2012年08月31日
バッテリーシステム(電源なしサイトでも電源が使えるように)2
4月のキャンプから使い出したシールドバッテリー(前回の記事はこちら)
キャンプ場では、こんな使い方をしています。

ニトリで現品処分で購入した電気スタンド、11Wのエコ電球がついてます。
鍋が深いと横からの灯りではどうしても不便なんで・・・・
手元用に料理の時だけ使ってます。

全体のイメージはこんな感じで、右の灯りが7.7WのLED電球です。
食事のあとのまったりタイムはLEDは消して、ランタンの灯りだけにします。
見えにくいんですが、LED電球の左右両側にガスランタンつるしえいます。
ランタンの灯りの方が、灯りが柔らかくてまったりできますもんね^^。
シールドバッテリーの使い方ですが

カプラー2極

バッテリー側につないで

片方をシガーソケットに
インバーターはシガーソケットにつないでいます。

シガーソケットはUSBポートが2つ
携帯の充電に使っています。
シールドバッテリーの残りの容量ですが
残りの容量(%)=電圧×70-800
という式で調べることが出来るそうです。
使い終わってすぐではなくて、10分程度時間をおいて電圧を測定します。

妙高高原では2個のバッテリーを使いました。
前半2泊使用したときの電圧です。
11Wのエコ電球は1時間程度が2日。
7.7WのLED電球が2時間程度が2日。
携帯の充電2台を2日。
バッテリーの残りの容量(%)=12.43×70-800
=70.1(%)
20AHのバッテリーで3泊4日の使用は、充分可能なようです(^_^)v
キャンプ場では、こんな使い方をしています。

ニトリで現品処分で購入した電気スタンド、11Wのエコ電球がついてます。
鍋が深いと横からの灯りではどうしても不便なんで・・・・
手元用に料理の時だけ使ってます。

全体のイメージはこんな感じで、右の灯りが7.7WのLED電球です。
食事のあとのまったりタイムはLEDは消して、ランタンの灯りだけにします。
見えにくいんですが、LED電球の左右両側にガスランタンつるしえいます。
ランタンの灯りの方が、灯りが柔らかくてまったりできますもんね^^。
シールドバッテリーの使い方ですが

カプラー2極

バッテリー側につないで

片方をシガーソケットに
インバーターはシガーソケットにつないでいます。

シガーソケットはUSBポートが2つ
携帯の充電に使っています。
シールドバッテリーの残りの容量ですが
残りの容量(%)=電圧×70-800
という式で調べることが出来るそうです。
使い終わってすぐではなくて、10分程度時間をおいて電圧を測定します。

妙高高原では2個のバッテリーを使いました。
前半2泊使用したときの電圧です。
11Wのエコ電球は1時間程度が2日。
7.7WのLED電球が2時間程度が2日。
携帯の充電2台を2日。
バッテリーの残りの容量(%)=12.43×70-800
=70.1(%)
20AHのバッテリーで3泊4日の使用は、充分可能なようです(^_^)v
Posted by naoママ at 09:40│Comments(2)
│手作りキャンプ用品
この記事へのコメント
おじゃまします^^
電源システム、完成度増してますね^^
ママ、お手製のバッテリーケースもGOODですね^^
確かにちょっとした電源あると
便利ですもんね~
特にスマホは、電池の持ちが悪いですもんね^^;
うちは車に乗った時に、シガーライター取り合いしてます(笑)
ちょっと一つ思ったのですが、
現在インバーターで100Vに変換して
使ってはりますが、自動車用の12Vの
LEDを改造して、ライトに組み込めたら
どなかな?!と。
フト思いました。
その方が変換で失われる電気がちょっとでも
少なくなるかな?!と。
おせっかいな書き込みお許しくださいm(_ _)m
電源システム、完成度増してますね^^
ママ、お手製のバッテリーケースもGOODですね^^
確かにちょっとした電源あると
便利ですもんね~
特にスマホは、電池の持ちが悪いですもんね^^;
うちは車に乗った時に、シガーライター取り合いしてます(笑)
ちょっと一つ思ったのですが、
現在インバーターで100Vに変換して
使ってはりますが、自動車用の12Vの
LEDを改造して、ライトに組み込めたら
どなかな?!と。
フト思いました。
その方が変換で失われる電気がちょっとでも
少なくなるかな?!と。
おせっかいな書き込みお許しくださいm(_ _)m
Posted by たけ吉 at 2012年09月01日 10:57
コメントありがとうございます、たけ吉さん。
明るいパワーLED調べたりしたんですが、定電流モジュールドライバとか必要かどうか?
電気のことはあまり詳しくないんで、挫折してしまいました。
自動車用のLEDいいアイデアですね。
調べてみます。
アドバイスありがとうございます、助かります^^。
明るいパワーLED調べたりしたんですが、定電流モジュールドライバとか必要かどうか?
電気のことはあまり詳しくないんで、挫折してしまいました。
自動車用のLEDいいアイデアですね。
調べてみます。
アドバイスありがとうございます、助かります^^。
Posted by nao父ちゃん at 2012年09月01日 22:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |