2013年01月13日
完全貸し切りで延長する^^


情報量が少なかった,このキャンプ場ですが
HPでは“10日前までに要予約”とあります
我が家が連絡入れたのは,ギリセーフのタイミングでした^^
連絡入れたときも「10日前・・・あっ、大丈夫ですね」と^^;
久しぶりにオートキャンプ場では無い所を利用しました(笑)

管理棟で先ずは受け付け済ませて
決められたサイト近くまで車で移動します

ワンコ連れサイトは区画サイトのみです

区画の境界には植え込みがあって
お隣とはプライベートを保てるようになっている所と
ちょっと行き来できるようなサイトもあります
ランドロックでピッタリ収まるくらいの広さ^^

もう一回り広いとありがたいのですが・・・

①番サイトを指定されましたが
見渡しても誰もいないし、どう見ても本日貸し切り

①番サイトからじゃ、海が見えない

なので、サイトから海がちょこっと見える③番サイトへ
変更のお願いをして換えてもらいました


区画サイトは荷物をこの三輪車で運ばないと行けません

だから荷物は必要最小限

今回お鍋は持参せず(笑)
コーヒー用のポットは持ちましたが^^
三輪車だけでなく,できればリヤカーも置いていただけると
有り難い!と^^;
20~30mくらいの距離なんですけど、
三輪車では載せられる量も限られるんですよね

移動が雨だったら辛いだろうなぁ
とビィとすもも、初の三輪車乗車中^^

ボクら荷物ちゃうでぇ~
降ろしてください,お母さん!
ボクらで遊んでませんかぁ~
なんか足元不安定やん
乗っとくのん、怖いねんけど・・・

特大のマシュマロをプラザでこの日のために購入(笑)
久しぶりの焼きマシュマロ
大きすぎて、二個が限界でした

コーヒーと焼きマシュマロで一服したら・・・

薪ストーブを囲んで,みんなでまったり~~
ここでボ~ッとしてたら眠たなるなぁ~
ぬくぬくしてるし、静かやし、エエとこなんちゃう?

私はお膝があったら,どこでもエエねん
そうそう、毛布も掛けてくれたらもっとうれしい

のんびりしてたら,あっという間に夜です
灯りも最小限で,とっても良い感じの暗闇です
☆もきっときれいだろうなぁ~~


お鍋も持たない今回のキャンプは薪スト大活躍^^v
海賊市での干物焼いたり

小食のスモモが臭いを嗅ぎにくる松阪牛


おにぎりは冷凍の焼きおにぎりを
韓国シェラに入れて温めて

お肉、余計な油が落ちてとっても美味

お塩だけでいただきました^^
実はここのお肉、帰りにも寄り道して
お正月用にと購入して帰ったほど美味しかったです^^

バタ貝も焼いて焼いて
薪スト様々の今回のキャンプです(笑)

お塩つける前に,ちょっとだけ頂戴よ~


すももだけってのは反則やで
ボクもちょっと欲しいなぁ

満腹になったら寝る


ボクも寝る


そうそう、コンパクトに心がけた今回のキャンプ
薪ストの熱源はコレ^^
風情はありませんが,形が揃っているので
持ち運びには便利です

コメリで15kg:798円!^^
今回は25kg持参しました
けど、やっぱり薪も少し持ちましたけど(笑)

翌朝も快晴

青空を眺めながら,薪ストをガンガン燃やします

朝はこの天気ですが,夜は風がすごかった

みのずみでの強風以来の風でした
二度目のクロスベルト装着で,風邪対策したほど!
この日、D’sでキャンプ張ってたmayumiさんの記事によると
すっごい雪で、エライ事なってました(@@)
我が家では「D’s,雪中キャンプしてはる!」
な会話が交わされておりました^^
クリスマス寒波だったんですね

風だけですんでまだ良かったのかもです

朝も薪ストに頼ります

既製品のピザで朝ご飯^^
OUTが11時ってあっという間

な~んかのんびりし足りない感じ!
お父さんも同じ気持ちだったようで
急遽、延長をお願いして腰を据えてのんびりの仕切り直し

こんなに広い敷地を我が家だけで貸しきりです
しかも1600円で

ワンコと堪能して回ることにします

つづく
Posted by naoママ at 09:07│Comments(10)
│大川/ともやま2012/12
この記事へのコメント
naoママさん
遅くなりました。おめでとうございます。
やっぱりフィールドでは、薪ストですね!
まだ、焚き火も経験無いんですよ!
なんとか、この季節にフジカとラナで
頑張りまーす。また楽しみにしてますね!
遅くなりました。おめでとうございます。
やっぱりフィールドでは、薪ストですね!
まだ、焚き火も経験無いんですよ!
なんとか、この季節にフジカとラナで
頑張りまーす。また楽しみにしてますね!
Posted by yoinami555 at 2013年01月13日 23:44
こんばんは~
一輪車で運搬・・・
すごく大変そうですね・・・
薪ストーブあこがれます・・・
やっぱりあったかいんですよね。
松坂牛も超美味しそうです・・・
景色も最高ですね・・・
薪ストーブで和んでるワンコ・・・癒されます。
一輪車で運搬・・・
すごく大変そうですね・・・
薪ストーブあこがれます・・・
やっぱりあったかいんですよね。
松坂牛も超美味しそうです・・・
景色も最高ですね・・・
薪ストーブで和んでるワンコ・・・癒されます。
Posted by super3720
at 2013年01月14日 00:43

