ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月10日

トレックテントとオアシスミニ・建て方

ドームテント 清流の里 ぬくみキャンプ場  2015.1.24~25 1泊2日  4泊6日/今年 ランタン


今年の1月
たまたま、ご褒美みたいに連休が取れてましたチョキ
ならば、もう一回キャンプに行こう~~ダッシュって
選んだ先が"清流の里 ぬくみキャンプ場”

何でかってね・・・
新富士のキャンプ場のお風呂が熱くてぴよこ_酔っ払う
「ぬくみのお風呂は絶妙の温度やね~~」って話に出て
基本、ぬくみは冬季休業中なんですが、以前行ったとき
「大丈夫な時もあるので、一度、電話してみてください」と言われたことを思い出して
電話すると、大丈夫な時だったみたいで予約完了ドームテント


というわけで、今回はお風呂キャンプぴよこ_酔っ払う








トレックテントとラナ
サクッと張って、お昼ごはんにしましょ食事















と言っても・・・・



お昼ご飯は米八のお弁当ニコニコ
百貨店に入ってる、おこわのお店
ここのおこわは美味しいんだよね~~

楽チン楽チンチョキ

ゆっくりしたいもんね~










今回も、トレックテントとラナの組み合わせ

トレックテントに薪ストのインストール方法、まだ悩んでますタラ~
・・・ので、薪ストはラナに焚き火
トレックテントはホッカペで寝室用にぴよこ_酔っ払う



で、ふと頭に浮かんだ・・・

キャンプには来たけど、記事のネタは??
ダラダラキャンプなので、な~~んもないガーン


で、ふと考えた・・・

このテント、コールマンのオアシスミニにそっくりの造り
我が家、初めてこのトレックテントを建てるとき、少々悩んだことを・・・





(画像はコールマンのHPよりお借りしました)

これがオアシスミニ















こちらが、我が家のトレックテント

トレックテントへの道のりはこちらで

基本的な造りは、多分、ほとんど同じと思われるニコニコ
このトレックテントはやってきた箱には
建て方なんてものは一切存在せずタラ~
最初は四苦八苦しながら建てたもんです


何が言いたいかというと、コールマンのオアシスにはちゃんと取説があるかも?ですが
もし、このトレックテント見て、とりあえず、建て方見てみた~~い
・・・な方がいるかどうかですが・・・・

勝手に建て方講習会やってみます(笑)











先ずは・・・



グランドシートを敷きましょ(我が家ではブルーシートとも言う^^;)

今回、白い防水シートを張り合わせたものを使いましたが・・・













防水テープを使って張り合わせましたが、これは不味いですガーン
接着面が浮き上がって防水の役目を果たしません

テントの床面はPVCなので、気にならない人はグランドシートは不要と思います
















シートの上にテントを広げます
















私はグリーンのリボンで正面入り口に目印を付けています
こうすると、位置決めが簡単・一目瞭然で便利チョキ

















次に、底面にペグ打ちして行きます
















我が家は4隅と長辺の真ん中にソリステ30を使用
その他はソリステ20を使用

















先ずは、センターにポールを入れて、自立させます
白い生地に穴が開いてる部分がポールの入り口です
















向かって右のポールが、天井部分(床面と平行)になります
L字と接続するのですが、L字に三角のスペースにテントのひもを結んで
テントとポールが固定されます

左の長・短のポールが脚になって自立します
長・短のポールは接続して使いますが、
高さをピンで調整できるようになっています














アップにしてみると、こんな風にピンを差し込んで高さ調整します

・・・ですが、はじめ、このピンが建ててる途中でよく抜けて
「もう!!怒怒」ってことに・・・
















なので、今はこのように高さを決めたらゴムで固定しています
















センターポールととテントを固定するひもで
さっきの三角穴に結びます
















テントの天井部分は側面と違って、薄いコットンです
なので、フライが必需品になるんですが
このフライを先に脚となるポールに引っかけとかないと
後でしようと思うと、高くて手が届きませんタラ~

建ててから、アララガーンを何度か経験しました







ここまでできたら、脚となるポールを地面に垂直に立てます












前後対象なので、前後ともポールを立てるとテントが初めて自立します















このようにフライを脚に引っかけて立ち上げましょうねニコニコ









次はサイドのポールに取り掛かります








黒キャップが付いているのが、前後の脚になります
何も付いていないのが天井部分(床面と平行になるポール)
それらに接続するL字のポール
L字の三角穴はセンターと四隅の計6か所(6本)です















両サイドには、シマシマのゴムが数か所ついています
このゴムの部分にポールを通していきます














シマシマゴムにポールを通し













三角穴をひもで固定します
これでテントとポールが繋がりました

















この時、脚になるポールはテントの中央寄りに倒しておきます
左右対称なので、この作業を両サイド行います


















そして、内側に倒しておいたポールを、外側に広げるようにして
テンションを掛けます














フライを広げ、両サイドにも引っかけて
















フライにガイロープを結んでテンション掛けて
ペグダウンして















はい、完成クラッカークラッカー








これにて、勝手に講習会終了ぴよこ_酔っ払う

慣れると一人でも建てられます
二人でやって、ざっと15分くらい?かな^^;

トレックテントはオアシスミニよりも広め
3.05×4.27m  H2.29m
圧迫感がなく、有効面積が広く
アースカラーで中にいても明るいし
窓も大きくて風通しは抜群
今、一番のお気に入りテントです

オアシスの半額くらいで手に入りますチョキ

よろしければ、いかがですか?













寒いときには温まるスープでぴよこ_酔っ払う
スープ餃子キラキラ















そして、蒸し料理食事

関西では誰もが知っているCM
「551がある時~~~!!
無いとき・・・」の豚まんとシュウマイも一緒にぴよこ_酔っ払う



















ダッチにお湯沸かして、ダッチ置きの脚を中へ入れて底上げして
15分ほど、ゆっくり蒸して・・・


















蒸してる間に、大根と長芋をすりおろして・・・














ポン酢を入れていただきました黄色い星


豚肉で巻いたお野菜は、パプリカ・長ネギ・菜の花・水菜黄色い星
余分な脂が落ちて、美味しかった~~キラキラ







ちなみに・・・





「551がある時~~~アップ!!」
















「ない時・・・ダウン



















「どっちでもええ時~~~」




な、一コマでしたぴよこ_酔っ払う


+ + + + お し ま い + + + +