2013年12月29日
峰山・D’s・エバーグレイズ・・・そして・・・
新年を迎えるにあたって、みなさん、帰省に遠征に大掃除とか・・・
多分忙しい年末を迎えている頃だと思います
・・・が・・・
我が家は日常とほぼ変わらない生活をしております
今年、キャンプに行っても書けなかった記事がいくつかあります
今更ですが、記録として残しておこうと思い
今年中に書き上げておこうと思います
では、9月のキャンプから
+ + + + +
2013.9.21~23 峰山キャンプ場 
初秋というより、晩夏の季節
峰山は、日中は盛夏で夜は初秋

3連休が取れたので、思い切って西へ
宝塚あたりの渋滞がイヤで、かなり早い時間に出発し
8時頃には現地到着・・・この判断が功を奏しました
・・・というのも、去年も全く同じ日に行ったのですが
そんなに混雑しているイメージは無かったのに・・・
今年は入場制限が出るほど
しかも、見事なススキの原に車を突っ込んだり
車の出入り口にテントを張ろうとしたり
なんとも残念な感じでした

ここは大きな石がゴツゴツ
フラットな場所も少なく、張れる場所はそう広くなく、
その分、周りとの距離も程々でプライベート感のある好きなキャンプ場です
そういうところで「張るとこないやん
」とあたるのはちょっと違う

ちょっと残念な気持ちを抱きつつ、今回はNY84さんをお誘いしてました
夜勤明けで、しかも渋滞の名所を抜けて来てくださって有り難うございましたm(--)m
いつかお会いしたかったNYさん
願いが一つ叶ったキャンプです

待ってたよ~~と言わんばかりの熱烈歓迎
う~ぅん ワンコ好きな匂いがするぅ~

去年は雨で散歩できなかったノルウェイの森を散策



ワンコ連れには散歩に困ることはありません

目をこらすとメルヘンの世界もあちこちに・・・

初秋の峰山は所々に秋の気配を感じる

もう少ししたら、こうして彩られていく山

日陰にはいるとワンコも寄り添いたくなる気温

テントの中にも、折れたススキの再利用で飾り付けてみる
・・・空き瓶ですが
・・・

NYさんの灯りを借りて、大人達の夜は閑かに更けていく

昼間とエライ違いやなぁ・・・
やっぱり夜は寒いから毛布が離せへんわ

時間差キャンプでNYさんとは一泊二日をご一緒した後
砥峰高原のススキの原っぱに寄り道して
さすがに満開とはほど遠かったですが
こうして2泊3日の峰山キャンプは終了
+ + + + +
2013.10.18深夜~20 D’s Wood 
たけ吉さんの呼びかけで、ご一緒させていただいたキャンプ
気を使わないオフ会みたいな感じ
たけ吉さんが18日の夜から前載りするとのことで我が家も便乗
速攻、テント設営
と思ったら、お父さんが「ゲッ
」って
ワンポールテントなのに、ポール一式忘れたって

って、幕が布団代わり??
イヤやぁ~、そんなん
救世主のたけ吉さん、タープ用のポールもって来てくださいました

高さが足りない分は、D’sの薪で調整

入り口もタープ用のポールで代用
今回のキャンプ、たけ吉さんがおられなかったら
自宅へ引き返しておりました
心、ボロボロ、ズタズタになりながら・・・・
本当に有り難うございましたm(--)m

一仕事終えた後は管理人さんと、たけ吉さん・ポン吉さんご夫妻と一緒に・・・・

D’sと言えばやっぱり焚き火ですから
バス停でくっちゃべって深夜まで・・・
この時参加された方々
リチャードさんご夫妻+ワンコのナナちゃん
SHINJIさんご夫妻
teresitaさんご夫妻
そして偶然にも、えちろ~さんも
えちろ~さんとは、笠置で騒音の中のキャンプをそれぞれに堪え忍んだ仲
・・・とはいえ、初対面の初顔合わせ・・・
けど、なんだか同志に会った気分
D’sから帰る日にはバス停でkimamaさんとも遭遇

