ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月02日

バッテリーシステム(電源なしサイトでも電源が使えるように)3

前々回の記事、前回の記事 はこちら

ネット注文した商品が届きました^^


バッテリーシステム(電源なしサイトでも電源が使えるように)3


バッテリーシステム(電源なしサイトでも電源が使えるように)3



正弦波インバーターです。

バッテリーを使う目的は2つ。

1番は、冬キャンで電源のないサイトで電気毛布を使いたかったから。
2番は、料理の時手元を照らす灯かりがほしかったから。

以前から使っていたインバーターは疑似正弦波、
使えない家電があるんです。

疑似正弦波、正弦波の違いは

バッテリーシステム(電源なしサイトでも電源が使えるように)3


左が正弦波、右が疑似正弦波。

電気毛布を使うためには正弦波インバーターが必要なんです。

疑似正弦波インバーターよりは結構お高くなります^^;

冬キャンに備えて実験です。

バッテリーシステム(電源なしサイトでも電源が使えるように)3



右上がシールドバッテリー、左上が正弦波インバーター。
インバーターとバッテリーは直接つなぎます。

下にあるのが電気毛布、50Wです。

バッテリーシステム(電源なしサイトでも電源が使えるように)3



電気毛布の温度は中、エアコンきかした室温は26度電気毛布の中は40度
8時間つけっぱなしにします。

スイッチを切って、10分後(バッテリーが安定したら)電圧計測。

バッテリーシステム(電源なしサイトでも電源が使えるように)3



バッテリーの残りの容量(%)=12.04×70-800
              =42.8(%)

バッテリーは2台あるので、2泊の冬キャンなら、
照明と電気毛布の利用は大丈夫かな^^。










同じカテゴリー(手作りキャンプ用品)の記事画像
自作 キャンプ用木製ラック
桜キャンプ
自作 キッチンテーブル 竹 その2
自作 キッチンテーブル 竹
自作 カッティングボード
バッテリーシステム(電源なしサイトでも電源が使えるように)5
同じカテゴリー(手作りキャンプ用品)の記事
 自作 キャンプ用木製ラック (2015-01-17 18:34)
 桜キャンプ (2014-05-12 20:46)
 自作 キッチンテーブル 竹 その2 (2013-09-07 16:26)
 自作 キッチンテーブル 竹 (2013-08-23 10:50)
 自作 カッティングボード (2013-06-22 16:55)
 バッテリーシステム(電源なしサイトでも電源が使えるように)5 (2012-12-08 19:30)

この記事へのコメント
電気系統のことは父ちゃんにまかせっぱなし(電気工事の会社に勤めていたことがあるんで)なもんで、まったく電気のことは私はわからないのですが・・・^^;

これがあれば電源がなくても冬キャンで電気毛布使えちゃんうんですね~!!

今年こそ、雪中キャンプしたいな~と思ってるのでこれ、父ちゃんに言ってみよ!!
Posted by mayumimayumi at 2012年09月02日 19:39
mayumiさん、コメントありがとうございます。
ご主人さんが電気関係のプロとは心強いですね。
何かアドバイスあったら、ぜひ教えてください。

うちは軟弱キャンパーなんで、レインボーストーブ、薪ストーブ、それと電気毛布。
冬キャンを楽しめそうです^^。
Posted by nao父ちゃん at 2012年09月03日 12:09
こんにちは^^

冬キャン、最強の装備ですね~^^

これで電源なしのキャンプ場、色々と行けますね。
nao父ちゃんさんすごいな~。

ちなみに私、電気工事士になる為の専門学校行ってましたが、
全く関係の無い所で働いてますw

そして、電気触るの怖いです(笑)
Posted by katayanパパ at 2012年09月03日 12:25
こんにちは!
なるほど、今ちょうど冬キャン用に新たにダウンシュラフを
検討してたとこですが、
これがあれば、電気毛布が使えるんですね!
シュラフ買い足すより安上がりで温かいかもしれませんね。

問題は、バイクに積めるかどうかなんですが…(^^;;
Posted by えちろ~えちろ~ at 2012年09月03日 15:20
katayanパパ、コメントありがとうございます。

私も電気は苦手で、もっといい方法あるんだと思うんですがただいま研究中です^^;

電気毛布バッテリーで使えたら、katayan家もよく行かれる笠置キャンプ真冬でも行けるんじゃないかと準備している次第です。

                                    nao父ちゃん
Posted by naoママnaoママ at 2012年09月03日 20:41
えちろ~さん、コメントありがとうございます。

考えていらっしゃるダウンシュラフはモンベルですか?
本当は電気毛布使わずに、ダウンシュラフにしたいんですが、ワンコと添い寝しているんでそうもいきません^^;

                               nao父ちゃん
Posted by naoママnaoママ at 2012年09月03日 20:47
我が家も寒い時期(でも冬は行ってませんが)になると
必ず電源サイトでワンコ達と電気毛布で寝ています。
チワワは特に寒がりなので寒さ対策が絶対なんですよね。

正弦波インバーターは私も欲しいのですが
お値段であきらめてます・・・。
でも2泊出来るなら十分役立ちそうですね。
ちょっと欲しくなりました(笑)
Posted by なゆぱぱ at 2012年09月03日 23:16
なゆパパさん コメントありがとうございます

ワンコの寒がりは、物言えぬ仔達だけに何とかしてやりたい・・・
そう思いますね
我が家のすももは特に震えて、こっちが痛々しく感じてしまいます

どの種類の電化製品を使うかで
我が家は電気毛布に絞って(ホッカペは諦めです^^;)
インバーターを購入しましたが、
これで寒い時期のキャンプを何とか出来れば
今以上に選択肢が広がりそうかなぁと思っています

W数が大きいのに対応するのは我が家も手が出せません(笑)
Posted by naoママnaoママ at 2012年09月03日 23:45
正弦波インバーターナイスですね
電気毛布があれば暖かく寝れますね
リンク見ましたが正弦波での価格はお安いですね
驚きです。
Posted by いけちゃん at 2012年09月04日 07:11
いけちゃんさん、コメントありがとうございます。
バッテリーを使って電気毛布考えたのも、笠置でお会いしてテントの中を拝見させて頂いたからです。

またいろいろ教えて下さいm(_ _)m

nao父ちゃん
Posted by naoママnaoママ at 2012年09月04日 20:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バッテリーシステム(電源なしサイトでも電源が使えるように)3
    コメント(10)