ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月19日

野宿とキャンプの違いって?

ドームテント 山伏オートキャンプ場 ’13/8/4~7 ランタン



最高気温23℃
最低気温17℃の今回のキャンプ

お天気には今ひとつ恵まれずタラ~

天気予報ではず~っとお天気のはずだったのに・・・


野宿とキャンプの違いって?

朝靄の中でのむホットコーヒーが美味い!コーヒーカップ










野宿とキャンプの違いって?

ダッチに油が入っているので、朝はそれを使ってドーナッツぴよこ_酔っ払う

それ、うちも食べれる?
エエ匂いするから釣られて出てきてしもうたけど











野宿とキャンプの違いって?

お隣のサイトのご夫婦から頂いた貴陽やトマト

朝ご飯にピッタリ^^
美味しくいただいてありがとうございましたぴよこ_酔っ払う

食べたら、ちょっとは動かなきゃね~あしあと あしあと







このキャンプ場、瓶・缶・ペットボトル、生ゴミは廃棄OKです

野宿とキャンプの違いって?










野宿とキャンプの違いって?

炊事場も毎朝キレイにお掃除が行き届いています
洗濯機も使わせて貰えるみたいです

ガス湯沸かし器があったので、
もっと寒い季節にも安心黄色い星











野宿とキャンプの違いって?

トイレも毎朝、お水でジャンジャン流してキレイです

しかも・・・ウォシュレット付キラキラ








野宿とキャンプの違いって?

ピザ釜も完備アップ









野宿とキャンプの違いって?

バジル付きでいかが?ニコニコ









野宿とキャンプの違いって?

サイトはこんなにワイルドなのに
設備は高規格^^

そして、意外にも虫が少なかったです
気温が低いからかなぁ~
蜂が時々遊びには来てましたけど^^;

実は、今回虫除けの類一切を忘れ物ガーン








車で30分位の所に、ホムセン(コメリ)、スーパー(セルバ 忍野店)、ドラッグストアーが
まとまって存在しますので・・・

野宿とキャンプの違いって?

こんなん現地調達チョキ
・・・お父さんは歯ブラシも忘れたので、それも現地調達ウワーン・・・









で、山梨と言えばほうとう!食事



野宿とキャンプの違いって?

不動ほうとう
近くへ行った際には、是非食べて貰いたいなぁドキッ













野宿とキャンプの違いって?

メニューはこれだけ
ほぼ全員がほうとうを食べます
サイドメニューで馬刺しやおいなりさんを食べる方もいますが・・・











野宿とキャンプの違いって?

噛みごたえのあるほうとうがお鍋一杯にでてきます
コレ、一人分ビックリ
おいなりさんどころじゃないです、コレを食べるのに必死テヘッ
ちょっと味噌味で、美味しかった~~クラッカー
ぶっとくてこしがし~~っかりした、うどんのイメージ^^





食べ物繋がりでもう1カ所






野宿とキャンプの違いって?

吉田うどん食事
一樹さんで頂いてきました
このボリュームで吉田うどんが600円しなかったようなキラキラ
手打ちとあってこれまたコシがしっかりアップ

うどんとはやっぱりちょっと違うね~
美味しかった、ごちそうさまでしたチョキ

※この2カ所は別の日に食べてますので・・・(笑)あしからず^^







野宿とキャンプの違いって?

道の駅「どうし」

キャンプ場から車で数分なのに、やっぱり気温が違う、蒸し暑く感じるタラ~










野宿とキャンプの違いって?

すぐ後ろには、川遊びできそうなこんな川が流れているのに
山伏の気温は格別?特別なの??










空も芳しくないし、生活感満ちあふれた高級な野宿生活へと戻りましょ車

野宿とキャンプの違いって?


野宿とキャンプの違いってなんだろう??









野宿とキャンプの違いって?

ゲッビックリ
じゃじゃ降り雷









野宿とキャンプの違いって?

ぎょうさん振ってきたなぁ・・・
ボクらの野宿生活、大丈夫かぁ










野宿とキャンプの違いって?

ウワッ、雷ちゃうん











野宿とキャンプの違いって?

エッ、今、何て言うた?
カミナリ、言うた??
カミナリ怖いねん・・・・
思わず吠えてまうねん。。
どうしたらエエのタラ~




この時点で、乾燥撤収、諦めましたタラ~

・・・長くなってスミマセン・・・+ + + もう一回続く + + +

















同じカテゴリー(山伏キャンプ場’13/8)の記事画像
初富士山に初・・・・^^;
山伏からちょっとお出かけ
山伏の夜
これこそ山伏
同じカテゴリー(山伏キャンプ場’13/8)の記事
 初富士山に初・・・・^^; (2013-08-24 08:00)
 山伏からちょっとお出かけ (2013-08-17 08:00)
 山伏の夜 (2013-08-15 08:03)
 これこそ山伏 (2013-08-13 18:35)

この記事へのコメント
ヒンヤリと涼しく、静かな朝
ホットコーヒーとタバコ

ほうとうと馬刺しを売ってる店なのに
キムチって…w

野宿、野営、キャンプ 色々な言い方ありますよね

水とトイレを自分でなんとかするのが野営?
全て揃ってるのがキャンプ?

本当にキャンプ”らしい”のが野営で
遊ばせてもらうのがキャンプ?
更にモノが少ないのが野営?  ??
壁と屋根(テント)がないのが野営?

