・・・・




わかりますか?
リビング部分のラナに敷いていたシートに水たまりが汗

どこから??と思ったら
ピスタとラナを連結していたトンネルの一部からの雨漏り
置いていたキッチンテーブルもビショビショ

そこに置いていた電気毛布もご覧のように






水がしっかり滴るほどガーン








外に置きっぱなしにしていた焚き火台の上のグラスにもタラ~
空っぽだったのに?
短時間でこれだけたまってると言うことは
かなりの降水量だったと思われます










しょうがないから、初登場のパイルドライバーが
急遽洗濯物干し代わりに活躍ニコニコ

この日からです
私の携帯が充電不可能にタラ~
かといって、電源も落とせずタラ~タラ~

要するにバックアップも取れないままバッテリー切れ
データーも全てがパーになってしまいましたぴよこ2
再起動もできないし・・・

結局、i-hponeの交換は大阪まで行かないとできないし
営業時間と勤務時間のかねあいで、1週間近く携帯が使えない生活
ホンマ不便でしゃあないウワーン
この間、ご迷惑をおかけした方、ホントごめんなさいガーン

携帯に頼ってるつもりはなかったんですが
使えなくなって、初めて、生活の一部になっているんだな~って
変なところで感心したり

^^
そうそう、ちなみにこのキャンプ場、
ソフトバンクは圏外でした

^^

ラナの火傷事件

朝の水没事件

色々ありますが、憧れのキャンプ場だったので
へこむこともなく、怒ることもなく
まぁ、コレがキャンプだよねぇ~って感じで朝食食事








大葉やシーチキンのマヨネーズ和風餅ピザ










ハムやシソじゃこの和洋折衷ピザ









小食のすももも、チーズには目がないドキッ

私なぁ、チーズめっちゃ好きやねんハート
毎日飲んでる薬があんねんけど、
ご飯の中に入ってたら上手に出せるんやけど
チーズにくるんでくれたら薬出せへんねんなぁ~タラ~












ボクは好き嫌いないねんパンチ
なんでも食べるでぇ~
食べたらアカンもんまで食べて怒られるときもあるけどな
まばたきしたら、この食べるモン無くなりそうやから
じ~~っと見とかなあかんねん
けど、まばたきでけへんから、
見つめすぎて目がちっちゃなるねんなぁ
そやから、はよ、くれ~~!!







この日のお天気は、小雨、霧雨、曇り・・・
どうもスッキリしませんガーン

お天気が良ければ・・・というか、
地面が塗れてなければ、ワンコと散策に行く予定でした


そう、ここにキラキラ











明け方の大雨で地面がグチャグチャだったので散策は中止タラ~

あ~ぁ、このキャンプで一番楽しみしていたワンコとのお散歩
次回へのお楽しみ持ち越しとなりましたニコニコ






このキャンプ場はホテルが経営してます








高原のホテルといった風情です

このホテル「リラクシア」のフロントで受付を済ませます

キャンプの受付に行くと、お昼くらいだったからか
フロントの方が呼んでも中々出てこないタラ~
キャンプ場にはあまり力を入れていない感じ

^^

それくらいのほったらかし加減は好きですが
受付の応対はできれば迅速にしていただけると有り難いです

なんせ、こっちは一刻も早くキャンプ場へ行きたいのでねニコニコ

一人1000円
我が家は二人なので1000円 × 2人 = 2000円

二人連れならお安いですが、お子様料金はないので
家族連れには・・・・どうでしょう^^;




当然お風呂はホテルの大浴場が利用可能!
600円でした

アメニティが充実しておりましたので、着替えやタオルさえ持ち込めばOKチョキ







だ~れも人がいなかったので思わず写真をシーッ

鏡の前に写ったアメニティの数々
思わず全種類試してみるnaoママでしたぴよこ_酔っ払う

露天と内湯が一つずつ
お陰でノンビリ浸かることができました










うっすらと霧がかかったような峰山高原をあとにしました


また絶対、ここには訪れたいと言いながらねドキッ



・・・おしまい・・・




  


