ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月03日

マイアミ浜のサイト紹介

ドームテント2012/1/27~29 マイアミ浜オートキャンプ場ランタン

今日はマイアミ浜オートキャンプ場の
料金、設備、冬の注意事項をアップしますパンチ


高速を降りて、琵琶湖沿いのさざなみ街道を車
道路沿いに管理棟が見えてきます







広~い駐車場もありますので直ぐにわかると思います







ゲートをくぐってサイトへと行きますが
先ずは受付します

ゲートでは入るときに渡されたカードを挿入して入場
出るときは自動でバーが開きます

ゲート正面がAサイト
そこから右手、横長にB,Cサイトと広がります


サイトはA/B/Cの3タイプ

それぞれの大まかな違いは

ランタンAサイト




個別に流し・温水シャワーがあります
左右と背中合わせに4サイト分が一棟にあるようです
・・・多分、ですタラ~・・・









全体は松の木が多いので木陰のイメージです


キャンピングカー専用のサイトもあります
そこにはシャワーや流しは無いようです











ケビンもありましたよ~ビックリ











ランタンBサイト




各区画が低木の常緑樹で囲われています











手前の建物がケビン
奥の建物が共同炊事場








Aサイト・Bサイトのトイレ









循環式なので常にお水が流れていました
小さいお子さんは怖がらないかなぁ~と思ったりウワーン
女子用は和式が2カ所でした









炊事場はB・Cサイトともに似たような造りでした
向かい合わせに2列ありました
お湯はありません汗








ランタンCサイト




各サイトは竹の柵で仕切られてます









湖の傍のサイトには直ぐに出られるように
開閉式の柵がありました









今回はロケーションと広さで
Cー4サイトにテントを張りましたドームテント








Cサイトのトイレも循環式ですが
一見、普通のトイレで、和式が2カ所、洋式が1カ所
でも便座は温かくないですZZZ…
つめた~いので、当然、和式を利用









炊事場
お湯が欲しかったですぅタラ~














分別すればゴミ捨てOKチョキ










ちゃんと処理しなくちゃ~、ねぇ~











夏ならジャブジャブと遊べそうドキッ









バックの景色が青空だったらなぁ~

B・Cサイトの間にこんな橋も架かってます

散歩が画になりそう柴犬








デイキャンに使えそう
^^
Aサイトの奥にはこんなスペースもありました









松の木も、こうして守られているんやなぁ










管理棟ではシーズンによって教室も開かれているみたい










受付をしている間、お子さんはこんなスペースで待機ニコニコ











B・Cサイトともに、広さは十分あるように思います
ただ、炊事場・トイレに近いサイトより
離れるほどに若干広くなっていますキラキラ

広さを取るか・・・
便利さを取るか・・・みたいなニコニコ




料金はハイシーズンならAサイトが8000円   B・Cサイトが7000円ビックリ
我が家のお財布には厳しい汗

それが今のオフシーズンはA:3000円  B・C:2500円ドキッ
12月~3月中旬(特定日除く)までは、このお得な料金設定ですチョキ

もちろん、全サイト電源付きで、込みのお値段です黄色い星
有り難いですよね~~ぴよこ_酔っ払う

INは14時から
オフシーズンは早めでも無料で入れて下さるようです

OUTは12時
1000円追加で16時まで
ここはオマケして貰えませんのでニコニコ

ポイントカードがあって、一泊/1ポイントです
10ポイントで無料宿泊券一泊分がサービスになります
ガルヴィの10%オフクーポンをお持ちなら、
一回/一泊分に適用されます

・・・ですが・・・
この場合、ポイントカードのクーポン使用日の押印は無しガーン
どっちがお得なんでしょ???

まっ、大差ないから別にええかぁニコニコ


携帯の電波はどこも繋がります
ただ・・・何だか不安定なときがちょいちょい・・・
ソフトバンクだけかもですがガーン


今回利用させていただいて
できれば湯沸かし器が、炊事棟に1カ所でもあれば有り難いなぁ
あと、炊事場にテーブルがあると荷物が置けて便利に使えそうです
(片側にはありましたが)


この時期にまた行くとしたら
Aサイトを利用して
シャワーのお湯を、洗い桶に入れて炊事したいかなとニコニコ
軟弱なものでウワーン

ゴム手袋は必ずご持参下さいね~
トイレにもタオルは欠かせません汗
濡れた手で数十m歩くだけでも痺れてきますからニコニコ







見たかった、こんな景色の借景の中でのキャンプ
気持ちよかったです
風も
時折舞う雪も
寒さも
菜の花も
もちろんワンコの元気な姿も
全てが癒しの対象となって帰ってきました








