ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月08日

平湯キャンプ場 ~その2 キャンプ場編~

自然さてさて、フリーサイトの時、一番考えるのが場所の決定自然

みんな、どうやって決めるんでしょ??

平湯の場合、入り口に近いところは、比較的お日様も当たります。
が、国道近いので車の音が聞こえます。
奥に行けば行くほど、林間気分が盛り上がってきますアップ
日中でも木陰で、聞こえるのは川の流れです。

入り口近い方が、撤収していたので車の音のことを聞いてみると
「気になると言えば気になりますが、慣れましたけどね」と。
平湯キャンプ場 ~その2 キャンプ場編~
うぅうぅ~~ん・・・ウワーン
悩みます。
昼間の間に、干したタオルくらいは乾いて欲しいし・・・

2週間くらい、お天気が悪かったらしく地面は湿気てる感じですが、
でも、やっぱり、静けさに軍配が上がりこの隠れ家に決定です。

炊事場とは30~40m離れていますし、トイレはそこからさらに20~30mかな?
不便さよりも、非日常の自然いっぱいを選んだ我が家でしたどんぐり

平湯キャンプ場 ~その2 キャンプ場編~ 平湯キャンプ場 ~その2 キャンプ場編~
当然、虫も多いです。
すもももトビィも動く物が気になって、
目が釘付けですちょうちょ



夜も、テントの中は、虫さん達で大賑わいランタン

虫除けコナーズや防虫キャンドルを炊いても、蜘蛛や、カナブン、なんかわからん虫さんたち。
平湯キャンプ場 ~その2 キャンプ場編~

けど、不思議に噛んだり刺したりする虫は・・・来ませんでしたチョキ

決して虫が好きなわけでもありませんが、
来る蜘蛛も、見たことないようなスレンダーな蜘蛛で、指で「あっち!」とできるしパンチ
平湯キャンプ場 ~その2 キャンプ場編~

落ち葉もいっぱいです。

撤収時は、押し花ならぬ“押し虫”だらけかも・・・もみじ02
ですが、そういうのを足し引きしてもこのサイトで良かったですドキッ





同じカテゴリー(平湯)の記事画像
平湯キャンプ場 ~その6 お天気編~
平湯キャンプ場 ~その5 寄り道編2~
平湯キャンプ場 ~その4 寄り道編~
平湯キャンプ場 ~その3 地元の食材で 食事編 ~
平湯キャンプ場 ~その1 キャンプ場編~
平湯キャンプ場 ~はじめに~
同じカテゴリー(平湯)の記事
 平湯キャンプ場 ~その6 お天気編~ (2011-08-12 00:25)
 平湯キャンプ場 ~その5 寄り道編2~ (2011-08-11 12:37)
 平湯キャンプ場 ~その4 寄り道編~ (2011-08-10 16:37)
 平湯キャンプ場 ~その3 地元の食材で 食事編 ~ (2011-08-09 15:36)
 平湯キャンプ場 ~その1 キャンプ場編~ (2011-08-07 12:49)
 平湯キャンプ場 ~はじめに~ (2011-08-07 08:01)

この記事へのコメント
平湯、楽しんでらしたようですね♪

隠れ家的なサイト、いいなあ~
我が家が平湯でキャンプした時は、満杯状態だったのでゆっくり奥までサイトを探しに行く余裕もなかったので、トイレの横のサイトでした。
(先日の日記で書かれていたように、何度か来てる方のほとんどがフライングされてましたので・・・)

今度いくときはnaoママさんちのような隠れ家サイトをさがしてみよ~~(*^_^*)
Posted by mayumimayumi at 2011年08月08日 23:08
こんばんは mayumiさん♪

やはり、平湯ではフライングって当たり前なんでしょうか・・・?
平湯の常識なんだろうかと・・・
何だかとっても残念な想いがします。

平湯に行くなら平日INか・・・
無理なら?
うぅ~ん、考えてしまいますね。

とりあえず、今回はラッキーだったということで良しとします☆

私は就寝前のコーヒーの利尿作用で、明け方未明の時刻に
おトイレへ^^;
こんな事、年に何回もある事じゃないのに。
mayumiさんのようにおトイレ横だったら安心だったかもです(笑)
Posted by naoママnaoママ at 2011年08月08日 23:38
おじゃまします^^

ごっついええ雰囲気ですね~
我が家も最近自然の中のサイトにはまっています。
で、何で奥飛騨温泉郷?って^^;
何も考えずに2月に予約したんで、
たまたまそうなってしまったんです^^;

もう早いですが、来年のお盆は「高ソメ」を狙っています(笑)

フリーサイトは、どうしても不公平感が沸いてしまいますね^^;
きっちり並んで、早いもん順やったらまだしも
フライングやられたら、萎えますなぁ^^;
キャンプ場選びって、難しいですね^^;

うちのポン吉も虫が苦手なんですが、先日のキャンプで
虫の猛攻に合い、最後は手で追っ払ってました(笑)
完全に慣れてくれましたんで、もうどこでも行けます^^
Posted by たけ吉 at 2011年08月09日 08:46
いらっしゃいませ たけ吉さん♪

虫・・・強敵ですね、キャンパーには^^;
そうなんです、段々慣れてくるんですよね~~
最後は指でポイッと(笑)

ただ、足や手があるのはまだ良いんですが、
クニュクニュなんは触れません・・・
釣りではイソメもそうなんですが^^

奥飛騨は2月に予約ですか(驚)
さすが、たけ吉さんとポン吉さん☆
素晴らしい、気合いが入ってます!!

お盆は我が家は南乗鞍です。
今度は区画サイトなので安心かもです^^
Posted by naoママnaoママ at 2011年08月09日 15:42
 おはようございます(^o^)

 静けさの中で自然を満喫,いいですね。
でも,炊事棟にトイレ棟,遠いですね…。

 利便性よりも優先させたいもの,それぞれの価値観ですからね(^o^)



 
Posted by puchan0818puchan0818 at 2011年08月13日 06:17
おはようございます!

そうですね、危機迫る時は少々。。。(笑)
何を求めているかですね!
高規格より、性に合ってるのかもしれません(^-^)/
不便さと自然を愉しんできました。(^-^)/
Posted by naoまま at 2011年08月13日 07:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平湯キャンプ場 ~その2 キャンプ場編~
    コメント(6)