難しいですねw
Posted by 第1コーナー第1コーナー at 2013年08月19日 20:46
こんばんは & 初めまして 第一コーナーさん♪

キムチ、今思うと箸休めに良いんじゃないかと・・・
かなりのボリュームなので、
違った味が欲しくなる、みたいな感じでしょうか^^

第一コーナーさんが仰る意味でいくと
ここ、山伏はキャンプしながら
野営気分満喫!ってイメージでした♪
Posted by naoママnaoママ at 2013年08月19日 23:18
おはようございます♪

ほうとうとうどん美味しそう(^^)

ここに行ったらこれ食べなきゃって感じ大事ですよね…
うちもここ来たからあれ行こうってあります(笑)

ほんとに素敵なキャンプ場だなぁ~

雨撤収になるのか気になりますが。。。
Posted by super3720super3720 at 2013年08月20日 07:50
ロケーションといい、設備といい、サービスといい
最高のキャンプ場じゃないですか!
行ってみたいですぅ

でも…お高いんでしょ?(笑)
Posted by えちろ〜 at 2013年08月20日 11:39
こんばんは~ superさん♪

ワイルド好き、虫嫌い、高規格好き・・・
そんな意見が分かれる家族にも良いかも(笑)
どっちも楽しめます^^v

実はこの年で、初めてほうとうっていう物を頂きました^^;
こんなにか見ごたえのあるとは知らずに
「おいなりさんも頼む?」って言ってたのですが
頼まなくて良かったです(汗)

実は秋の紅葉に、絶対行こうと思ってます^^/
紅葉に囲まれること、間違いなしのキャンプ場だと#(^^)#
superさんちの吉井天竜もリピ決定ですよね^^
お互い、ピ~ンと感じるキャンプ場に巡り会えて良かったね☆

ほんで・・・テント・・・
最終日を迎えるまで、富士山見ておりませんし
夜は大雨でした(泣)
Posted by naoママnaoママ at 2013年08月20日 19:54
こんばんは~ えちろ~さん♪

サイトも面白いんですよ^^
地形を生かしてるので、横並びとかでない分
狭いところも、広いところも、グループ向けの所も
ソロ向けの所も・・・
いろんなタイプがあってワクワクしました^^;

管理人さんも笑顔で親切でした^^v

お値段?(笑)
車一台1000円 テント持ち込み1000円
大人一人900円
我が家で3800円/泊 でした^^
お風呂込みですし、高くはないでしょ#(^^)#
いかがですか~
近ければ!って思ってしまいました^^;
Posted by naoママnaoママ at 2013年08月20日 20:05
こんばんは~

朝靄の中で飲むコーヒーて格別でしょうね
癒しを感じますねぇ~

施設の清掃も 行届いていて 気持ちが いいですね
すご~く 居心地が よさそ~う(^O^)/

何よりも 涼しいところがいいですねぇ
山伏に 行きた~~い

トビィちゃん すももちゃんの表情が
いつも可愛いしい 楽しみです

続き 楽しみに しています(^o^)丿
Posted by choco.0530choco.0530 at 2013年08月20日 22:28
こんばんは~ chocoさん♪

私は大のコーヒー好きで、
この気温、風景の中でのむのはまた格別#(^^)#

清掃も毎朝ゴシゴシキュッキュです
キャンパーさんも比較的キレイに使われているので
不快な時がなかったのも好印象^^v

山中湖からも近いし、
観光の拠点としても良い感じで、
しかもマイナスイオン付きの天然クーラー(笑)
電気代要らずで昼寝し放題^^
こんなに涼しいとは思いませんでした^^/

ワンコに関しては、親ばかな者で・・・
すんません、毎回登場させております^^;
うちの場合、ワンコがいなかったら
超無口キャンプになってしまいそうですので(笑)
Posted by naoママnaoママ at 2013年08月20日 23:36
キャンプ場での朝のコーヒーって
ホント美味しいですよね。
それにしても結構、豪華なキャンプ場だったんですね。

ほうとうはこっち方面に行った時は私も食べます。
スーパーでほうとう買ってキャンプ場で作ったりも。

あと、他の方と考えがずれてますが
野宿は野原を宿にしてそのまま寝ることかなあと・・・。
若い時は夜釣りしてそのまま土手の草むらとかで寝てました。
野営は野原に設営するからとか・・・。
今時、こんな考えの人いないですねえ(笑)
Posted by NY84NY84 at 2013年08月21日 10:41
おはようございま~す NYさん♪

キャンプ場、お風呂付・ウォシュレット付#(^^)#
街中から近いのに、高自然で中々の高設備でした
お値段も良心的でした^^

初めて食べたほうとうだったんですが
キャンプ場で食べても良いですよね~
次回、こちら方面へ行けるとしたら
私もキャンプ場で作ってみたいなと思いました^^v
地元で、地元料理って良いですよね♪

野宿と野営
NYさんの解説で、〝な~~るほど!!”って@@
ホントその通りって思いました
釣りしながら寝るのは立派な野宿ですよね^^;
今回の我が家は野営場^^

あ~あぁ・・・
野営場巡りしたい#(^^)#
これって、現実逃避?
自宅にいるより不便な生活なはずなのに・・・(笑)
Posted by naoママnaoママ at 2013年08月22日 06:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野宿とキャンプの違いって?
    コメント(10)