新しい出逢い、楽しいひとときをみなさん有り難うございました
+ + + + +
2013.10.27~28 志摩エバーグレイズ 
我が家、ついに高規格デビュー

どうせなら、ワンコを自由に放てるディアドギーで
人もワンコも柵の中

料金が高い分、設備も充実
ワンコ料金も別途にあるので、一泊でホテル料金並み

ディアドギーの敷地には、水場もテーブル、BBQグリルも完備

テントの入り口も開けっ放しで、自由な気分
・・・ただ、ペグを打ち込む地面はコンクリート??
中々ペグが打ち込めませんでした

施設自体、ワンコに優しいシステム

今までのキャンプはなんだったんだろう~~
ってぐらいのアメリカン感
これは、趣味ではなく、レジャーなキャンプだね

どこを見ても青空のアメリカンな雰囲気

カナディアンカヌー付きのサイトまで・・・・

私はたまにはこんなゴージャスなキャンプもエエと思うでぇ~

どこ走ってもエエねんから、のんびりできるやん
+ + + + +
・・・・今年を振り返って・・・・
一番辛かったこと
トビィの手術
一週間のうちに二度の腰椎椎間板ヘルニアのOpe
二度と、風を切る姿がが見れないかもと
不安で心配で心が痛かった春
一番しんどかったこと
勤務先の病院が紙カルテから電子カルテになってバタバタ
+
看護研究に追われた日々・・・もう少しで完成
一番嬉しかったこと
ブログを通して出逢えたキャンプ仲間
実際にフィールドで出逢えた仲間
フィールドを離れて個人的にもお付き合いできた仲間
みなさんに感謝とありがとう!
今年一年間、合計23泊37日達成です

来年も、トビィとすもも、そしてnao家を
どうぞよろしくお願いいたします

多分忙しい年末を迎えている頃だと思います
・・・が・・・
我が家は日常とほぼ変わらない生活をしております
今年、キャンプに行っても書けなかった記事がいくつかあります

今更ですが、記録として残しておこうと思い
今年中に書き上げておこうと思います

では、9月のキャンプから

+ + + + +


初秋というより、晩夏の季節
峰山は、日中は盛夏で夜は初秋


3連休が取れたので、思い切って西へ

宝塚あたりの渋滞がイヤで、かなり早い時間に出発し
8時頃には現地到着・・・この判断が功を奏しました
・・・というのも、去年も全く同じ日に行ったのですが
そんなに混雑しているイメージは無かったのに・・・
今年は入場制限が出るほど

しかも、見事なススキの原に車を突っ込んだり
車の出入り口にテントを張ろうとしたり
なんとも残念な感じでした

ここは大きな石がゴツゴツ
フラットな場所も少なく、張れる場所はそう広くなく、
その分、周りとの距離も程々でプライベート感のある好きなキャンプ場です
そういうところで「張るとこないやん