冬のキャンプは車載が大変でした汗
ストーブ持って・・・
ホッカペ持って・・・
衣類も厚いしタラ~

でも、今回はたけ吉さんからの頂き物で大助かりドキッ
楽チン車載キラキラ
ホンマ、助かりました
この場を借りて

ありがとうございました

これで次に行けるのはいつだぁ~


管理人さん、楽しいキャンプをありがとうございました
お世話になりました


これにてマイアミ浜のレポ終了です

長々とお付き合いありがとうございましたチョキ







  
タグ :サイト紹介


Posted by naoママ at 08:00Comments(10)マイアミ浜

2012年02月02日

飛行犬と四段活用

ドームテント2012/1/27~29 マイアミ浜オートキャンプ場ランタン





このパン、みなさんご存知ですか~?
以前、●●のケンミンSHOWで紹介された事があります

ずっと気になってて
ずっと買えなかった
この“サラダパン”

ブームが落ち着いたのか今回やっと買えましたチョキ

サラダの中身が実は・・・





たくあんをマヨネーズであえた物
誰も思いつかないようなこの取り合わせ
料理ってアイディアなんだな~~ビックリ

多分、想像通りのお味ですニコニコ






お餅はフライパンで焼いて磯辺焼き







実は実は・・・・
この前の洋風スープに始まったアレンジ編

洋風スープの4段活用パンチで、おじや

創業3日の秘伝のスープテヘッ
完売しました~ニコニコ

野菜のスープ



お雑煮



中華麺



おじやハート

3段活用では終わりませんでした
最後の最後までおいしく頂きました

・・・って、主食ばっかりやん・・・
バランス、めっちゃ悪いですのでよい子はマネしたらあきませんZZZ…



寒い中、遅めのこんな食事を取ったあと
今日は飛行犬の撮影をやってみますっキラキラ





めっちゃ走れるやん
思いっきり走れてるやろ
そんなに重そうに見えへんやろぉ
ボク、動けるぶぅちゃんやねんでぇ~
あー、楽しキラキラ








あたし、重力感じへんねん
もっと跳べるでぇー









おかーさん、待っててや
すぐに着くからなっ
あと3歩で着くから!