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ともやま公園キャンプ場って景色が素敵なキャンプ場ですね。
手押し車は、本当に荷物があんまり乗らないので
何往復もしないといけなくなるのでそこだけは大変ですね。
それにしても松坂牛が美味しそうですね。
薪ストーブけっこういい仕事してますね(笑)
そうそう、コメリのオガライトって初めて見ました。
元々、新潟の店舗なのに知りませんでした・・・。
今年もよろしくお願いします。
ともやま公園キャンプ場って景色が素敵なキャンプ場ですね。
手押し車は、本当に荷物があんまり乗らないので
何往復もしないといけなくなるのでそこだけは大変ですね。
それにしても松坂牛が美味しそうですね。
薪ストーブけっこういい仕事してますね(笑)
そうそう、コメリのオガライトって初めて見ました。
元々、新潟の店舗なのに知りませんでした・・・。
Posted by なゆぱぱ at 2013年01月14日 01:25
おはようございます
&
あけましておめでとうございます♪yoinamiさん♪♪
薪スト、ホント良いです^^v
って、我が家も昨春(晩冬)にインストールするのに
すったもんだして,この冬本格始動でした(笑)
暖房に,料理の熱源に、癒し効果にと大活躍^^;
あの可愛いフジカちゃん、
あちこち連れ回ってくださいね~^^/
フジカちゃんの上にのっかていたのは南部鉄瓶ですか?
とっても雰囲気出て良いなぁ~と思って見ていました☆
こんな我が家ですが,今年もよろしくお願いいたしますm(--)m
&
あけましておめでとうございます♪yoinamiさん♪♪
薪スト、ホント良いです^^v
って、我が家も昨春(晩冬)にインストールするのに
すったもんだして,この冬本格始動でした(笑)
暖房に,料理の熱源に、癒し効果にと大活躍^^;
あの可愛いフジカちゃん、
あちこち連れ回ってくださいね~^^/
フジカちゃんの上にのっかていたのは南部鉄瓶ですか?
とっても雰囲気出て良いなぁ~と思って見ていました☆
こんな我が家ですが,今年もよろしくお願いいたしますm(--)m
Posted by naoママ
at 2013年01月14日 08:43

おはようございます superさん♪
そっかぁ、三輪車じゃなくて一輪車でした^^;
そうなんです、距離はたいしたことないんですが
普段、オートキャンプばっかりなので(汗)
大変というかめんどくさい感じ(笑)
反面、このリーズナブルな料金と引き替えかな^^
おかげで松阪牛が買えました(笑)
ワンコがいるので,薪ストはかなり躊躇していたんですが
使ってみると、さすがにワンコもあの熱さには
自ら程良い距離を保っているみたいです^^v
superさん、薪スト導入、どうですか☆
そっかぁ、三輪車じゃなくて一輪車でした^^;
そうなんです、距離はたいしたことないんですが
普段、オートキャンプばっかりなので(汗)
大変というかめんどくさい感じ(笑)
反面、このリーズナブルな料金と引き替えかな^^
おかげで松阪牛が買えました(笑)
ワンコがいるので,薪ストはかなり躊躇していたんですが
使ってみると、さすがにワンコもあの熱さには
自ら程良い距離を保っているみたいです^^v
superさん、薪スト導入、どうですか☆
Posted by naoママ
at 2013年01月14日 08:55

おはようございます
&
新年 おめでとうございます♪ なゆパパさん♪♪
キャンプに行ったこの二日間は快晴だったので
見下ろす海が本当にきれいでした
国立公園の中にある?所なので場所は良いのですが
難点は荷物ですよね^^;
できるだけコンパクトに!で行ってきましたが
やっぱり何回も行ったり来たり(汗)
リヤカー、熱望してます(笑)
昨春、ごちゃごちゃと頑張った(お父さんがですが^^;)甲斐あって
薪スト、大活躍でした
お肉の脂が落ちても完全燃焼ですし^^
薪はかさばりますが、オガライトにするとコンパクトでgood^^v
ですが追加を購入しようと思ったら売り切れでした(泣)
取り寄せして貰わないと・・・
で、コメリって新潟発祥だったんですね^^;
こんな我が家ですが,今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(--)m
&
新年 おめでとうございます♪ なゆパパさん♪♪
キャンプに行ったこの二日間は快晴だったので
見下ろす海が本当にきれいでした
国立公園の中にある?所なので場所は良いのですが
難点は荷物ですよね^^;
できるだけコンパクトに!で行ってきましたが
やっぱり何回も行ったり来たり(汗)
リヤカー、熱望してます(笑)
昨春、ごちゃごちゃと頑張った(お父さんがですが^^;)甲斐あって
薪スト、大活躍でした
お肉の脂が落ちても完全燃焼ですし^^
薪はかさばりますが、オガライトにするとコンパクトでgood^^v
ですが追加を購入しようと思ったら売り切れでした(泣)
取り寄せして貰わないと・・・
で、コメリって新潟発祥だったんですね^^;
こんな我が家ですが,今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(--)m
Posted by naoママ
at 2013年01月14日 09:08