ちょっと残念な気持ちを抱きつつ、今回はNY84さんをお誘いしてました

夜勤明けで、しかも渋滞の名所を抜けて来てくださって有り難うございましたm(--)m
いつかお会いしたかったNYさん
願いが一つ叶ったキャンプです

待ってたよ~~と言わんばかりの熱烈歓迎

う~ぅん ワンコ好きな匂いがするぅ~

去年は雨で散歩できなかったノルウェイの森を散策




ワンコ連れには散歩に困ることはありません

目をこらすとメルヘンの世界もあちこちに・・・

初秋の峰山は所々に秋の気配を感じる

もう少ししたら、こうして彩られていく山

日陰にはいるとワンコも寄り添いたくなる気温

テントの中にも、折れたススキの再利用で飾り付けてみる
・・・空き瓶ですが


NYさんの灯りを借りて、大人達の夜は閑かに更けていく

昼間とエライ違いやなぁ・・・
やっぱり夜は寒いから毛布が離せへんわ

時間差キャンプでNYさんとは一泊二日をご一緒した後
砥峰高原のススキの原っぱに寄り道して

さすがに満開とはほど遠かったですが

こうして2泊3日の峰山キャンプは終了
+ + + + +


たけ吉さんの呼びかけで、ご一緒させていただいたキャンプ
気を使わないオフ会みたいな感じ

たけ吉さんが18日の夜から前載りするとのことで我が家も便乗

速攻、テント設営

と思ったら、お父さんが「ゲッ

ワンポールテントなのに、ポール一式忘れたって


って、幕が布団代わり??
イヤやぁ~、そんなん

救世主のたけ吉さん、タープ用のポールもって来てくださいました


高さが足りない分は、D’sの薪で調整


入り口もタープ用のポールで代用

今回のキャンプ、たけ吉さんがおられなかったら
自宅へ引き返しておりました
心、ボロボロ、ズタズタになりながら・・・・
本当に有り難うございましたm(--)m

一仕事終えた後は管理人さんと、たけ吉さん・ポン吉さんご夫妻と一緒に・・・・

D’sと言えばやっぱり焚き火ですから

バス停でくっちゃべって深夜まで・・・
この時参加された方々
リチャードさんご夫妻+ワンコのナナちゃん
SHINJIさんご夫妻
teresitaさんご夫妻
そして偶然にも、えちろ~さんも

えちろ~さんとは、笠置で騒音の中のキャンプをそれぞれに堪え忍んだ仲
・・・とはいえ、初対面の初顔合わせ・・・
けど、なんだか同志に会った気分

D’sから帰る日にはバス停でkimamaさんとも遭遇

新しい出逢い、楽しいひとときをみなさん有り難うございました
+ + + + +


我が家、ついに高規格デビュー


どうせなら、ワンコを自由に放てるディアドギーで

人もワンコも柵の中


料金が高い分、設備も充実
ワンコ料金も別途にあるので、一泊でホテル料金並み


ディアドギーの敷地には、水場もテーブル、BBQグリルも完備

テントの入り口も開けっ放しで、自由な気分
・・・ただ、ペグを打ち込む地面はコンクリート??
中々ペグが打ち込めませんでした


施設自体、ワンコに優しいシステム

今までのキャンプはなんだったんだろう~~
ってぐらいのアメリカン感
これは、趣味ではなく、レジャーなキャンプだね

どこを見ても青空のアメリカンな雰囲気

カナディアンカヌー付きのサイトまで・・・・

私はたまにはこんなゴージャスなキャンプもエエと思うでぇ~

どこ走ってもエエねんから、のんびりできるやん
+ + + + +
・・・・今年を振り返って・・・・

トビィの手術
一週間のうちに二度の腰椎椎間板ヘルニアのOpe
二度と、風を切る姿がが見れないかもと
不安で心配で心が痛かった春

勤務先の病院が紙カルテから電子カルテになってバタバタ
+
看護研究に追われた日々・・・もう少しで完成


ブログを通して出逢えたキャンプ仲間
実際にフィールドで出逢えた仲間
フィールドを離れて個人的にもお付き合いできた仲間
みなさんに感謝とありがとう!
今年一年間、合計23泊37日達成です

来年も、トビィとすもも、そしてnao家を
どうぞよろしくお願いいたします


Posted by naoママ at 15:33│Comments(10)
この記事へのコメント
すげぇ~!
お忙しいご様子でしたが、結構な出撃回数ですね~
いやぁ、羨ましいっす^^;
今年は念願の「ご対面~♪」もあり、ほんまに嬉しかったです^^
好みのキャンプ場が一緒なので、また来年もお会いできるといいですね!
ではでは
良いお年を~^^
お忙しいご様子でしたが、結構な出撃回数ですね~
いやぁ、羨ましいっす^^;
今年は念願の「ご対面~♪」もあり、ほんまに嬉しかったです^^
好みのキャンプ場が一緒なので、また来年もお会いできるといいですね!
ではでは
良いお年を~^^
Posted by えちろ~
at 2013年12月29日 19:28