2012年10月17日

心温めてきたキャンプ場

自然2012/9/22~23  峰山高原キャンプ場ランタン

ご無沙汰しております^^;

かなり遅くなりましたが、我が家の9月キャンプドームテント


このキャンプ場、実は私の心の中では一年間温めてきたキャンプ場ですキラキラ
ずっとずっと行きたい!!行ってみたい!!!
そう願いながら、我が家の装備では・・・だったのですが
キャンプ再開してから
コツコツ・ボチボチとキャンプ用品を揃えて
カレンダーとにらめっこして、やっとこさ行ってきましたドキッ









このキャンプ場、なぜだかブログされている方の中では
秘密のキャンプ場みたいです
詳しく記事を書くのは厳禁っぽい??みたいな・・・

多分、秘密にしておきたいほど、とっておきの場所ってことかも


このキャンプ場を知って一目惚れでしたが
我が家から中国自動車道を西に走るとなると、気になるのが渋滞車
名塩や宝塚・・・等々、渋滞名所が盛りだくさんニコニコ
しかも高速代も高くつくなぁ~~
で、ちょっと覚悟が必要だったりします











でもね、覚悟して行った甲斐あってちょっと秋の気配のキャンプでしたキラキラ
この時の奈良は、気温30℃超えが毎日続いてた頃

でもここは、標高900m自然

涼しいだろうなぁキラキラと期待モリモリ

^^













カフェテーブルから見る景色は、ススキを独り占めです

横並びのこのテーブル、私の大のお気に入りです
お互いの見飽きた顔より、この自然自然
手作りテーブル、ありがとうね、お父さん黄色い星









到着した時は二組だけでしたが、最終的には10組くらいにはなっていたと思います



播但自動車道の神崎南で降りて、20~30分位で到着
高原に着くとお店はないので、高速降りて近くのスーパーで買い出しします

道の駅や産直処は無かったように思いますので
自宅から持参しても良かったなぁ~










お父さんが車を離れると・・・
トビィがどこ行くん??な姿になって







本人(本犬)は一生懸命背伸びして、つま先立って
見つめるみつめる^^
ちなみに、トビィ、必死に脚を伸ばしてます、これでもね

^^

・・・こんな姿に癒されるぅ~~・・・んです^^










ほんで、今回初登場クラッカー

実は小川のラナ購入チョキ

というのも、妙高高原で雨に降られて二人で考えてました
夏はレクタしか持ってなかったので、雨の時が少々困るタラ~
セッティングしたキッチンテーブルの移動も大変だし
豪雨の時には雨も降り込んでくるし・・・

そんなこんなで、屋根付き・壁付きのラナの購入を実行したというわけチョキ

で、初張りがここ峰山高原ドームテント










夕食は超手抜きのお鍋ニコニコ

きりたんぽや水餃子で温々を頂きます







温度計を持ってこなかったのが残念ですが


すもも計ではこんな感じ

^^

寒いから出たくないねん
ここのお布団の中でヌクヌクしときたいねん










隠れてんねんから、見つけんといてなシーッ










電気毛布持ってきてるんやったら、先に言うてぇ~
メッチャ気持ちエエやん
ハート

ここに電源サイトはありませんのでご注意をニコニコ
我が家はいつものバッテリーを持参です
(バッテリーの記事はこちら)






トビィ計は・・・


ボクもすももの真似っこしてみようかなぁ~










って、ボクはやっぱりお外見てる方がエエわ
脱走せえへんから、このままほっといてやぁ











この時期こそ焚き火の醍醐味
やっぱり良いなぁ~~
この時間がたまらんのです

口に出るのは「気持ちええなぁ~」だけ

^^











ピスタとラナを連結させて設営しましたが
横幅は ピスタ5+ラナ > ランドロック
縦の長さはランドロック > ピスタ5+ラナかな?

設営時間は圧倒的にピスタ+ラナに軍配チョキ


こんな風に初の連結テントで夜が深々と更けていきます

それにしても、☆が見えへんタラ~
頭の中には満天の星やのにぃ・・・

・・・・ちゅう事は、雨降るん?・・・・



つづく