あたしが先におかーさんとこ、着くねん
ピョーンピョン跳んでくでぇ









やっぱ、一緒にいこなハート




土曜日はテント組が我が家を含め2組
キャンカーが一組

どちらもOUTの12時には出発されてましたので
そこからは貸し切り黄色い星

1000円でOUT16時まで延長可能です
延長したのは我が家だけだったので
こんな飛行犬撮影ができるほど
ワンコを走らせてあげることができました黄色い星

こんな表情見てると、しあわせ感じますドキッ



思いっきり走ったり
思いっきり食べたり
ホンマ、ぐうたらなキャンプですZZZ…


ゆっくりゆっくりお片付けでもしましょタラ~
でないと、OUTに間に合わなくなるわ








ワンコがいると片付けがはかどらないので
車に電気ファンヒーターを引き入れて
あったかくして、ワンコを入れると

いっぱい遊んだら、いっぱい寝る






最終のテントの撤収にこぎ着ける頃



また、風が強くなってきましたビックリ

お陰で完全乾燥です

^^

二人でテントを持つと、まるで凧みたいに
風に乗って飛んで行けそうな・・・

童心に返ってキャッキャ言いながらテントも撤収完了
これを大変と思うか
我が家のように楽しむか・・・

やっぱり楽しんだ方が良いよね~チョキ

実際は、たたんだ幕体の上に重しを置きながら・・・
だったんですけど
私的にはホコリを叩く手間が省けましたニコニコ




15時過ぎ、管理人さんにご挨拶に言って
マイアミ浜をあとにします車

次に向かったのが
春が来たかのような・・・・







ここだけ春ビックリ

無料でも入れるようですが
入り口に募金箱があったので
100円ずつ入れてお散歩させてもらいました

キャンプ場から琵琶湖大橋に向かって
車で2~3分
道路から見えるので直ぐにわかると思います車








ブ~ラブラキラキラ







の~んびり
ゆる~く歩いて景色を満喫キラキラ







菜の花が咲いてても
トビィの背中には雪が雪






空も怪しいし帰るとするかぁタラ~







この景色
まだまだ見ときたいねんけど
菜の花、めっちゃ可愛いやん!
あっちの方やったなぁ、キャンプ場
まだ、帰りたないなぁ・・・








えっ、帰るん??
まだエエやん
もうちょっと散歩して欲しいぃ~








危なくなる前に帰りましょ車

また来ような黄色い星
みんなで一緒に

^^


つづく

明日はキャンプ場紹介の予定ですニコニコ
  


Posted by naoママ at 08:00Comments(12)マイアミ浜

2012年02月01日

チーズフォンデュの2段活用

ドームテント2012/1/27~29 マイアミ浜オートキャンプ場ランタン




琵琶湖越しに見える北の方の山は雪景色
そうそう、コレが見たかってんキラキラ雪だるま
何枚も何度も写真を撮るけど
どれも似たり寄ったり汗
だけど、シャッターを押さずにはいられないこの景色黄色い星
きれーなぁ~~







でも、ちょっと西を見ると・・・
こっちは比良山あたりかなぁ~
多分、結構吹雪いてる感じです

大好きなD’s WOODは多分雪だろうな・・
もうちょっと暖かくなったら必ず行きますドキッ



みずほの湯から帰ってきて






DOで焼いたジャガイモ・人参を皮ごとつぶして








炒めた挽肉・タマネギ、そしてゆで卵も投入
そして、チーズフォンデュの2段活用テヘッ
昨日の残り物のチーズも投入して









昨日の材料の残り物と盛り合わせてコロッケ完成食事








コロッケを割ってみると、トロリとチーズがこんにちはぴよこ_酔っ払う
野菜を湯がいたのではなく、焼いたせいか
素材の味がしっかりしていて、
食感もホクホクで
普段とはちょっと違った美味しさでしたチョキ









煮込んでいったコーラ煮もトロトロに完成キラキラ










お風呂帰りに買ってきたお造りタラ~









ボクなぁ、好き嫌い無いねん
くれるもんやったら、なんでも食べるでぇ
なんでも美味しく感じんねんもん
ぜーたく言うたらアカンよなぁ




ワンコは定番になってきた焼き芋と枝豆

ちなみにすももは、枝豆にクンクンしたものの
お口に入れることはありませんでした
焼き芋はもちろんバクバクですZZZ…







枝豆はいらんねん
焼き芋だけでええねん
こんな美味しい焼き芋は初めてやねんもん
ところで・・・
寒いからコタツに入っててもエエかなぁ





頭痛でたっぷり昼寝したせいで
夜、寝られへんのんちゃうかなぁと心配も無用で
日付が変わる頃にはちゃんと就寝シーッ


夜中、風がかなり強くて
何度も目を覚ますけど起き上がることは無かったよニコニコ


インナーにはホッカペと1000wの小型の電気ファンヒーター
コレでインナー内はぬくぬくでした

^^

ぬくみでのキャンプレポ
この電気ファンヒーターが登場しています
コーナンで格安でしたドキッ

やっぱり軟弱キャンパーの我が家には
電力需給は潤沢でないと冬キャンできません汗


朝、起きると昨夜の風で
コーラやまな板がひっくり返ってるしビックリ







テント回りをチェックしに行くと
スカートの裾にうっすら氷が・・・

そういえば、夜中
あられかみぞれっぽい音もしていたなぁ~

中にいると外の寒さは全く感じませんでしたキラキラ


つづく

  


Posted by naoママ at 08:00Comments(7)マイアミ浜

2012年01月31日

クラブハリエとお風呂で一日終了

ランタン2012/1/27~29 マイアミ浜オートキャンプ場ドームテント


ちょっと小雨が降ったり、強い風が一時的に吹いたり
そんな夜が明けて・・・

思いっきり朝寝坊です

^^

起きたの8時過ぎ?
目が覚めてもウダウダ~~グズグズ~~

こんな感じって冬ならではですよね
夏だったら暑くて寝てられないもんね~

先にワンコとお散歩晴れ





のんびりとゆったりです
何てったって貸し切りですから


^^


お散歩行く前に




昨日の焼き芋をワンコ用に温めて行きました

ウチのすもも(♀)は小食で、食べたり食べなかったり・・・
特にキャンプに行ったりすると
警戒してか、一日一食の時もざらにあるんですが
このお芋だけは目の色が変わるほどビックリ

ちょうだいモード全開なので
いつものフード代わりに焼き芋がワンコ飯シーッ






寒がりなので、散歩から帰ると速攻コタツへダッシュ

で、焼き芋のおねだりZZZ…






トビィは目で訴えるニコニコ





私たち人間は朝昼兼用みたいな食事で




お餅を焼いて






昨日の野菜スープの残りをアレンジして
(と言ってもいりこ出汁にお味噌を入れただけ)
春節祭らしくお雑煮
・・・中国ではお雑煮って食べないか・・・汗

これが野菜スープの2段活用!