今年もたくさん、キャンプされましたね(^^)v
naoママ家の行かれたキャンプ場は、我が家も行ってみたいって思うところばかり。
来年は、関東方面にもいってみたいな。
今年は後半になってご心配おかけしてすみませんでした。
お見舞いにきてくれはって、ほんまうれしかった。
ほんで、Cちゃんと3人でランチ、楽しかったですね♪
また来年もランチもキャンプもご一緒できたらいいな(*^_^*)
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
naoママ家の行かれたキャンプ場は、我が家も行ってみたいって思うところばかり。
来年は、関東方面にもいってみたいな。
今年は後半になってご心配おかけしてすみませんでした。
お見舞いにきてくれはって、ほんまうれしかった。
ほんで、Cちゃんと3人でランチ、楽しかったですね♪
また来年もランチもキャンプもご一緒できたらいいな(*^_^*)
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
Posted by mayumi
at 2013年12月29日 21:52

naoママさんと出会えて本当に良かったです
またキャンプご一緒できたらいいな~
来年もヨロシクお願いします。
よいお年をお迎えください。 素敵なお仕事がんばってね~~~^^
またキャンプご一緒できたらいいな~
来年もヨロシクお願いします。
よいお年をお迎えください。 素敵なお仕事がんばってね~~~^^
Posted by teresita at 2013年12月30日 02:23
今まではなかなかご一緒出来ない距離でしたが私の転勤で、
naoママさん、nao父ちゃんさんそしてトビィちゃんとすももちゃんと
ご一緒にキャンプできた事が本当に嬉しい出来事でした。
でも、トビィちゃんが、無事でいてくれた事が
このブログを通して本当に嬉しかったです。
今年は本当にお世話になりました。
来年もまた機会があればご一緒して下さいね。
naoママさん、nao父ちゃんさんそしてトビィちゃんとすももちゃんと
ご一緒にキャンプできた事が本当に嬉しい出来事でした。
でも、トビィちゃんが、無事でいてくれた事が
このブログを通して本当に嬉しかったです。
今年は本当にお世話になりました。
来年もまた機会があればご一緒して下さいね。
Posted by NY84
at 2013年12月30日 10:04

こんにちは~ えちろ~さん♪
ホントに念願のご対面が突如やってきて
こちらこそうれしかったです#(^^)#
我が家、ソロに近いデュオキャンなので
またお会いできそうですよね^^v
エバーグレイスはなんか落ち着きませんでしたもん^^;
やっぱり、人工物が少ない所が
好みに合ってるようです♪
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします☆
ホントに念願のご対面が突如やってきて
こちらこそうれしかったです#(^^)#
我が家、ソロに近いデュオキャンなので
またお会いできそうですよね^^v
エバーグレイスはなんか落ち着きませんでしたもん^^;
やっぱり、人工物が少ない所が
好みに合ってるようです♪
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします☆
Posted by naoママ
at 2013年12月30日 14:36

こんにちは~ mayumiさん♪
身体を気にする年齢になってきました
今年の大きな出来事にも、mayumiさんの
前向きな姿勢に学ぶところがいっぱいでした
お外に出かけやすくなってきたら
色んな所にキャンプ行けると良いね♪
こちらこそ、楽しい時間を共有できて
嬉しかったです#(^^)#
Cちゃんとも会える時間を作ってもらって
楽しいひと時でした♪
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします☆
身体を気にする年齢になってきました
今年の大きな出来事にも、mayumiさんの
前向きな姿勢に学ぶところがいっぱいでした
お外に出かけやすくなってきたら
色んな所にキャンプ行けると良いね♪
こちらこそ、楽しい時間を共有できて
嬉しかったです#(^^)#
Cちゃんとも会える時間を作ってもらって
楽しいひと時でした♪
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします☆
Posted by naoママ
at 2013年12月30日 14:40