あけましておめでとうございます
薪ストとは重装備ですね。
オガライト懐かしいです、子供のころ五右衛門風呂で使ってました。(笑
しかし、猫くるまはつらいなーー。
薪ストとは重装備ですね。
オガライト懐かしいです、子供のころ五右衛門風呂で使ってました。(笑
しかし、猫くるまはつらいなーー。
Posted by huzi@
at 2013年01月14日 18:27

新年おめでとうございます huziさん♪
ここね、電源サイトないんですよねぇ~(泣)
鍋は却下しても,薪ストは大前提で持って行きます(笑)
真冬でも半袖で過ごせますから手放せません☆
薪スト・電気毛布(バッテリーで)のおかげで
場所選びがかなり制約ゆるくなりました^^
一輪車、猫くるまっていうんですね^^
そう、めんどっちいんです^^;
そのせいでか、終日、どこも貸し切りで
静かなキャンプが過ごせました^^v
オガライトってそんな以前からあったんですね(@@)
我が家、この前初めて知りました^^;
今年もどうぞ、よろしくお願いいたしますm(--)m
ここね、電源サイトないんですよねぇ~(泣)
鍋は却下しても,薪ストは大前提で持って行きます(笑)
真冬でも半袖で過ごせますから手放せません☆
薪スト・電気毛布(バッテリーで)のおかげで
場所選びがかなり制約ゆるくなりました^^
一輪車、猫くるまっていうんですね^^
そう、めんどっちいんです^^;
そのせいでか、終日、どこも貸し切りで
静かなキャンプが過ごせました^^v
オガライトってそんな以前からあったんですね(@@)
我が家、この前初めて知りました^^;
今年もどうぞ、よろしくお願いいたしますm(--)m
Posted by naoママ
at 2013年01月14日 19:27

やっとnaoママさんの新春記事が出ましたね。
という遅いコメントですが、
今年もかわいいお二人のつぶやきブログ楽しみにしています。
猫くるまの移動大変ですね。
薪スト、ほんとにいい感じですね。
ただし完全燃焼に達するまでは色々な試行錯誤の時間必要ですね。
我が家もただいまOPAさん奮闘中で
頭に中はキャンプの熱源、暖とりに夢中です。
オガ炭 使い勝手いいようですね。
幕の中でも火の粉が飛ばなくていいと、我が家も分けてもらいました。
今年はお会いできますように。
今年もよろしくお願いします。
という遅いコメントですが、
今年もかわいいお二人のつぶやきブログ楽しみにしています。
猫くるまの移動大変ですね。
薪スト、ほんとにいい感じですね。
ただし完全燃焼に達するまでは色々な試行錯誤の時間必要ですね。
我が家もただいまOPAさん奮闘中で
頭に中はキャンプの熱源、暖とりに夢中です。
オガ炭 使い勝手いいようですね。
幕の中でも火の粉が飛ばなくていいと、我が家も分けてもらいました。
今年はお会いできますように。
今年もよろしくお願いします。
Posted by TRoma at 2013年01月16日 09:54
こんばんは~ TRomaさん♪
遅くなりましたが,新年おめでとうございますm(--)m
TRomaさんも猫くるまって仰るんですね^^
薪ストのインストールの工夫、拝見しておりますよ♪
諸先輩方がついているので安心ですね^^v
オガ炭は薪に比べるとキッチリ詰め込めるので
無駄なスペースがなくてコンパクトで良いです^^
なんせ、薪ストだけでも結構なスペースとりますので^^;
本当ですね、今年こそはどこかでお会いできますように☆
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします☆☆
遅くなりましたが,新年おめでとうございますm(--)m
TRomaさんも猫くるまって仰るんですね^^
薪ストのインストールの工夫、拝見しておりますよ♪
諸先輩方がついているので安心ですね^^v
オガ炭は薪に比べるとキッチリ詰め込めるので
無駄なスペースがなくてコンパクトで良いです^^
なんせ、薪ストだけでも結構なスペースとりますので^^;
本当ですね、今年こそはどこかでお会いできますように☆
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします☆☆
Posted by naoママ
at 2013年01月17日 18:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。