癖のないお味噌汁風で美味しいやんキラキラ


散歩もしっかりしたし
お雑煮だけでは物足りなくて




中華だしを足してラーメン?へと
これが野菜スープの3段活用!




このあと、私、肩凝りからくる頭痛でガーン
お父さんにマッサージしてもらって
お薬飲んで寝ちゃいましたタラ~

起きたら既に3時頃汗
寝たあとはお薬の効果か完全復活パンチ


さぁ、今回の目玉ケーキ
行きますダッシュ車
お誕生日には付きものです
ここは一日遅れでもいっとかないとねテヘッ

+ + + + +

実は出発当日のランチを、
出張前の娘にご馳走してもらっちゃってました
もちろん、ケーキ付きでシーッ

でも!!お父さんとは食べてないしねテヘッ

+ + + + +

と言うことで、滋賀では有名な






そう、たねや・クラブハリエおうち

ここではバームクーヘンは買わないと

^^



バームクーヘンと期間限定のクラシックショコラ
タラ~限定に弱いタラ~

バームクーヘンはバレンタイン包装でニコニコ

どちらも数日は日持ちするので娘にお土産プレゼント





もちろん、お誕生日用にも








とりあえず、一旦帰って





コーヒー豆を煎って(もらって)
カリカリして(もらって)
コーヒーをいれて(もらって)

ぜ~んぶ半分っこして
4種類のお味を堪能しましたパンチ

どのお味も美味しかったです
キャンプ場からは30分くらい車
買いに行って良かったぁドキッ


朝食兼昼食だったので、二人ともペロリ食事






トビィもケーキのカップをきれいにしてくれました


^^

体調も復活したし、お腹も満たされたので
夕食の下ごしらえをして





せっかくの石をお芋さんだけでは勿体ないからと
ジャガイモや人参まで焼いてみるパンチ
コレが後ほど、本日の夕食のメインディッシュに変身!






DOではニンニクで豚バラ肉に焼き目を付けて







コーラ・しょうゆ・長ネギをテキトーに入れて
レインボーに乗っけてお風呂へ行くぞダッシュ


と思ったら、エライ風が吹いてきたビックリ
突風、吹いてきたらイヤやなぁ~
なので






念のため、クロスベルトで補強します

レインボーは安全装置があるから大丈夫と踏んで
幕体から離して付けっぱなしで
豚バラ肉のコーラ煮をDOで煮込んだまま車






着いた先がここ「みずほの湯」

マイアミ浜に宿泊すると、レシートを提示で
フェイスタオル・バスタオルの無料貸し出しサービスが付きますチョキ
しかも、ネットで会員登録すると登録料無料
会員割引(50円引き)でチケット購入できます
さらに月ごとに特典があり、
プリントアウトしていくとサービスが受けられますドキッ
ちなみに今月はソフトドリンクの無料券でした黄色い星

肝心のお湯は・・・
天然温泉とのことでしたが、特に可もなく不可もなく、かなぁ

いろんな種類のお湯があって、楽しめますので良しとしますニコニコ

さぁ、早く帰って夕食を作らないとダッシュ



つづく
  


Posted by naoママ at 08:00Comments(11)マイアミ浜

2012年01月30日

アニバーサリーキャンプ

ランタン2012/1/27~29  マイアミ浜オートキャンプ場ドームテント

マイアミ浜オートキャンプ場
行ってきましたチョキ

出発の日は寒波と寒波の谷間
でも、寒いにはそう変わりないかぁニコニコ

とりあえず、金曜日の午後出発なので
木曜日の夜には荷物を積める物だけは積み込み開始キラキラ
すると我が家のキャンプ犬柴犬
ソワソワ~ ワクワク~な感じで落ち着かない
出発は翌日なのにねぇZZZ…

前日から楽しみにしていたワンコ達

トビィは矢も楯もたまらず・・・
こんな格好です汗





シートになんか座ってられへん!
昨日から楽しみにしててんからなっ
出発、遅いねん!