こんにちは~ teresitaさん♪
今回は初めてお会いしたのに、色々と優しい気配り
ありがとうございましたm(--)m
暖かくなって、体に優しい季節になったら
こちらこそまた、ご一緒させてくださいね^^v
お身体、ご自愛ください
春には会えますように・・・!!
素敵な仕事^^;に今から仕事納めの夜勤に行ってきますゼイ(笑)
来年もよろしくお願いいたします☆
今回は初めてお会いしたのに、色々と優しい気配り
ありがとうございましたm(--)m
暖かくなって、体に優しい季節になったら
こちらこそまた、ご一緒させてくださいね^^v
お身体、ご自愛ください
春には会えますように・・・!!
素敵な仕事^^;に今から仕事納めの夜勤に行ってきますゼイ(笑)
来年もよろしくお願いいたします☆
Posted by naoママ
at 2013年12月30日 14:45

こんにちは~ NYさん♪
そうですよね~、赴任してこられなければ
お会いすることは出来なかったかと・・・
そういう意味ではうれしい転勤でしたけど^^;
春には帰れそう?
看護研究が終わって、2月か3月には休み希望が
今よりは出しやすくなると思うので
その時には例の場所で、是非ご一緒させてくださいね#(^^)#
トビィの歩く姿どころか、ウンチする姿やおしっこする姿さえ
愛おしく感じてしまう一年でした
ここまで回復してホントに良かった~~って感謝!
皆さんが応援してくれたお蔭ですm(--)m
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします☆
帰省された時は、奥様やワンちゃんたちにもよろしくお伝えください^^v
そうですよね~、赴任してこられなければ
お会いすることは出来なかったかと・・・
そういう意味ではうれしい転勤でしたけど^^;
春には帰れそう?
看護研究が終わって、2月か3月には休み希望が
今よりは出しやすくなると思うので
その時には例の場所で、是非ご一緒させてくださいね#(^^)#
トビィの歩く姿どころか、ウンチする姿やおしっこする姿さえ
愛おしく感じてしまう一年でした
ここまで回復してホントに良かった~~って感謝!
皆さんが応援してくれたお蔭ですm(--)m
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします☆
帰省された時は、奥様やワンちゃんたちにもよろしくお伝えください^^v
Posted by naoママ
at 2013年12月30日 14:53

いつも羨ましく拝見させて戴いておりますm(__)m
ほんとキャンプ場決めるときにnaoママさんのブログはわかりやすく我が家かなり助けてもらってます(笑)
ありがとうございます(^o^ゞ
またコメントなど戴いてありがとうございました。。。
よいお年をお迎え下さい…
来年も宜しくお願い致します。
ほんとキャンプ場決めるときにnaoママさんのブログはわかりやすく我が家かなり助けてもらってます(笑)
ありがとうございます(^o^ゞ
またコメントなど戴いてありがとうございました。。。
よいお年をお迎え下さい…
来年も宜しくお願い致します。
Posted by super3720
at 2013年12月31日 06:16

明けまして、おめでとうございます superさん♪
superさんに誉めていただくと照れてしまいますやん^^;
初めてのキャンプ場に行くときは
私も期待でワクワクしていきますが
想像以上の素敵なキャンプ場に出逢うと
この感動のために仕事してるような(笑)
そんな我が家ですが、
superさん家のように、家族仲良く
ほのぼのとしたキャンプライフを目指したいと思います#(^^)#
こちらこそ、またこれからもよろしくお願いいたしますm(--)m
superさんに誉めていただくと照れてしまいますやん^^;
初めてのキャンプ場に行くときは
私も期待でワクワクしていきますが
想像以上の素敵なキャンプ場に出逢うと
この感動のために仕事してるような(笑)
そんな我が家ですが、
superさん家のように、家族仲良く
ほのぼのとしたキャンプライフを目指したいと思います#(^^)#
こちらこそ、またこれからもよろしくお願いいたしますm(--)m
Posted by naoママ
at 2014年01月01日 13:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。