2012年12月08日
バッテリーシステム(電源なしサイトでも電源が使えるように)5
前回の記事のコメントで、ま~し~さんから助言を頂いた圧着不足

左が前回の圧着、そして右が今回の圧着。
たしかに・・・^^;
コードは規格通りでも、適当な作業バレバレですね^^;
22sqのコードを圧着する工具は値段が高い!!
amazon、楽天いろいろ見て回ったけど、手が届く工具が見あたらない・・・
ホームセンターで圧着工具のレンタルないかと聞いてみたけどダメでした。
いろいろブログ見て回ると、邪道ですがこんな方法が。
万力に裸圧着端子を挟んで、ポンチで打ち込み、圧着モドキ・・・

前回よりは多少マシになったかも?
しばらく様子を見ます^^;
他の改良点。

正弦波インバーターを付属の太いコードで直接バッテリーに接続。

LED電球、携帯充電用のシガライターソケットとバッテリーの間に10Aのヒューズを挿入。
過剰電流による発熱予防です。
ま~し~さん、細かいアドバイスありがとうございます。
まだまだ素人の適当な作業ですが、また改良進めていきます。
他にも、こんな方法が・・・というのがあれば、よろしくお願いします。m(_ _)m
もし、参考にされる方は自己責任でお願いします^^;