早く着かへんかなぁ
キャンプの匂いの付いたここで
ドライブ満喫するでぇ







私も楽しみにしてたんやけど
ほんでも、やっぱり、ドライブは
お母ちゃんのお膝が一番やわ







車中、琵琶湖が見えてきて
その先には雪山も雪だるま
ええなぁ~~
キレイなぁ~~
サイトからもこんなん見えるかなぁ~~~
気分は既にMAXドームテント


16時頃到着車
サイトは見てから決めますとお願いしてありましたので
到着して早速散歩がてらに・・・と思ったけど
思ってたより広い広いビックリ

時間も時間だし、車でザッと見て回って
気になるところを歩いて目視確認ニコニコ
で、Cー4サイトに決定キラキラ
横長の敷地の一番奥あたりですが
当然、今夜も貸し切りでしたテヘッ






サッサとテント設営
心配していた風も全く大丈夫でした

時間も時間なので、チャッチャと夕食の準備をしなければパンチ

・・・と、お父さんからバースデープレゼントがドキッ
ありがと~~ぴよこ_酔っ払う



^^




早速、暖をとりながら
レインボーの上でこの前買った石焼きも石を使って
DOの中に芋を放り込んで放置プレイシーッ

待ちに待った、今年の初キャンプは
私の誕生日ピンクの星 メインメニューを考える数日前の会話を・・・

私     「夕食、何が良い?」
お父さん 「なんでもエエよ」

私     「チーズフォンデュなんてどう?」
お父さん 「ん~んZZZ…・・・・」

私     「イヤ?」
お父さん 「ん!」

私     「ほな、何かリクエストはあるん?ガーン
お父さん 「いや・・・チーズフォンデュでエエよ」

私     「じゃ、白ワインや牛乳ベースのんじゃなくて
      和風ベースのフォンデュにしたら?」
お父さん 「それがエエわ、美味しそうやんキラキラ


なんや無理強いした感あるやん
いやいや、具体案を出さへん方があかんねんテヘッ

でも、みなさんは、どうやってメニューを決めてるんやろ??



とりあえずこんな会話のあと、買い出ししたのがコレ






セットのではなく
チーズにこだわって選んでみました








2種類のチーズ 各200g
これを、お父さんに削ってもらいながら
和風だし(インスタントのお出汁ですが^^;)200ml
で、溶いていきます






チーズは全量溶かずに、初めは3分の1程度を溶かして
残りを徐々に入れて、煮溶かします
最期にコンスターチを(または片栗粉)を大さじ1程入れて
全体が馴染んだら完成ドキッ


それをやってる間に・・・






春節祭にちなんで
こっちではお餅をついたり
・・・こじつけですニコニコ・・・



^^

といっても、ホームベーカリーで簡単お餅ですシーッ
コレも準備さえすれば放置プレイニコニコ






マイアミ浜では電力が各サイト・20Aあるので
ホッカペ併用でも、ブレーカーは大丈夫でしたチョキ






あとは、野菜たっぷりのスープで夕食完成食事







チーズフォンデュの具材は
プチトマト・ブロッコリー・エビ・スモークの牡蠣
ウズラのたまご・お餅・フランスパン・アスパラガス



^^


気になる焼き芋は




じっくり焼くので甘みが倍増
蜜で石同士がくっつくほどビックリ

これがワンコのデザートに・・・
私も辛抱たまらず試食したけど汗
黄色い星この石、買って大正解黄色い星

ホンマに甘い、美味しい焼き芋ができますチョキ








お餅はこんな風に・・・



ちょっと炙ってフォンデュにからめたり






あべかわでデザートにドキッ




とりあえず、かんぱ~いビール






といっても私の中身は・・・



ぶっ倒れてもいけませんので、仕方ないですタラ~







ほぼ、同時に食事が出来上がって
さぁ、いただきますっドキッ





フォンデュはレインボーの上で温めたり
時々おろしたり・・・

お父さん、あんまり乗り気ではなかったチーズフォンデュ
「うまっ!」
「美味しいやん!」
連発ですニコニコ





その芋、ボクのんやんなぁ?
お母さんのんちゃうよな?






今日、私の大好きなチーズの匂いがするでハート


こうして美味しい楽しく誕生日の夜は更けていきましたとさ


つづく
  


Posted by naoママ at 17:48Comments(2)マイアミ浜